dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太陽温水器の設置を考えていますが、冬場にお湯の温度が30-40℃位にしかならないので、貯水槽で雑菌が大繁殖するという人もいますが、これって本当の事ですか?

A 回答 (4件)

 一般常識的には、水道管~温水器~蛇口は密閉状態ですよね。

温水器内部に発生要因が無い限り問題ないと思いますが。これで発生するなら貯湯式の給湯器や電気温水器、エコキュートも(設定温度によっては)危険という事になります。ものすごい長時間放置すれば判りませんが。また、温水器には圧力変化に対応する吸排気はありません(圧力のかかった水から空気だけ出し入れするなんて出来ませんね)。温度上昇(圧力上昇)による排水(湯)と逆の場合は給水です。
 また太陽温水器と言っても、パネルに水を上げて直接お湯にするタイプと、パネル内に不凍液を循環させ、その熱を地上設置の温水器に送って温水器内の水をお湯にするタイプ(簡単にいうと電気温水器の熱源が温められた不凍液になってるような)があり、後者のタイプはより安全と思われます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
冬の間の低温が気になるのですよね~。

お礼日時:2008/07/29 18:53

60度以下で長時間晒されたお湯はレジオネラ菌が繁殖するおそれが非常に大きくなります


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、やはり危険ですね。

お礼日時:2008/07/28 19:32

最近は違う方式も有るようですが、一般にはトイレの水タンクと同じやり方で水位調節しています。


圧力変化を一定にするため空気孔が空いています。
つまり外気が出入りします。

法律名は忘れましたが太陽熱温水器からの水は水道水として使ってはいけないことになっています。

私のところも今まで太陽熱+灯油ボイラーで集中給湯していましたが、最近これを分離して
太陽熱は風呂だけに特化しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即答有難う御座います。

お礼日時:2008/07/28 19:31

水を溜めたまま 何週間も放置すれば、可能性はあります が



水道水は滅菌されていますから、さほど問題にはならないでしょう
(使用した風呂水の放置から見れば桁違いにきれいです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答有難う御座います。

お礼日時:2008/07/28 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!