
今年で結婚して10年になります。
私は30歳で妻も30歳です。子供は11歳と9歳の子供がおります。
今年8月に妻から、「私と一緒に暮らしていく必要を感じない」「10年、20年先に一緒に暮らしているイメージができない」など離婚する意思がある事を告げられました。私は離婚を避けたいと考えています。
こうなってしまった原因は、私から妻に対して愛情とか思いやりが感じられなかったからだと思います。自分でこの10年の事を振り返ると、子供や仕事、友達の事など妻以外の事を優先した言葉や行動も多かったです。妻の事は大事です。今も昔も。ただ、大事にしている事を、言葉や行動で妻に伝える努力も足りていなかったと思います。本当に大事に思っていただけに、妻をここまで追い込んでしまった事が本当に悔しいです。
離婚する意思がある事を告げられてから、離婚するしない、今までの10年間の事などについて、何度も妻と話し合いをしました。話し合いの中で、お互い感情的になってしまい、一時期は、すぐにでも別居して欲しいとも言われました。私も妻の気持ちだけの事を考えると別居した方がいいのかなと迷っていた時期もありました。ただ、話し合いを重ねて、子供の為にと別居や離婚をすぐに決断するのはやめようという事になり、今は家庭内別居状態で暮らしています。現在、一緒には暮らしていますが、妻の離婚の意思は固いです。私に対してかなりの嫌悪感も感じられます。妻の気持ちも考え、極力自宅にいないように夜中まで残業したり、休日出勤したりしています。
これからどれくらいの時間を一緒に暮らせるかわかりませんが、一緒に暮らしている間は、妻と話し合ってわかった自分の悪いところを直し、今まで妻にしてあげられなかった事を、行動でわかってもられるようにしています。そして、夫婦やり直す事について少しでも前向きに考えてくれる時が訪れたらいいなと思っています。
私への気持ちもなくなり、離婚を決意した妻の気持ちを変える事は難しいとは自分でもわかっていますが、やはり妻の気持ちは何があっても変わらないものなのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
29歳既婚者です。
22で結婚し、5歳の子供がいます。
夫としても父親としても若輩の私が、わかったような口をきくことをお許し下さい。
数年前に突然難病を発症し、仕事を失い、収入がなくなり、貯蓄が底を尽き、一千万以上の借金を背負いました。
私の口から出るのは「働けなくてごめん」「迷惑をかけてすまない」「痛い」「辛い」「動けない」「できない」「無理」などのネガティブな言葉ばかり。
妻は見る間にやつれ衰え、子供も精神的に不安定になり、家にはいつも陰鬱な空気が漂っていました。まだ若い妻に今後一生病人の面倒を見させるわけにはいかないという妙なプライドも手伝って、本気で離婚を考えました。
病院のベッドの上で、何でこんなことになってしまったんだろう、と考えました。
なにしろ考えることくらいしかできないものですから、本当に色々なことを考えました。
そして気がつきました。
病気にかかる前から、私はいつの間にか、行ってきますのキスをしなくなっていた。
いつの間にか、妻へのマッサージをしなくなっていた。
いつの間にか、食事の後に「おいしかったよ」と言わなくなっていた。
いつの間にか、セックスの回数が減っていた。
いつの間にか、「好きだよ」「愛してる」などの言葉を言わなくなっていた。
いつの間にか、ありがとうの言葉さえ、伝えなくなっていた。
初めに、見舞いにきてくれた妻と子供に「お見舞いに来てくれてありがとう」と言いました(これまでは「遠いのにごめん」「忙しいのにごめん」などでした)。
それからとにかく、すべてのことに感謝しました。妻にも両親にも友人にも、医師や看護士の方々にも、「迷惑をかけて申し訳ない」ではなく「支えてくれてありがとう」と考えるようにし、そして実際に口に出して感謝の言葉を述べるよう心がけました。
やがて退院してからは、妻へのマッサージやハグ、キスなどを毎日行ないました。最初は嫌がったり照れ臭がったりした妻も、そのうち自然に受け入れてくれるようになりました。
セックスレスの解消には相当に時間がかかりましたが、毎日真剣に求め、しかし決して無理強いはせず、粘り強く求め続けた結果、週に1回のペースで触れ合うことが出来るようになりました。
外出ができないのだから家事くらいはしようと、どんなに辛くても徹底して家事をこなしました。
身体を使った遊びはできないので、子供に文字や数字を教えたり、絵本を読んだり、歌ったり、絵を描いたりして遊びました。
驚いたことに、これらのことを始めてから、病状は見る間に快復していきました。
元々完治しない病気ではありますので、ずっと付き合っていかねばならないのですが、それでも仕事ができるまでに快復し、昨年再就職することができました。
現在、家庭の雰囲気は明るくなり、子供の精神状態は安定し、あれから一度も入院することなく仕事を続けています(それまでは2年間に渡って長期入院→退院→長期入院→と繰り返していました)。
