
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何の説明もなく「7×5×3=105通り」と書いただけの「解答」があったとしたら、
そんなものが存在することにはびっくりしますね。
そんな「解答」は、あたりまえのことではありません。非常識というべき不親切さです。
「7×5×3」の考え方は、こんなものでどうでしょう。
まず最初に、8人に1~8の番号を付け、名前の替わりとする。
#1の人の相棒を選ぶ。候補は7人。
その2人を除いた6人の中で番号が一番小さい人の相棒を選ぶ。候補は5人。
上記4人を除いた4人の中で番号が一番小さい人の相棒を選ぶ。候補は3人。
残りの2人を最後の組とする。
この作り方で、全ての組分けが重複無く作られます。
よって、分け方は 7×5×3 通り。
…巧妙過ぎて、応用が利かないし、危なっかしいですね。
もうちょっと愚直に数えるやり方として、こんなのはどうでしょう。
8人を一列に並べるやり方は、8×7×6×5×4×3×2×1 通り。
一列に並べておいて、順に2人づつ区切る。
4つの組の位置を並べなおしても分け方は同じだから、重複している分 4×3×2×1 で割る。
各組の中で2人の位置を入れ替えても分け方は同じだから、重複している分 2×2×2×2 で割る。
すると、分け方の総数が得られます。
(8×7×6×5×4×3×2×1)÷(4×3×2×1)÷(2×2×2×2)=7×5×3。
この回答への補足
何の説明もなく、というところで、考え方がまさにそのような
考え方であるわけでして。この考え方を記述しないで、ただ、
7×5×3=105では採点では満点ではないということでしょう
か?
もっともマークシート形式ならばこの解法が速いと思いました。
なるほどです。
巧妙過ぎて、応用が利かないし、危なかったしい
ということで、この解法はそんなに重要ではないと思いも
しましたが、考え方を読んでみてそうかぁすごいと思いました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
#2の方も仰ってますが、そんなテキトーな解答があることにびっくりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 ウソの問題:ウソを平気でつきつづけるようになれるわけ 10 2022/05/22 22:07
- 失恋・別れ 彼女か他の女性か 10 2022/09/22 11:43
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 哲学 言葉で 心が傷つくか? 75 2022/05/18 06:36
- 哲学 政治とは 共同自治であり 愛である。 2 2022/04/02 10:57
- 哲学 シュウキョウならびに国家の批判 1 2023/05/29 04:11
- 哲学 《うそ》の問題――《虚数》にたとえられるか? 15 2023/05/10 22:23
- 哲学 飛びっきりのトンデモ哲学:いのち・こころ・《われあり》 2 2022/06/07 09:35
- 兄弟・姉妹 同棲中の彼氏のオナニーについて 7 2022/06/12 09:31
- 哲学 《わたし》は 基本として数では《一》だと思われるが ひょっとしたら 複素数として成り立っているか? 2 2023/03/16 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
これの解答を教えてください!
-
これの解答を教えてください
-
指数関数?
-
これって正しい?
-
外側の1辺が11個で3列の中...
-
数学について
-
小数点以下の計算 0.03694ー0.0...
-
【 数I 組合せ 】 問題 6冊の異...
-
下の解答でも合ってますか??
-
数学の因数分解
-
2桁の自然数のうち、4の倍数
-
【 数I 2次方程式 】 問題 aは...
-
数学の条件の否定の問題で、 「X...
-
自然数を求める問題で分からな...
-
iに絶対値がつくとどうなるのか...
-
小学3年生の算数の問題
-
数学の表記について教えてくだ...
-
【 数I 因数分解 】 問題 2x²-3...
-
108の正の約数の個数とその総和
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
数研出版「改訂版4STEP数学I+A...
-
【 数I 因数分解 】 問題 a³+b³...
-
解答が省略されている問題は解...
-
媒介変数を消去する前後の同値...
-
公文の解答
-
iに絶対値がつくとどうなるのか...
-
5-√5 の整数部分を a ,小数部分...
-
コインは10回投げて表が7回...
-
数学の条件の否定の問題で、 「X...
-
2桁の自然数のうち、4の倍数
-
数と式の疑問!
-
勘でマークシートを回答した場...
-
小学3年生の算数の問題
-
中学数学の小数を含む四則計算...
-
数学 『等式の証明』 一番上の...
-
中1数学の問題で絶対値が4.5よ...
-
積分の問題で…。
-
中学3年の数学の問題です。
-
(x^3-2y)^8におけるx^9y^5の...
おすすめ情報