dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私(女)がそうなのですが^^
 私と同じ歳のいとこ(男)は、数年前に結婚し子どもが3人います。お嫁さんは私より年下です。いとこのお兄さんもそんなに変わらない歳ですが、結婚していてお嫁さんは私より1つ上なだけです。子どもも2人います。そのいとこ達の弟(もちろん年下)も籍だけ入れて、結婚式をしないうちに離婚した過去があります。全員一応結婚経験があるということです。
 お墓参りの時は、会いたくないので日にちや時間をずらします。まあホントに仕事なので、意識的にということもないですが。
 ただ法事はそういうわけにもいかないので一緒にいますが、はっきり言って気まずいです。向こうもそうかもしれませんが。何を話していいのかわかりません。だから、法事の後の会食みたいなものは出ません。
 いい歳して独身の人が親戚にいらっしゃる方、私みたいなのはどうふるまえばいいですか?また、内心ではやはり「やりにくいな」と思っているものなのでしょうか?
 私と同じ立場の方も、「こうふるまっている」というのがあれば教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

そんなこと気にすることじゃありません。


結婚するのも一人でいるのも自由なんだから堂々としてほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですよね。自由ですよね。でも結婚はしたいですが^^
 自信持っていきます!
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 23:44

いい歳、、、というのが 何歳くらいなのかはわかりませんが、、、。



法事って、若い子から、結構な高齢者まで一堂に揃いますよね?

適当に 話を合わせておけばいいのでは?

あちらにとっては、貴女が既婚か独身か?なんて、貴女が思うほど、さほど気にしてないのでは?

高齢の小父さん、小母さんだと私も何を話していいのか解りません。
三十代の甥っ子、姪っ子も、話しが合いませんし、甥っ子達の子供
(小学生、幼稚園児)だと、またまた、合わせるのは大変です。
ですので、だいたい黙っています。
数時間のことだから、、、。
どうしても、、、というのだったら、子供時代の 昔の話題でもふったらどうですか?

「人生いろいろ」ですよ、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かに歳書いてませんね...でも言いたくないので、ご想像におまかせします^^
 あちらは既婚か独身かなんて気にしてませんかね...いとこ達は子どもを連れているので、さほど歳の変わらない私が一人でいると、さすがに目立つのではないでしょうか。
 いとこ達は異性ばかりなので、余計気まずいし話しづらいし、お嫁さんもほとんど会ったことがないので、まだ友達になる前の段階って感じです。まあ数時間のことですしね。耐えます^^
 ありがとうございました。
 

お礼日時:2008/12/15 23:43

親戚で独身の人多いですよ。


それと友達にも多いです。(どちらも男女共に)
今本当に多いです。なので気にされないでいいのでは?と思いますよ。
私は既婚者ですが子供がいないです。なので子持ちの夫婦とは正直言って
あまり話し合わないですよ。独身の人の方が話し合います。
なので子供いる親戚夫婦と顔を合わせた時は、挨拶くらいはしますけど
それ以外は話さないです。
お互い話合わない・やりにくいと思ったとしても、特に意識せずに
普通にしておけばいいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私の友達もほとんど結婚していません。ただいとこが早くて...
 既婚者さんでもいろいろあるのですね。あまり意識しすぎて気まずくなるということもあるのかもしれませんしね。普通にいこうと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 23:32

義理の妹は一昔前ならまる高の付く年齢でけっこういい歳で独身です。

早く嫁に行けと言ってもあまり困っていません。嫁に行けという私もそういうお節介な流派ですが、妹も受け流す流派です。
お節介な人には言わせて受け流す流派になればやりにくくないのでは? セクハラが浸透して困っているのはお節介流の方です。どーんと構えて受け流すオーラを出したらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私は嫁にいかないとは思っていないし、一応頑張ってはいるのですが、なかなかいいご縁がないので...
 親戚に何か言われたわけでもないのですが、やはり気まずいのです。かえって向こうが気使ってくれてる?みたいな^^
 何か言われたら受け流そうと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!