人の気持ちは、良い方向にも悪い方向にも変わるものです。
長い時間をかけて変わっていくこともあれば、ほんの一瞬で大きく変わることもあります。
私の妻に対する態度は、私自身が気づかないほどの長い時間の中で変わっていきました。
そしてそのことに気づいた瞬間、まさにその瞬間に、新婚当時に近い心を取り戻すことができました。
私の経験から言えることは、とにかく感謝することです。
これまで家庭を守ってきてくれたこと、子供を育ててくれたことに、本心から感謝を述べることです。
勿論、口だけでなく手も動かさなければ中身が伴いません。家事や育児、重いものの買物など、積極的に動きましょう。鬱陶しがられても我慢です。間違っても「俺がこれだけ頑張っているのに」などと憤ることのないように。
質問者様は現在、極力自宅にいないようになさっているということですが、個人的には少しでも多く奥様と接する機会を設けたほうがいいのではないかな、と思います。
離れていれば事態が好転するとは思えない状況です。ならば、能動的に動くしかないでしょう。
勿論、私の経験と質問者様の状況は異なりますから、奥様が受け入れて下さるかどうかはわかりません。
私の場合も、妻の心を取り戻すためにかなりの時間を要しました。
ですが、仮に離婚が避けられずとも、ここで感謝の心を養うことには意義があると思います。
今後の豊かな人生のために、願わくは、その隣にいつまでも奥様がいてくださるように。
頑張ってください。

No.13
- 回答日時:
NO.6さんの回答を読んで涙が溢れてきました・・・
はじめまして。32歳31歳の夫婦。結婚9年目2人の子を持つ妻です。
私は質問者様の奥様と同じ気持ちです。
「一緒に暮らしていく必要を感じない」「10年、20年先に一緒に暮らしているイメージができない」
と、私も今現在全く同じ事を感じています。
でも夫の事は愛してますよ。
ただ「夫から愛されている、夫が自分を"妻"として必要としてくれている」実感が無いのです・・・
「女」として見てくれている実感が無いのです・・・
私の代わりはいくらでも居るのではないのかと自信を無くしているのです・・・
それにしても質問者様の奥様は愛されていますね^^
質問者様ご自身がとても良く原因を解っていらっしゃるから・・・
こちらの質問、そしてNO6さんの回答を見て、今宵こそ自分の気持ちを夫にうち明けようと思っていたのに・・・22時過ぎには寝ちゃいました^^;(仕事で疲れている様ですので、そんな時にこんな話をしても・・・ね)
NO6さんの仰る通り、奥様の気持ちを吐き出させてあげてください。
これ以上に時間をかけて奥様のお話を聞いて差し上げてください。
沢山抱きしめてあげてください。
私も頑張ります!
No.12
- 回答日時:
はじめまして。
ご回答者のsouhikaruさんのお言葉に感銘を受け、私もと思い回答させて頂きたいなと思いました。
真剣に悩んで誰にも打ち明けられずにvitaminmanさんも質問されたと思います。
そういう方たちに、面白半分や冷やかしの回答をされる方も本当に多く、心無い言葉、痛みも思いやりもない言葉に読んだこちらまでもが不快になることも少なくありません。
ですがご苦労、痛みを知った方の言葉の重みとは違うものですね。
souhikaruさんのおっしゃる通りだと私も思います。
私も宿命にとことんやっつけられ、学び、修行のような人生を歩んできました。
悩んでもがいて苦しんで、自分で自分の首を絞めるようなこともしてきました。
でも苦しい時にこそ、たくさんの学びがあり気付きがありました。
vitaminmanさんも、おそらくその1つであるハードルを飛び越える時なのだと思います。
飛び越えたいと思う分、足がもつれるかもしれません。
どうしても飛び越えなきゃと思う分、気も重くなるかもしれません。
飛び越えられるだろうかそう思う分、不安になるかもしれません。
もっと努力してくれば良かったと後悔が襲うかもしれません。
嫌になって逃げ出したくもなるかもしれません。
怖くて泣きたくなるかもしれません。
でも大切なことは、決してハードルを飛び越えることじゃない。
飛び越えられても飛び越えられなくても、そのハードルを目の前にして気付いたこと、そしてそのハードルを諦めずに信じて飛び越えようとする気持ちが大事です。
ハードルが目の前に来て気付いたこと、悔いる気持ち、反省、感謝、たくさんの想いを奥様に伝え行動に移し、このハードルを越えてより強い絆を持った夫婦になっていきたいと手紙やメールで伝えてみてはどうでしょうか。
vitaminmanさんが気付いたことでたくさんのことを学ぶことが出来れば、どんな形であっても自ずとハードルを飛び越えていけると思います。
vitaminmanさん頑張ってください。
この場をお借りして、souhikaruさんのお話に出会えたこと、とても幸運に思いました。
私も感謝を忘れず日々精進していきたいと思います。
souhikaruさん、お体大事になさってください。
No.10
- 回答日時:
奥様は何様?
