dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は趣味でイラストを描くのですが、その際線画をスキャナーで取り込みます。
しかし最近、取り込んだ画像が縦に伸びているように見えるのです。
微妙なちがいなのですが、紙に描いた元の絵と比率が違って見えるのです。
こんなことってありますか?

スキャナーは2年ほど前に2万円くらいで購入したブラザーの複合機です。
もう寿命なのでしょうか?
それともモニターのほうになにかあるのでしょうか?

こういった画像の比率を修正する方法などはありますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

ネットでいろいろ検索して自分なりに調べてみたのですが
あまりよくわからなかったのでこちらで質問させてください。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「モニター側」の問題か「スキャナー側」の問題かの確認方法ですが、


とりこんだ画像を90度回転させてみてください。
それで左右に伸びたように見える(見え方は回転前と同じ)なら、スキャナー側の問題。
回転させててもあいかわらず上下に伸びたように見える(見え方が変わる)なら、モニター側の問題です。

(液晶だとそういう調整は出来ませんが、ブラウン管モニターだとそういう縦横比は結構自由に変えられますので、イラストを描いたりする場合は、きっちりと縦横を調整するのが重要です)

スキャナー側の問題だった場合の対応ですが、
私の場合、縦横比がおかしくなったのが、ドライバソフトウェアを最新のものにしたら直った、という経験はありますので、もしかしたらそういう対応で改善することがあるかもしれませんが、
基本的には故障として修理対応になるのが普通だと思います。

そういうスキャナーの故障だとして、ダマシダマシ使うのでしたら
方眼紙など、長さの分かっているものをスキャンして、歪み方をあらかじめ調べておくという方法があります。(スキャンした画像の方眼の間隔をお絵かきソフト上で測定する。Photoshopなら定規ツール)

歪み方が一定なのでしたら、そこで測定した比率で次回以降スキャン直後に拡大縮小すればOK。
(たとえば、10cmが横は1181ドットで縦が1234ドットだったりしたら、
以後はスキャン後の画像を倍率指定の拡大縮小で、縦に0.957倍(=1181/1234)にすることにする、など。)

歪み方が不均一(方眼の間隔が一定にならない)のでしたら、あきらめて
修理にだすか買い換えるしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

早速ためしてみたところ、モニターの方がおかしいとわかりました。
私は液晶モニターを使っているのですが、
方眼紙を取り込み、その後画面の解像度を少しずつ変えながら
方眼紙の目が正方形になるように調整をしてみました。

きっちりと。。。というわけにはいかないかもしれないですが
だいぶマシになったと思います。

またスキャナーの場合の対応方法も、今後の役に立つ内容で
丁寧に教えていただいてとてもありがたいです。

自分ではなかなか解決できずどうしたものかと困っておりました^^;
ほんとうにありがとうございます!

お礼日時:2008/12/09 13:31

> 取り込んだ画像が縦に伸びているように見えるのです。

微妙なちがいなのですが・・・こんなことってありますか?

思いつきですが、スキャナーのヘッドを動かすモーターの不具合とか。

> 画像の比率を修正する方法などはありますか

画像ソフトで縦横の伸縮機能が無いものを探す方が難しいのでは。Windows付属の「ペイント」でもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。
ヘッドを動かすモーターの不具合ですか。。。
あるかもしれないですね。
買い替え時ってことですね。。。

>画像ソフトで縦横の伸縮機能が無いものを探す方が難しいのでは。

拡大縮小のツールでなんとか直してはいるのですが。。。
そうなると自分の目が頼りですね。。。^^;がんばります。

お礼日時:2008/12/09 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!