dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。悩みすぎてどうしたらいいかわからずここへ来てしまいました。
付き合って4ヶ月、中国と日本で遠距離になってから2ヶ月目の彼氏が何を考えてるのかわからなくなってしまいました。連絡が取れません。
日本にいた時や赴任したばかりの時はマメに電話やメールをくれていたのですが、きっと仕事も本格的になって相当忙しいだろうし、初めての海外駐在で慣れないことだらけできっと余裕なんてないんだと思います。そのことについては、仕方ないことだし、大変な彼を応援してあげなくちゃと思っていたのですが・・
最近電話しても出なかったりメールを入れても一切返ってこない状態で何かあったのかと心配していたのですが、先週土曜日にやっと
電話が繋がって話せたら、体調を崩して一日入院していたとぽろっと言われてしまいました。そして私が何度電話しても折り返しがなかったのに共通の友達(日本にいる)には連絡していたこともその時知りました。
体調が悪くてそれどころではなかったのかもしれませんが私は一体彼の何なんだろうととても寂しく悲しくなりました。
なかなか連絡が取れないイライラやそうゆう寂しさから、素直になれず
「そんなに連絡取れないなら電話は月1回て決めてそれは絶対守るようにしようよ」とか来月に彼が日本に帰ってきた時会う約束をしてたのですが、私も仕事の都合があるのでそろそろ決めたいのにそれについてもなかなかちゃんと決めてくれないので
「じゃあもう会うのやめる!?」など心にもないことを
言ってしまいそのまま気まずい雰囲気のまま電話を終わらせてしまいました。それから「本当に来月どうする?休み取れない?」ってメールを入れたのですが返信も電話もかかってきません。。。。。。。
もうこのまま彼から連絡はこないのでしょうか。
いずれは結婚しようという話もしていました。
遠距離恋愛は相手を信じてどかんと構えてるくらいじゃないと続かないということもわかっていますが、でもわがままですがどうしてももうちょっと私の気持ちも理解してほしいと思ってしまいます。
電話もメールの返信もない今私はどうしたらいいのでしょうか。
このまま自然消滅の可能性が高い気がしてなりません。
どうかこんな私にアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

あなたは、勘違いをしています。


遠距離だろうが近距離だろうが、
「相手を信じてどんと構える」のではありません。
相手ではなく、自分を信じられないとどんとは構えられませんよ。
相手なんて、所詮他人なんだから、本心なんてわかるわけない。
そんなわからないものを信じようっていっても、
今のあなたのように、難しいわけです。

でも、自分のことならわかるでしょ。
自分が今まで 彼との付き合いの中で、
彼に与えてきたもの、それは愛情とか癒しとか、いろいろあると思うけど、そういうものにもっと自信をもつこと。
今まで彼とあなたの間に、育って来てるはずの信頼関係に、自信をもつこと。
どんと構えるって言うのは、そういうことなんです。
それができないくらい、二人の間に何も絆のようなものがないなら、
まずそれを築くことから始めるしかない。

そして、あなたどうするべきかということは、
あなた自身が、彼とどうなりたいのかよく考えて、
そうなるためには、どんな自分になるべきなのかを考える。
そして、そのとおりに行動したり、彼と接していくしかないですね。

遠距離だから、会えるチャンスを逃したくない気持ちはわかるけど、
じゃあ、来月彼に会えればそれでいいのか?
そうじゃないですよね。
あなたの未来の予想図はもっと先のところにあるはずでしょ?

もっと長い目で、視野を広くして、彼との関係を見渡すようにしないと
目先の、「電話がこない」とか「来月会えるのか」というようなことにこだわって、大事なことを忘れてはいけませんよ。

彼から電話が欲しいなら、彼が電話をしたくなるような受け答えをいつもしなくては。
彼の行動は彼の本心です。
電話をしないのは、気がすすまない理由があるのでしょう。
それが何なのかは、私にはわかりません。
でも、必ず 理由があるはず。

そういうときに、悲しくてイライラして、心にもないことを言うことが、彼に愛されることになると思いますか?
あなたは、自分の気持ちを理解してほしいと思っていますが、
彼も多分、同じように思っているのでしょう。
どちらが、正しいとか間違っているではなく、
上手くやっていきたいなら、今の状況ではあなたが、軌道修正するしかありません。
彼には、たぶんそのつもりはないでしょうから。

自分ばかりが、気を使って、我慢して、、、、というのが嫌なら、
この先、上手くやっていくのは難しいと思います。
だけど、あなたが悪いわけではないですよ。

冷静に、よく考えて、彼との将来のために、
今をどう生きるべきか、ということを考えた方がいいと思います。
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!