あなたもあなたです。
WEB上で反省の弁を語って何になるのです?
離婚して差し上げたらいかがですか?
登場人物全員がこの先幸せに生きていくには
奥様のお望み通り離婚して差し上げるのがよろしいかと思います。
生きていてつなんないでしょう、このままでは。

No.9
- 回答日時:
離婚離婚と言う奥さん生活はどうなって居るんですか?
何処かで正規採用をして貰い生活も安定しているんですか?
離婚後は家を出る事になる住まいは、非正規雇用では有るまいし住む家も無しではどうするかです。
離婚と言う概念と自分の思う生活をマッチング出来て居るかですし、即生活に行く詰まるのも離婚した専業奥さん達です。
実生活が旦那さん傘下で悠々自適な暮らし、それを離婚の2文字で切り取り自由を謳歌したいと思う、それは自由です。
現実生活元に戻せないから、生活苦からの再婚が多い事例など為さぬ仲で子どもは気の毒な位気を使う生活です(再婚者全部とは断言しませんけど、得てして流れは再婚に多くあるケースです)離婚を言い切る奥さんは真剣この先の生活をどうプラン作りしているかです。
親権は貰いたい、養育費も欲しいこれは親権取るなら法定代理人として進言出来る権利です、しかし親権ない方にも面接交渉権が出来ます。
養育費を求めるなら、面接交渉権も同等に発生する権利義務をどう天秤に掛けるかです。
権利義務は同等です、養育費だけ欲しいでは通じないし面談NOも言い切る事も無理です。
そんな子どもさんの関係をどう築いて行くのか漠然と離婚と言うだけにも見えて来ます。
10年先の生活など予定は未定です、何故離婚と言い切るかです?
要因が見えて来ない漠然と離婚ではないか?
自分の中で気持ちが固まらずに単に言う離婚なら、子どもさんが一番迷惑な話です、何時から何をどう思い、自分なりに努力もしたが相手に通じないから最後は離婚とプロセス踏んだものなら、ウンと第三者も理解出来ますが、具体的な主訴が見えて来ない、解釈モデルば見えない、これでは何の為に離婚を言うのか、失礼ながら精神の方大丈夫を聞きたくなります。
言う事と行動が統合されて初めて一つの断言出来る意志行為になります、そんな強い覚悟も感じないなど・・・・
ピンぼけの写真みたいには感じます。
もっと具体的な理由です、それが出ない以上奥さんを責めても無駄骨です、追い込んでも仕方がない。
一時期の気の迷いかも知れないかも・・・
暫し時間を置いて見る事も寛容とも感じます。
No.8
- 回答日時:
「お前の為に」って言葉、嫌いです。
自分のエゴを押し付けているように思うから。
妻の為に?
妻が喜びそうな事?
妻の心が戻りそうなことをしたい?
それは、受け入れられなければ、「お前の為にこんなに頑張ってるのになぜ?」と思ってしまいませんか?
自分の為に自分のしてあげたい事をすればいいんじゃないでしょうか?
もう、奥様の心は、戻らないに近いと思います。
奥様に何を伝えたかったですか?
周りのママ友でも、離婚の準備を始めている子がいます。
子供は、まだちいさいので大きくなってからと。
奥様も離婚の準備を始めていて、あなたに伝えるということが最終段階なんではないでしょうか?
最後は、あなたのプライドを捨てることが大事じゃないでしょうか?
