
今度、新しいアパートに引っ越すことになりました。
ほとんどの部屋が洋室なのですが、一部屋だけ和室があります。
その和室の畳を外して簡易な洋室にするつもりでいます。
また、退去時には畳のおもてがえということをするそうなのですが、きれいな状態で保管できればそれも必要なくなると思います。
そこで、外した畳をきれいな状態で保管するにはどのようにしたら良いか教えてください。
私が考えたのは、湿気を吸わないように大きいなビニールで密封(ビニールには乾燥剤、防虫剤を入れる)して日の当たらないところで保管でいいかなと思いましたが、詳しい方のアドバイスをいただきたいと思い質問しました。
畳屋さんの意見が聞ければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まだ畳ははずして見てないんでしょうか?
最近は畳の芯材(床=とこ)に化学床を使ってる場合がありますので、それでしたら湿気はそれほど気にしなくていいとおもいます。(もちろん“畳表”の湿気には注意が必要ですが。)
もし、ワラ製の芯材でしたら湿気は要注意ですね。
完全密封はしない方がいいと思います。
というのも、ワラ床には多少の湿気はもともとあるわけですから。
それを密封してしまうと、中で蒸れてしまうことになりかねません。
ダニがもともと潜んでいたら逆に居心地のいい住み家になってしまいます。
ですので、押入れなどに仕舞い込んでしまうより、部屋の隅に立てかけて置き、風通しをよくした方がいいかもしれません。(梅雨時は除湿機も。)
これから暖かくなり、梅雨もあります。
完全な状態での保管は難しいかもしれませんね。
畳表(縁も含めて)の日焼け防止には光を通さない厚手の紙で覆う方がいいかもしれません。
ホームセンターに「防ダニシート」という大きな敷き紙が売ってると思いますので、それで包んだ上で、厚手の遮光性の有る紙で包むというのはどうでしょう。
そして、時々出して表面に軽く掃除機を掛けたり、乾いたタオルなどで拭いたりしましょう。
やはり仕舞いっぱなしでは、最初と同じ状態には保てないと思います。
ただ、よほどの暗所でない限り微妙に畳表の色合いが違ってきてしまうのは仕方ないことです。
とにかく、風通し(湿気対策)、防ダニ、遮光の三点がポイントじゃないでしょうか。
いい状態で保存するためには、手間を掛けないわけにはいかないと思います。
新畳、表替えはしたことはあっても、畳の長期保存に関してはあまり経験がないのでお役に立てるかどうか・・・。
アドバイスありがとうございます。
昨日引越しが完了しまして、さっそく畳を剥いでみました。
しかし私には畳の芯材がどうなっているのかはわかりませんでした。
アドバイスいただいたように、通気、遮光に注意してフローリングにしてみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 6帖の部屋、実際の広さとの差異 部屋を内見し保証会社の審査が通っていますが 測った部屋のサイズを確認 2 2022/12/13 19:36
- その他(住宅・住まい) アパート大家ですが一部屋修理したら他の部屋も修理連鎖が来てしまいました・・・ 5 2022/04/27 12:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが欲しいのですが 6 2023/08/23 07:19
- 加湿器・除湿機 室内除湿器について教えて下さい。 5 2023/06/16 00:32
- その他(ニュース・社会制度・災害) 古いアパートの和室は人が来ない←経年劣化しているだけでは。 1 2023/03/07 23:17
- DIY・エクステリア 和室の間仕切り方法について 10 2022/04/10 10:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不服な賃貸契約後のキャンセルについて 7 2022/09/04 00:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- リフォーム・リノベーション 平凡な分譲マンション3LDKの和室→洋室変更 2 2022/07/18 07:14
- 家具・インテリア 部屋のレイアウトに関する質問です。 3月からこのような間取りの部屋に引っ越す予定です。 この部屋の洋 1 2023/02/19 19:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
畳の上にコンパネ・・・
-
琉球畳のはずし方
-
1畳の広さ 7.5畳で9.9m2?
-
畳のでこぼこ、うねりを解消し...
-
都営住宅の畳の寸法と洗面器
-
1m2は畳何畳ぶんですか?
-
しょーもない質問ですが…26m2って
-
段ボール箱を畳の上に置いてた...
-
畳の保存(保管)方法
-
8畳って何m?
-
畳にバケツの水をこぼしてしま...
-
市営住宅の畳・・
-
団地畳の3.7畳ってどの位の長さ...
-
床の間の解体、外すには。お願...
-
アパートの5.7帖とは、畳の5.7...
-
ロウソクのロウを畳の上にこぼ...
-
お線香の灰が畳に落ちました。 ...
-
m2を畳に直すと?
おすすめ情報