プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。現在、大学の体育会で競泳をやっている者です。専門は平泳ぎで、大学内ではブレストのエースです。
自分の平泳ぎの水中ビデオを撮ったのですが、どうもプルのリカバリーで手が入水した後、その手が下へ沈み過ぎて抵抗になってしまっています。僕は、キャッチの時に肩甲骨が水上に盛り上がって、そのうねりを腰に伝え、さらにキックを打って、腰は高い位置を保てています。でも、呼吸後にストリームラインをとる直前に体重移動で重心を前へ持っていくので、自然と胸から上が大きく下へ沈んでしまいます。
手を高く保つように意識すると、今度は体重移動ができなくなってしまいます。
このジレンマはどうやって解決したらいいのでしょうか?また、どういう練習をしたらいいでしょうか?
全国大会の標準記録までもうすこしなので、競泳に詳しい方、回答よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

質問者さんのような上級スイマーの方の質問に対し、どのような回答が来るのかと興味津々でしたが、やはりなかなか難しいようですね。



実際に見ていないフォームに対しアドバイスも出来ませんが(見ていても出来ないとも思いますが)、原則的な話だけでも何かのヒントや参考になればと思います。

平泳ぎは全体のコーディネーションが大切でパーツごとのスキルアップがそのまま全体の速度アップにつながらないことが難しいところです。
まずは全体としての像をどのようなものにするのかしっかりイメージしておくことだと思います。
(全体像をどうするかは私自身解答を持ち合わせてはいませんが)

質問者さんは文面から読み取る限りストリームラインを重視し、腰の高さを保つことに意識を強く意識されています。
ここで気になるのは「キャッチの時に肩甲骨が水上に盛り上がって、そのうねりを腰に伝え」の部分です。
もし、上半身も一部水面上の高い位置でなおかつ腰も高い位置に保っているのだとすると、キックを下に蹴るか、入水後の手で下に押さえるのかのどちらかに(或いはその中間に)なってしまうのだと思います。
(キックを下に蹴ると当然のことながら推進力が弱くなるだけでなく、蹴り終わった後の足が抵抗になってしまいます)

今のフォームでキックがきちんと蹴れているのだとすると、手を下に押さえることでバランスをとっているのはむしろ当然の帰結だと思います。
無理に手を直すと体重移動が出来なくなるか、キックを下に蹴ってバランスをとることになるかになるのではないかと思います。

従って、何もかも高い位置に保つのではなく、上半身については殊更に高い位置にすることを意識することなくフォームを組み立てられてはいかがでしょうか?
上半身(胴体)は手足からすると数倍大きいのでほんの少しの変化で手足の動きを大きく変えることができるようになります。
あまり極端に意識しないほうが良いと思います。

正しい方向の話になっているのかは全くわかりませんが、何かのお役に立てればと思います。

是非ベストタイムを出して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。ぜひ、参考にさせていただきます。
合宿があって返事が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
平泳ぎはこういうところが逆に面白いところだと思っています。これからもがんばっていきます。

お礼日時:2009/01/03 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!