
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私が試した無添加石鹸中、最もマイルドで優しい石鹸は
シャボン玉石鹸でした。
「シャボン玉石鹸」で検索して下さい。
ただ目に入れた事は無いのですが、おそらく
どの石鹸の泡も多少の違和感が有ると思いますよ。
ですから、洗い方を工夫するのもいいのではないでしょうか。

No.2
- 回答日時:
目にしみるのは弱アルカリだからです。
学校で習ったはずです。実験するまでもなく。弱アルカリであるがゆえに、汚れを取り除きます。弱酸性のものはしみませんが汚れは落ちません。赤ちゃんや肌の弱い年配者には良いと思いますが、汚れの激しい子供は向かないと思います。あれは匂いと化学物質をすりつけているだけです。
目に刺激があるから目に入った事が解るのです。人間はそうやって出来ています。何も不自然な事ではありません。私もお風呂に入って痛みを感じて初めてケガをしていたと気付く事があります。
子供も同様で、石鹸がしみて痛がった場所は見た目よりも深く皮膚が傷ついているときです。とても解りやすいと思います。プラス石鹸は自然のものですので傷口に触れても安心です。むしろアルカリに刺激されて、それを排除しようとする体のメカニズムが働きます。バイキンが外に出やすくなるのです。
痛みがないということは、入っても気付かないという危険もはらんでします。
まず用品の裏を読みましょう。何が入っているのか。石鹸生地と水、自然の界面活性剤で出来た石鹸は弱アルカリです。
どうしても怖い、というのならまだ3ヶ月ですので、ベビーバスに、重曹を溶かして洗う方法もあります。
これも実は弱アルカリなんですが、泡がないぶん、飛んで目に入ることはありません。
アメリカでは赤ちゃんにポピュラーな入浴方法で、日本では入浴剤に含まれている時があります。特に夏用の「さっぱり感」をうたった商品に多いです。
詳しくはコチラでhttp://www.live-science.com/honkan/alkali/alkl06 …
参考URL:http://www.live-science.com/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 日用品・生活雑貨 泡立ちが良い固形石鹸のメーカーや名前を教えてください 6 2023/02/15 21:45
- スキンケア・エイジングケア 特にほっぺたと鼻のニキビが目立ち治したいです。 最近、洗顔は固形石鹸の牛乳石鹸を使い、朝晩2回の洗顔 5 2023/06/28 10:04
- その他(健康・美容・ファッション) スポーツ刈りの男性に聞く...女性もOK 1 2022/09/02 23:50
- その他(悩み相談・人生相談) 男が入浴で性器を洗うときに、固形石鹸を使ったらダメですか? 5 2022/11/06 05:24
- 化学 固形石鹸の衛生について教えてくだされ。 固形石鹸を汚い手で触ると、、、。 1 2022/05/26 20:57
- スキンケア・エイジングケア 単に汚れてないのか石鹸の進化か 2 2022/09/19 08:50
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 3日風呂に入らないで、入った後の爽快感 1 2023/03/20 20:33
- 日用品・生活雑貨 よく泡立つ石鹸は?牛乳石鹸ですか? 3 2022/04/01 20:24
- 避妊 一回目口に出された時に胸にもついたので一回お互い入浴したあと、2回目マットをしました。体を滑らすので 3 2022/04/11 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新生児の湿疹(赤み。白い芯あり...
-
赤ちゃんに湿疹ができて・・・
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
赤ちゃんにステロイド剤は長く...
-
子供にお寿司は何歳くらいから?
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
離乳食のスタートは遅い方がい...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
耳にお湯が入らないようにお風...
-
1歳児の耳掃除
-
三歳ヨダレ
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
乳幼児の卵アレルギーについて...
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
乳首の傷とオロナイン
-
コンドームが痛いです。 初めて...
-
風邪?喘息?
-
食パンは卵入り?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報