
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再生そのものには影響ないのですが録画ソフトから新たにファイルを指定しなければ操作出来なくなりますが無い訳ではありません。
ましてやこの録画ソフトは私も使用して同じ目にあっています。
方法は移動元と移動先のファイルを開きD&Dで移動すればいいのです。
その後で録画先をさっきの移動先のファイルに変更してしまえば確か認識されるはずです。
追伸この録画ソフトのおまけソフトは使い勝手も動作も満足できないものでした。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
どうも失礼しました。
No.2の方が書かれておられる通り、スマートビジョン関連は機能も貧弱で使い勝手も悪いので、大抵Moviewriter4にエクスポートし、そこで編集して外付けHDDに書き出しております。
ただこのTBCだけは強力で、アナログビデオのデジタル化には重宝しております。
我が家のはNEC LL970/DDです。おそらく型番から同時期のものです。
ところでフォルダーとはスマートビジョンでの録画先のCドライブのフォルダーで、そのフォルダー自体の移動のことを仰っているのですか。
それでしたら当方の勘違いです。すみません。
但しこの世代のスマートビジョンの直接録画先のフォルダーはロックがかかっていて、Cドライブ以外のドライブに直接録画はできないようになっているはずです。確か当時のカタログに小さく記載されてた記憶があります。
従って一旦Cドライブに録画し、そのファイルを当方のように編集してから外付けに書き出す。またはアドバンスモードでVIDEOリストを表示させて左側の「フォルダ」項目で外付けHDDを直接指定するか、あらかじめ外付けHDDにスマートビジョン用のフォルダーを作成してから同様の手順で。指定して番組をコピーする以外に方策はないと思われます。
またまた的外れな回答でしたらどうかご容赦ください。
ありがとうございます。体調不良のため遅れました
tama80jiさんのやり方で良い感じになりました。
またそちらの都合がよければご指導お願いします。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
外付けHDDのフォーマットは何ですか?
FAT32ですか。
NTFSですか。
FAT32(市販の外付けHDDを購入して、そのまま使用していると、大抵このフォーマットです)でフォーマットされたHDDですと1ファイル4GB以上のデータは取り扱いができません。従って4GB以上のデータのコピー、移動の場合は取り扱いができませんの表示が出たり、作業が途中で止まります。
以上確認して下さい。
この場合は対象外付けHDDをNTFSにフォーマットして下さい。
マイコンピューターを開いて対象外付けHDDを右クリック。フォーマットをクリック。システムフォーマットをNTFS。クイックフォーマットにチェック。実行です。
この場合すでに外付けHDDに保存したデータは失われますので、あらかじめ外付けHDD内のデータは他の媒体に避難させてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- ドライブ・ストレージ 古いパソコンから新しいパソコンへ外付けHDDで iTunesを移動させようと思っています。 そこで、 2 2022/05/14 01:37
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- テレビ テレビ番組を録画したhdd 8 2022/04/08 15:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SONYのレコーダーFBT6100と パナソニックのDMR4X602を購入したのですが どちらのメー 0 2022/10/15 21:06
- テレビ DVD作成 テレビ番組を録画した外付けHDDから DVD作成する簡単な方法ありましたら 教えて下さい 5 2022/12/19 08:42
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- テレビ パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法 9 2022/11/28 11:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー コピーワンス番組を3日間録画してHDDからBluRayにダビングしたのですがHDDから無くなっている 3 2022/08/08 07:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
PCのファンの光について質問で...
-
LEDが目障り
-
信用できるネット情報
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
Microsoft Teamsの使い方につい...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
スマホに保存された、長い音デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSNHKの洋画番組をレコーダに録...
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
DVD-R(データ用)へ音楽データ...
-
うっかり上書きしたビデオテー...
-
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC...
-
PC、スマートビジョン録画デー...
-
CD-R、DVD-Rのデータ用、録画(...
-
録画したテレビ番組をSDカードへ
-
DVD-RとDVD-RWの価格差はどれく...
-
PowerPointをビデオ...
-
テレビ番組をDVDに録画
-
CDとDVDの違いを教えてく...
-
DVD-RWは重ね撮りはできない?
-
DigitalTVboxで書き出し中にエ...
-
DVD-RWで何度も再録画できる...
-
DVDの繰り返し録画について
-
ブルーレイやDVD-R等でのデータ...
-
DVDレコーダのHDDの残量が少な...
-
全テレビ放送録画用と書いてあ...
-
データ用DVDって
おすすめ情報