dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険加入後何ヵ月か経って、メンタル系の病院にかかった場合
加入当時から発症してたと診断されて、契約自体無くなる事ありますか?

ずっと胃が強くない方で、市販のキャベジンを普段から飲んでたんですが
ある状態の時に強く感じるので、ネットで調べたら
嘔吐恐怖に当てはまるので通院してみようかと思ってます。

ただ、思い出してみると小さい頃からそんな気はあったので
他の病気で入院給付した時に、発症は小さい頃からと判断されて
告知義務違反とされる可能性があるなら解約しようかと迷ってます。
(医師にいつ頃から症状があると聞かれるはずなので、カルテに記載されると思います)

A 回答 (1件)

>保険加入後何ヵ月か経って、メンタル系の病院にかかった場合加入当時から発症してたと診断されて、契約自体無くなる事ありますか?


(A) 契約自体がなくなることはありません。
また、そのような通院だけを保障する保険はないので、保険会社に給付金を請求することもないと思います。
つまり、保険会社に何も言わなくて良いです。

このような場合、給付金が支払われないのは、「責任開始日前発病」というものです。
保険は、保険が有効となる責任開始日以降の病気やケガについて保障しますから、それ以前に発病していた、ケガをしていたという場合には、保障の対象としないというものです。
告知義務違反とは違います。

告知義務違反とは、発病したことを知っていて、しかも、病院で治療を受けたことを告知しないことです。
さらに、最近では、悪質な告知義務違反でなければ、それを理由に契約を解除しない……という傾向にあります。
例えば、1年前にカゼで病院に通院したことをうっかり忘れていたというような場合には、告知義務違反で契約解除にはしない……というものです。
ただし、3年前に手術を受けていたというような場合は、手術は滅多にないことなので、うっかり忘れたとは考えにくいので、告知義務違反とする……というわけです。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

責任開始日前発病と言うのですね。知りませんでした。
メンタルの病気で入院する事はないと思うのですが、保険はメンタルに
関しては特に厳しいと色々調べていくうちにわかって不安になり
投稿いたしました。

医療保険では大丈夫かもしれませんが、今回同時に定期保険も加入しましたのでそちらは微妙ですよね・・・(支払事由がない事を祈りますが)
定期に関しては、以前からある保険を使った方がいいのかもしれませんね。
更新の定期でしたので、逓減定期に加入しました。
以前の定期を解約しようと思っていましたがよく考えたいと思います。
(解約が面倒でまだ重ねて入っています)ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!