dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております!!
今生後2か月半の女の子がいるのですがその子の首の間が真っ赤になっており膿むまではいかないのですがジュクジュクしていて痛そうなのですが病院に行くべきなのでしょうか??

前にもなったのですがお湯で洗い流してる間に治ってたので今回もお風呂の時は石鹸をつけずにぬるま湯(熱いお湯だといたそう)で洗い流しているのですがあまりよくならず首からすごいにおいもしています。。。
昼間は洗浄綿で拭いてあげてます。

同じ経験をされた方アドバイスがありましたら教えてください!!
よろしくお願いします!!

A 回答 (6件)

病院へは行かなくても大丈夫です。



洗うのは、石鹸がいいです。
ベビーソープなどをよく泡立てて、清潔にしてあげてください。基本は、これだけで治るはずです。
心配でしたら、入浴後に、オロナインなどの軟膏を薄く塗ってあげてください。
(ベビー用でしたら、佐藤製薬のポリベビーがおすすめです。参照URL)
昼間は拭かなくていいです。刺激を与えすぎるのもよくないので。

普通の湿疹なら、すぐに治りますよ♪なかなか治らない場合は病院へ行くことを考えた方がいいですね。

参考URL:http://www.drugoods.co.jp/satochan_shop/hifu/ss6 …
    • good
    • 0

我が子もなりました。



一番良いのは、清潔にしてきちんと乾かしてあげることだそうです。よだれが多いと清潔にと言ってもすぐにまたビチョビチョになりますからね。
もしもお持ちでしたら、おむつかぶれ用のお薬を塗っても良いでしょう。(我が子は、1ヶ月検診の時に処方してもらった「亜鉛華軟膏」があったのでそれを使っていました。)でも、我が家の主治医には「薬を塗っても良いけれど、清潔にし、濡れたままにしないことが一番良い」と言われました。その程度の対応だったので「こんな状態でお医者さんに行くのはチョット恥ずかしかったかな?」なんて思う感じです。

洗えるときは洗った後、あごを持ち上げてガーゼで押さえて拭き取る。清浄綿で拭いた後も、乾いたガーゼで押さえて乾かしてあげるのが良いでしょう。
早く良くなると良いですね。
    • good
    • 0

5ヵ月半の娘がいます。



うちの子も夏にジクジクし、におっていました。。。
お風呂でキレイに洗うことと、昼間も気が付いた時に拭いてあげる、
で、乾かすとましになってきましたよ。
No,3さんがおっしゃっているように
乾かすのが一番いいですね。
私も顎を持ち上げてフーフーしましたよ。

膿んだりしてひどい時は連れて行ってあげたほうがいいかもですね。

でも、小児科にしろ、皮膚科にしろ、病院に連れて行くことで、
風邪や、皮膚病など、違う病気をもらってしまうこともあるので
気をつけてくださいね。

お大事に。
    • good
    • 1

1ヶ月半の女の子のママです。



うちの娘も先週、首のしわ(耳の下あたり)を開いたらジュクジュクしていて、臭いも出てました。うまく洗えてないのか、洗い残しかと思い、お風呂ではよくすすぎ、お風呂上りによく水分を拭き取り、乾燥させるほうがいいかと思い、何も塗らず、暇があったら眠くなっている時(首に力が入っていない時)に、しわを広げ「フーフー」して乾燥してあげたら1日でなおりました。
独自の対処法ですが、乾燥させる!対処法です。
    • good
    • 0

はじめまして♪


家の娘もつい最近同じ症状で皮膚科に行きました。
塗り薬を貰ってよくなりましたよ。
薬を塗らなくなるとまたしばらくしてジュクジュクして、塗っての繰り返しです。
首にお肉がいっぱいあるうちは仕方ないみたいです。
薬を貰っておいた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



6歳になる娘が小さい頃、同じ症状になりました。すごい臭いにびっくりして、慌てて皮膚科へ行きました。

娘の場合・・原因はミルクが首の間に溜まって炎症をおこしたそうです。毎日洗ってはいたのですが、十分ではなかった様です。
消毒液と薬で治りました。

新生児の首は肉に埋もれていて乾燥しずらいので、治りにくいですよね。

症状が改善されないのであれば、やはり、病院へ行った方が良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!