dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回修復歴のある車の購入を検討しています。
その車の年式は平成19年なんですが車検は二年間のものをこれからつけるとなっていました。よく車検整備付きと表示されているやつです。
お店では疑問に思わず手付け金を払ってきたのですが、新車の登録が去年であったら車検はあと2年くらい残っている物ではないのですか?
事故車だと車検が無くなったりするものなんですか?教えてください。

また去年登録なのにその車はもう3万キロ以上走っています。一般的には走行の少ない車ですが、1年だと多すぎではないですかね?
車自体はきれいで問題なさそうだったんですが、車体価格も相場より安めだったので心配です。

お店の人に聞くのが一番なんだろうと思いましたが、うまくごまかされたりしそうなので質問しました。
そのお店は県内に数店舗ある中古車販売会社ですし、担当してくれた方も親切そうだったので大丈夫だろうと思ったのですが、信用していいのでしょうか?

A 回答 (5件)

誰も乗らないのにナンバー付けておくと自動車税が


かかりますから事故した時点でナンバー返却したん
じゃないですか?すなわち一時抹消登録したと
思うんです。
だからその車にナンバー付いていないのでは?
ナンバーが付いているのに、H19年式で車検切れ
はちょっと考えにくいですね。

1年に3万キロ、走る人は走るのでは?
通勤に使っていればそれくらい走ってもおかしく
ないと思います。ただ実感的には1年で3万キロは
走っているなーって言う気がしますが。
だからその辺を考慮してH19年式のわりに金額が
安いのでは?

修復歴有りだって、別にまっすぐ走って、曲
がって、止まれば別に気にする必要ないんじゃ
ないですか?

ただ、高速走行時にハンドルがぶれたりすると
いやな物ですよねー。
こればかりは高速道路で走ってみないことには
販売店でも解らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
販売店に聞いたところ、この車はレンタカーで使われていたもので車検も売却の際に切ったとの事です。
走行距離も納得することができました。
高速道路を日常的に利用する予定もないですし、僕もまっすぐ走って曲がってしっかり止まればいいと思っているので納得の買い物でした。
お騒がせしてすいませんでした。

お礼日時:2008/12/12 16:21

車検は所有者が自分で切ることが出来ますからね。



可能性としては、大事故車で、修復出来ないと判断された車を、部品取り用として流れた物を修復したと言う可能性もあります。

1年で3万キロ程度は走ろうと思えば簡単ですよ。
私は一番走っていたとき、1年で4万キロ超えの距離を走っていましたからね。
まぁ、走っているほうですけど、走れない距離じゃありません。

事故車と表示するのは、走行に重要な部分にダメージを受けた車です。
ただぶつけて修理した程度では事故車にはなりません。

その辺を良く理解された上で、選ぶ必要があります。
一度曲がった鉄板は、見た目で戻っても強度は同じにはなりません。
溶接で切り張りしても、溶接部分の強度が変わります。
今の車はモノコックですから、一箇所強度が強すぎても弱すぎても他にひずみが出てしまいます。
私は、走る距離の半分は高速を使いますので、とてもじゃありませんが選ぶ気にはなりません。
住んでる市から出ない程度の乗り方しかしないのであれば、事故車でも良いかもしれません。
長距離高速度での走行はしたくないですね。
    • good
    • 0

> 事故車だと車検が無くなったりする


一旦廃車にしたのでしょう、その時点で車検は切れます。
> その車はもう3万キロ以上走っています
普通より走行距離が多いですね。
> 車体価格も相場より安めだったので
修復暦ありでは当然です。その車に高い値段をつけても売れませんから。
> 担当してくれた方も親切そうだったので
それはお客様ですから親切にしなければなりません。
   
修復暦ありという車は普通は手を出しませんね。
ボディとかバンパーがちょっとへこんだ程度を直したのは修復暦ありとは言いません、もっと車としての基本的な部分まで修復をした車が修復暦ありとなります。
従って直線道路で真っ直ぐ走らずハンドルを取られるなどということも無きにしも非ずです。
 
どこまでも値段なりの車という事です。
安いなりに何かあるという事ですね。
まあ、以下のようなデータもあるようです。
http://www.carsensor.net/E_special/060622/top.html
    • good
    • 0

>新車の登録が去年であったら車検はあと2年くらい残っている物ではないのですか?


そんなに単純なモノでもありません。
個人情報保護の絡みからか、最近はわざと車検を切ってしまうことも珍しくないようです。

>お店では疑問に思わず手付け金を払ってきたのですが、
アナタの責任で契約は完了していますね。
解約するには、相手方が同意してくれたら、損金を支払って(通常、手付け金全額でしょう)解約が出来る”かも”しれません・・・法的にも全く問題ありません。

「クーリングオフ」は適用されませんし、車という”高額商品・財産”を買う(売買契約を締結する)ということには、買い手にも相応の注意力(=責任)が要求されます。「担当者を信用する・しない」と言うより、車両自体に問題があったとしてもアナタの”軽率な判断”が捲いた種として諦めていただくしかないのではないか と。
    • good
    • 0

こんばんは。

去年の登録なら後二年位残ってそうですが。車検整備付きだから整備費は無料でやりますが、法廷費用はお客様持ちって事ではないのですか?一年に三万キロならあり得ると思いますが、問題は車内でどの程度のケガだったって事ですよね。修復がきっちりされていて、人もそうケガもなかったってのなら、安いのですし、買い得と言えるかもしれませんが、ケガが重症だったり、それ以上だったり…真っ直ぐ走らなかったり…長期間乗ってみないと解りませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!