
新築を検討しています。
IHにすることは決まっていますが、オール電化にするかどうか迷っています。
ハウスメーカーのA社はオール電化とソーラー発電を勧めていますが、B社はガス併用にしてソーラーで売電、ガスは家庭用コージェネレーションを設置すれば良いと言います。
確かに床暖房や浴室乾燥機などはガスの方が良い(コストパフォーマンスも)と聞きます。
でもオール電化にすれば、コストは低く抑えられると聞きます。
いったいどちらが良いのでしょうか?
暖房は子どもがいるので、床暖房とエアコンにするつもりです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガスを使いつつIHにすると、かえってランニングコストがかかる可能性が高いです。
http://oshiete.homes.jp/qa4556539.html
オール電化にして安くするには、給湯にエコキュートの選択でしょう(電気温水器の1/4の消費電力量で、他の熱源と比較しても安価でエコロジー)。
http://www.yasuienv.net/EcoPremium/EPLabAllElec. …
ガス・コジェネがエコウィルなら、エコジョーズなどの給湯器より効率が悪いです。
http://home.tokyo-gas.co.jp/ecowill/ecowill03_01 …
エコジョーズの熱効率95%に対し、77%しかありませんから、発電は
出来ても、ガス代があがります。
また、発電しても、自分で使うしか出来ませんが、その電気は、貯めることも売ることもできません。
床暖房で効率が良くランニングコストも安いのは、ヒートポンプ熱源です(寒冷地なら地中熱ヒートポンプ)。
http://t-ohshita.com/2008/11/20081106-2040.html
http://xn--ehq351bmxc7vfsr8b.jp/ekonukuru1.htm
一般的な都市ガス価格と比較して、ランニングコストは半分くらいになるはずです(電熱式に対し1/4)。
ランニングコストを抑えるには、まず家の断熱気密性能を上げることです。
http://www.ads-network.co.jp/advise/15.htm
南関東であれば、北海道の次世代省エネ基準並み(Q値1.6W/m2K)くらいを確保することです。
来年、もっと厳しくなる改定が予定されています。
http://t-ohshita.com/2008/11/20081107-2045.html
最も寒い月でも、ヒートポンプ熱源と組み合わせれば、全室24時間暖房が、月1万円程度が可能になります。
元の仕様により変わりますが、例え100万円余計にかかっても、15年くらいで元をとれるだけでなく(暖房設備も小さくなってコストダウン要素も出てきます)、室内の上下含めた温度差が少なく、結露もなく、快適な生活が出来ます。
http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/444
http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/213#BlogEn …
回答ありがとうございます。
床暖房はエコヌクールが良さそうですね。
検討しているA社もB社も高気密高断熱の家なので、大丈夫だと思います。
家作りって難しいですね。
初期投資するか否かで随分と変わってしまう・・・
でもやはりオール電化でいこうかと思います。
No.3
- 回答日時:
IHだったら、オール電化で決まりでは、ないでしょうか?
床暖房は設備費が掛かるので、1Fはヒートポンプ式の床暖房と
エアコンとの併用で、子供部屋を含めた2Fはエアコンのみで
いいと思います
床暖房を設置する際の注意点としては、床面積の最低7割が必要で
出来れば8割に施工しないと部屋を温めるには不十分なので、ご注意下さい

No.2
- 回答日時:
オール電化の家を建てて2ヶ月です。
ガスの併用はトータルコストが高くなるんではないでしょうか?
床暖房はリビングや子供部屋ならホットカーペットで対応した方が安く済むと思います。
買い換えも簡単ですし。
8畳全部の床暖房はかなりしますから、真ん中だけとかにしますよね?
そしたら、それに応じた部屋の仕様にしなければならなくなります。
子供部屋でベッドを置いたら、床暖房がベッドの下に隠れてしまったってぐあいに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IHクッキングヒーターで作られ...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
管理会社から光回線やエアコン...
-
エアコンと壁の隙間から外気が...
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
ほっとパワーエコとエコキュー...
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
電気温水器とエコキュート
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
FRP塗装手順等とエアコン室...
-
マニホールドの使い方 真空引...
-
ビルの空調機器についてお勧め...
-
1階が駐車場の2階の部屋
-
エアコンから蚊が入ってくるの...
-
電気温水器のお湯のニオイ
-
新築、LDKの暖房とガス栓に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂はガスでキッチンはIHで...
-
エコキュートとガスの併用について
-
IHクッキングヒーターで作られ...
-
子供の教育・経験のためにはガ...
-
IHクッキングヒータ
-
太陽光発電 住宅用ソーラー発...
-
オール電化ってどうですか?
-
ラジエントヒーター&システムキ...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エコキュートから電気温水器に...
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
新築、LDKの暖房とガス栓に...
-
お湯に空気が混ざる?
-
電気温水器ユノックスについて
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
下の住人の室内間仕切り引戸の...
-
エアコン室外機とブロック塀
おすすめ情報