奥様は、どれだけ涙を流されてきたんでしょうね。
No.7
- 回答日時:
40代の♀です。
離婚経験者です。>今も昔も。ただ、大事にしている事を、言葉や行動で妻に伝える努力も足りていなかったと思います。
>本当に大事に思っていただけに、妻をここまで追い込んでしまった事が本当に悔しいです。
う~ん、普通という言葉はあまり使いたくないのですが、普通、本当に大事に思っている相手にはそれなりに
大事に思っていることが伝わるはずなんですけどね(苦笑)。それがゼロどころか、マイナスだったということ
ですよね、だって、ゼロの状況だったら、だいたいの人は離婚を考えないと思います。
ということは、これは私の想像ですが、これまで質問者様は、奥様が何か不満を訴えるごとに、
「いや、俺はそういうつもりじゃない、大切に思っているからこうしているんだ」というような
発言をし続けたんじゃないでしょうか。だとしたら奥様の気持ちもわかります。「大切にする」
ということは、相手の気持ちを大切にすることなんです。自分の意見を押しつけていたならば
それは本来「大切じゃない」ということなんですよ。質問者様にとって奥様は。
まずはそれを認めるところからなんじゃないでしょうか。
「いや、ずっと大切に思っていた、言えなかっただけ、態度で示せなかっただけ」
という言葉は、このような局面では全く効力を発揮しないと思います。むしろ不快になります。
奥様の気持ちは、
「こうなって、自分がツライ思いをしないためなら何でも言えるのね。結局、自分がかわいいんじゃない!」
でしょう、きっと。
今、自分が一番「ツライ」「よいことがない」状況に身をおいてみることです。
別居を望まれているならそうする、すごく寂しくなってみる……それが解決の糸口になるかどうかはわかりませんが、
奥様としては、そうしてもらえないと、そこから先に思考が進まないはずです。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
33・35の夫婦で、lllhimelllと申します。結婚13年目になります。
うちにも11歳・9歳・7歳の子供がいてます。
なんだか、他人事のように思えなかったので。。。
奥様の気持ちは、正直、変わらないと思います。
女の人は、結構、自前のポットを持っています。
ためるだけためちゃうんです。
すこしずつ、吐き出せればいいんですけど、
なかなか、できないんですよね。
で。ためちゃう。もう、はきだしたら、おしまいです。
もう、これでもかこれでもかと、あふれてとまらない。。。
もう、どんなことされても、どんなこといわれても、
だめなもなはだめなんです。
こういう場合の解決策としては、奥様の気持ちをこちらに。。。
なんて、強引な結果を望むのは、無謀だと思います。
まずは、奥様の気持ちを吐き出させてあげてください。
そうかそうかと、スポンジのように吸収してあげてください。
で。離婚だけは、できない。。。
そこは、譲らないほうがいいと思います。
でも、一番禁句なのは、
『子供のために』
です。
奥様は、まだ、30歳です。
若くして、結婚し、2児を授かり、友達が遊んでいるときに、
幼子2人を抱えて、育児に奮闘されてきたんだと思います。
まだまだ、十分、『女』なんです。
そして、『母親』なんです。
『子供のために』なんて、誰に言われなくたって、
母親である、自分が一番、子供のことを考えているはずです!
ご主人より、子供たちを世話してきた。という自負もあるでしょう。
ご主人に『子供のために』
といわれると、『女』である自分も惨めですし、
なにより、母親のプライドもあります。
(あなたに子供のことをいわれたくないと。。。ね。。。)
質問者様が離婚したくないわけは、なんですか?
子供は、いずれ、巣立ちます。。。
その先を奥様は、絶望されたのでは、ないですか?
子供を抜きにして、奥様が大事ですか?大切ですか?
なら、そう、伝えてあげてください。
だから、離婚だけは、できないと。。。
1から、奥さんと恋愛。。。というより、
片思い。。。からはじめてみてください。
自分の妻。。。という感覚をすて、
1人の女を落とすように。。。。
気持ちをもちかえるだけで、随分と、奥様に対する行動がかわるんじゃないかな。。。
よくこのサイトでも、言われていますが、相手をかえることは、無理です。
気持ちなんて、とくにね。。。
自分が変わらなきゃ。
片思い。。。。
中学生くらいの淡い片思いを思い出してみてください。
そうやって、気分をもちかえて、接してみてください。。。
気持ちをもどす。。。のではなくて、もういちど、
あなたに恋させてあげてください。
落としてあげてください。
がんばって!
