
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もち米を蒸すためにはふかし布を敷いてもち米を蒸します。
蒸しあげた米をきれいに処理するためです。
普通のなべで使える折りたたみ式の蒸器があります。
No.2
- 回答日時:
蒸すとは言えないですが、炊飯器でもち米の所のメモリの水加減でも大丈夫ですが、鍋を使って蒸したいのですよね。
鍋を使って蒸すための板と書いておられますが、既にお持ちなのでしょうか?通気口のような穴が有りますか?
蒸すためには、蒸気が上がらないといけないので、穴の無い板(落としぶた等)ではダメです。
No.1さんが書かれているようなものが市販されています。
100均にも有ります。
蒸し布も必需です。
1 もち米を洗って2時間浸水させます。(白米よりも浸水時間が必要です)
2 鍋に水を入れて沸騰させて、蒸し板を乗せて(先に入れておいても可)、蒸し布を水に付けて固く絞り広げて1を入れます。
入れたもち米の中心を少し浅めな感じにした方が良いです。
蒸し布はそのもち米を包んだかのような感じにします。
蓋をして蒸します。
火力は中火程度です。20~30分位蒸して、少し食べて見て下さい。
柔らかくなっていればOKです。
(蒸している途中で打ち水を、2,3度されると良いです。気前よくされて下さい。少ないと芯が残ったりすることも有るようです。)
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/26 21:14
必要な道具は他のも見て良いのを探してみます。
説明もありがとうございました。
他のサイトを見ても炊飯器を使ってもちを作っているとサイトがなかったので鍋でしようと思いました。
炊飯器でも、もちは作れるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
日本日立市美食
-
赤からで、赤から鍋って一人前...
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
今までで一番美味しかった鍋料...
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
バルサミコ酢を煮詰める鍋は…
-
あなたの好きな冬のグルメは何...
-
BBQグリル(炭)で普通の鍋を使え...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
松葉蟹を茹でる鍋のサイズはど...
-
銅鍋のラッカーフィルムをうま...
-
長時間煮込む時どうしてますか?
-
初めて見た生物の名前が知りたい
-
電気 一人鍋 洗い方
-
調理師が腰から下げてる布の名前
-
錫引きとニッケルメッキ
-
IHで使えないフィスラー鍋
-
チタンのクッカーはIHクッキ...
-
鍋やフライパンの外側についた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅シロップ製作中→発酵して泡→...
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
煮魚専用の鍋購入について
-
長時間煮込む時どうしてますか?
-
ステンレスボウルはIHにも使...
-
ウエストベンド社の鍋クックベスト
-
The other day, I put a pan on...
-
錫引き(かけ直し)についてです
-
鍋に付くイカの皮で困っています
-
妻がアムウェイの無水鍋を欲し...
おすすめ情報