
自社ビルの空調機器が古くなり交換を考えています。自社ビルと言っても5階建ての古いビルですが・・・・・
地区15年になったので、空調の故障が多くなってきており修理費が多くなっています。
業者いわく、そろそろ耐久年数がきているとのこと。仕方ないので、交換の検討を始めています。ただ1000万近くかかるものだと思いますので、機種の選定で悩んでいます。
日立だの三洋だの色々とメーカーがあるのですが、各メーカーの特色やお勧めの機種を教えていただけないでしょうか?
現在ついている機種は、矢崎のアロエース(吸収式冷温水発生器)です。
出来れば、故障が少なく価格の安いものが希望です。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
(1)EHP(電気ヒートポンプ)
小規模ビルですとEHP(電気のヒートポンプ)が良いと思いますが、受電容量が足らないと思いますので電気工事が多く掛かります。
(2)GHP(ガスヒートポンプ)
今の吸収式で使っている(と思われます)ガス設備がほぼそのまま使えます。但し機器自体は割高であり、ガス会社との協定もあり割引はありません。
(3)吸収式入れ替え
一番安くできます。但し、何年か先に室内側の配管と機器の更新時には多大なコストが掛かります。
(1)、(2)、(3)の提案(見積もり)を専門業者にしてもらうといいと思います。
メーカーは施工業者の得手不得手があるので相談して決めればいいと思います。性能には大差ありません。
No.3
- 回答日時:
一時期、オゾン層破壊でフロンの使用が出来なくなると言われ、吸収式の売り込みが激しかった時のものですね。
現在です、各階か各室毎に制御が出来るシステムとして、ヒートポンプが一般的です。
各社で発売されていますが、あまり差は無い分野です。
動力は、電気が一般的ですが、受電容量の関係で変電施設を増加させなければならない場合もでてきます。
そのため、最近は、ガスヒーポンが普及しています。
都市ガスを燃料として、レシプロエンジンでコンプレッサを回すもので、半年の一回の点検が必要です。
電気と比べて、冬場の暖房の立ち上がりが早く、寒冷地や雪に強いメリットもあります。
参考URL:http://eee.tokyo-gas.co.jp/product/ghp/
No.2
- 回答日時:
見たところ冷温水を循環させる方式ですね
昔はランニングコストを抑えるためだといってこのシステムが多用されました
平米数がわかりませんが、今は各階各部屋にパッケージエアコンを設置するのがいいと思います
最初はかかりますけど後は1台1台です
価格も安くなってますし故障も少ないしメンテナンスもさほどかからない(吸収式は大変でしょ?)
15年先にまた1000万(一気にですからね)、さらにいずれやってくる冷温水の循環配管の取替なんていうと目玉飛び出ますよ←これ重要な要素です、取替ならこの見積りももらっといた方がいいです
ホテルなんかもだんだん個別になってきてます
No.1
- 回答日時:
● 選定のポイントは、初期投資とランニングコスト、保全などの合計(寿命15年間の総費用)費用を如何に抑制するかである。
● 吸収式冷温水発生器は 集中型の機種であり、1部の部屋でも空調を使う場合は、ポンプ、冷水塔などの付帯設備を運転する必要があり、この付帯設備の電力が比較的大きい。
● 一方個別方式は必要の応じ、エアコン台数を運転する事が出来、効率的である。
●吸収式冷温水発生器の熱源は何でしょうか、
●個別方式は勿論電気と成り、変電設備の容量が足りるのか、新たに配線も必要です、
まとめ 更新での検討は複雑です、専門的に検討が必要で、ここでのアドバイスは難しいですね。
但し 同様機種を使うので有れば、室内機の運転台数、必要能力が小さい時は冷水塔などの補機も自動的に能力を絞る等なお対策(現状も既に出来ているかも知れませんが)を講じる必要が有ると思います。
安価な燃料への見直の必要性の有無なども
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 補修部品を手に入れやすい冷蔵庫 5 2023/08/13 18:13
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- iPhone(アイフォーン) 【iPhone SIMフリー】ドコモ契約者です。「機種変更を自分でする方法」について、初歩的な質問で 10 2023/08/25 06:08
- その他(生活家電) ミュート機能のあるインターホンでも、外で訪問者が呼び出しベルを押したらピンポンという音は鳴りますか? 3 2023/07/18 10:41
- その他(趣味・アウトドア・車) エンジンコンプレッサー(2馬力位)の購入を考えてます。(屋根や外装の塗装などに使う為) 新品だと高い 4 2023/05/29 11:31
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- プリンタ・スキャナー 最近のインクジェットプリンターの互換インクカートリッジは販売されていない場合があるのでしょうか? 7 2022/10/05 14:48
- SoftBank(ソフトバンク) iphoneSE2故障→ SE3へ機種変更について 1 2023/04/09 15:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてもヌルくて不愉快な風呂
-
灯油ボイラーの追い炊き機能は...
-
お湯に空気が混ざる?
-
床暖房は電気?ガス?石油?
-
電気温水器の容量と圧力について
-
24号給湯器 セミオートとフ...
-
床暖房の敷設面積8畳限界?
-
エコキュートの追い炊き
-
エコキュートの風呂ガマについて
-
フランスの電気式ボイラーについて
-
お風呂のリフォームで・・・
-
IHヒーターにガス湯沸し機
-
エコキュートの節約術…(貯湯量...
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
電気温水器の交換時期って
-
電気温水器ユノックスについて
-
太陽熱温水器について質問です
-
24時間風呂について
-
ヘーベルハウスのエコキュート
-
ガス温水床暖房(ガス給湯器)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコキュートから電気温水器に...
-
お湯に空気が混ざる?
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
1階にある電気給湯器で、2階...
-
灯油ボイラーの追い炊き機能は...
-
電気温水器ユノックスについて
-
エコキュートの法令上(ボイラ...
-
電気温水器の設置場所・距離に...
-
電気温水器のお湯のニオイ
-
370リットルエコキュートで...
-
電気温水器とエコキュート
-
エコキュートの370Lと460Lで、...
-
食洗機の給水について
-
太陽温水器と雑菌繁殖
-
エコキュートについて教えて下さい
-
オープンキッチンに瞬間ガス湯...
-
オール電化について
-
エコキュートでミストサウナ
-
エコキュートと24時間風呂、ど...
-
給湯器のランニングコストと寿...
おすすめ情報