No.4
- 回答日時:
とりあえずでも猶予期間を持ちたい、という質問者様の希望を通すためだけならば、特に重大な過失もないようですし、離婚に同意しないということで状況を引き伸ばしつつ、一定期間でも奥様の心変わりを待つ、ということでいいと思います
質問者様がそれを前提にされていないのは、奥様の心情を察して、これ以上彼女に苦痛をかけたくないからと察しますが、反省の意思を示されている質問者様に対して、これまでの経緯だけで一方的に押し通そうとされている奥様は、ちょっと感情的になりすぎてらっしゃるかと感じられます
両親が不和の家庭で育った者として言わせていただくと、冷め切った関係を見つめ続けることはつらいですが、やはりまず両親そろっていることが第一だと思うので、ここは文字通り「お子様のために」無理やりにでも猶予期間を取ってほしいと思います
短くても1年、それでも質問者様の誠意が届かなかった場合は離婚も仕方ないとは思いますが、今はまだその時期ではないと思いました
ご返信ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
私自身も両親が長年の家庭不和を経て離婚しております。
お言葉を頂きましたとおり、子供の気持ちとしては、私も両親そろっている事が一番だと思います。妻の気持ちを考え、様子も見ながら誠意をみせていきたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) シングルファザーの恋愛 5 2022/09/14 00:34
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- その他(悩み相談・人生相談) 妻が不倫相手と薬物を使用、今後について質問します。 7 2022/08/18 15:16
- 離婚 妻の自分への気持ちが離れてしまってます 7 2022/04/10 21:30
- 浮気・不倫(結婚) 本気で不倫をした妻と離婚しないためには。 19 2022/07/29 07:21
- 浮気・不倫(結婚) 妻が昔、浮気をしていたことを知りました。 8 2023/07/23 20:00
- その他(悩み相談・人生相談) 統合失調感情障害の妻から離婚 6 2023/04/21 00:24
- 夫婦 統合失調感情障害の妻への対応 2 2023/07/26 09:56
- その他(悩み相談・人生相談) 妻が不倫相手と薬物を使用、今後について質問します。 2 2022/08/19 16:03
- 夫婦 妻が不倫相手と薬物を使用、今後について質問します。 1 2022/08/20 19:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
冷めた妻の気持ちを取り戻すには
失恋・別れ
-
愛情が無くなったと言われた妻と関係を戻したい
父親・母親
-
妻の愛情が冷めても関係修復できますか?
離婚
-
-
4
妻の気持ちを戻したい。
父親・母親
-
5
女が気持ち冷めたら元には戻らないのでしょうか? 妻の行動が怪しく1月程前に寝ている間に妻の携帯を見て
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
妻への恋愛感情が復活しましたが、妻はそうでもなさそうです。両思いになれるでしょうか。
夫婦
-
7
妻に嫌われてます。どうしたら妻の気持ちを取り戻せますか? 問題点を解決しながら、プラスのことをしてい
失恋・別れ
-
8
妻に冷めたと言われたのですが、なんとかやり直したい。。。 私は34歳。妻は24歳。結婚して一年半です
離婚
-
9
妻から冷めたと言われました。DV・浮気はありません
夫婦
-
10
妻の冷めた気持ちを戻すことはできますか?
夫婦
-
11
妻にもう一度振り向いてもらうにはどうしたらいいでしょうか。 初投稿です。よろしくお願いします。 結婚
浮気・不倫(結婚)
-
12
妻が私に対して、心が離れて気持ちが戻る事はないと思うと言われました。
父親・母親
-
13
別居している方、経験あるかた、早急にご意見下さい。
夫婦
-
14
既婚男性に質問です。 一度冷めた愛情は復活するものでしょうか? 私は現在結婚10年目になる夫がいます
夫婦
-
15
妻に「もう、好きではない」と言われました
失恋・別れ
-
16
妻に冷たくされています。今年の春頃大喧嘩を結婚してから初めてしました。 妻はずっと私の言動に我慢して
夫婦
-
17
夫婦の仲を取り戻すには(妻が冷めてきている)
夫婦
-
18
セックスレスで妻に離婚を切り出されました。 少し長くなります。 どうにか妻を思い止まらせたいので、知
離婚
-
19
結婚して一度冷めた愛情はもう戻って来ませんか?? 付き合ってから6年半、結婚して3年半になります。
夫婦
-
20
妻が急に自分に興味をしめさなく甘えてこなくなった
父親・母親
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
妊娠9ヶ月の妊婦です。 旦那さ...
-
こんにちわ、28歳男です。妻の...
-
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
主人にお尻をスパンキングされ...
-
彼氏が「母子家庭で育った彼女...
-
風俗勤務。とても後悔していま...
-
好きでもない女の人と結婚しま...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
夫に浮気を疑われて離婚を迫ら...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
離婚して1ヶ月で彼女作る旦那...
-
離婚を切り出した当日に妻を抱...
-
不倫、同性愛についてです。 今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
入社書類の家族構成
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
風俗勤務。とても後悔していま...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
旦那とのセックスが死ぬほど 嫌...
-
離婚後の辛さ。 離婚してから3...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
-
自分の奥さんが変態だったら嫌...
-
40代の妻です。 旦那にもうセッ...
-
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
おすすめ情報