dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔詮索好きの親に交遊関係を詮索されて、派手な子や頭の悪そうな子とは完全に縁を切らされました。
○○の所に遊びに行くと告げると、○○の家に勝手に電話しその場に居ないとクラスメイト片っ端から電話してチェックするような親でした。
電話も盗聴され、学校ではおとなしそうなグループと共に行動していましたが、気が合わなかったのか連絡もとれず学生時代の友達はいません。
家出をこころみたものの、自殺すると言い出し手首を切ろうとしたので私が折れました。

もう大人なので門限を破って殴られる、手紙を勝手に開封する等はありませんが、
今でも私の部屋のPCの中身、引き出しの中等はチェックしているようです。
昔散々やめて欲しいと言って、それからは見ていないとしらばっくれていますが、
仕事から帰って来たら無意味にPCが起動していたり(親は自分のPCを持ってるので人のPC借りる必要はなし)
引き出しが空いていたり、手帳に書いてあるスケジュール、時間も知っています。
給料が安すぎて引っ越し出来ず、少ないお金で居座らせてもらっているのでこちらから反抗的な意見は言えません。
詮索で他人に被害が及ぶのが嫌なので、もう知り合いの話等こちらから一切しません。
不快なので正直話したくありません。
しばらく転職も出来そうにないので我慢していますが、
こういった親と上手くやっている人はいますか?
親は無口な私の態度に腹をたてているようです。

A 回答 (3件)

いつまで経っても小は子。

親は子に干渉しがちなものです。

大人なら、親に感謝しつつも、家を出て独立しなさいな。
    • good
    • 0

こんにちは。

お心内、お察しします。男性です。

「親」とはお母様ではないかとお察しします。

PCなんて、アカウントを作ってパスワを掛けておけば良いことですよね?   他にもいろいろあるのだとは思いますが、とりあえず天井裏?に秘密の隠し場所を確保して引き出しの中には何も入れておかず、手帳は常時携帯して持ち歩くことで、大体のことは解決するじゃないですか。スケジュール云々は、ウェブ上の無料サービスを利用するとか。どれも全然難しいことではありません。文句を言うのは、とりあえずこれらをやってからでないでしょうか?

それよりももっと不思議なのは、そもそもお母様が何故それほどmelty_2008さんの交友関係に興味を示したのか?ということです。「○○の家に勝手に電話し~」というのは、確かに行き過ぎかも知れません。しかしそれはお母様の言い分も聞いてみない限り、我々回答者には分かりません。何故なのでしょうか? 

ツッパリやら派手なグループと交友関係があって、ご両親に迷惑を掛けたということがあるのではないですか?  もし過去に仮にそんなことがあったのなら、どこの親でもそりゃトラウマチックになりますよ、「今、息子/娘はどんな人たちと付き合っているんだろう?   夜な夜などこへ行くんだろう?」と。

でも、それは「息子/娘が二度とそんなことにならないように」という親心ですよ。或いは、「今までただの一度もそんなことをしたことがないし、今だってそんなことをしていない」と断言できますか?

親御さんからすると melty_2008さんは「まだ子供のまま」なんですよ。だから心配なワケです。信じるや否や、そこまで自分のことを心配してくれるなんていう人はお母さんしかいません。親のありがたさというのは、自分が子供を持つまで決して分からないものです。きっといつの日にかmelty_2008さんにも分かる日が来ます。

一つ屋根の下、プライバシーのことであまり厳しい規則を作ると、お互いかえってギクシャクして、「覗いた、覗かない」でしょっちゅう言い争いうになるものですよ。

どうしてもそれがイヤ、ウザイということなら、二股で仕事してでもアパートを借りるしかありませんよね。それほどのことなのか否かを判断するのは、親御さんでも兄弟でもありません、melty_2008さんご自身です。


ご参考までに。
    • good
    • 0

その親御さん、もしかしたら、


Victim of Circumstances なのかもしれませんよ。
世代連鎖になっていないか、それとなく
親御さんの生育史を調べてみましょう。

パスワードや
鍵のかかるロッカーに保管するなど
シッカリ自衛手段をとりましょう。

親御さんは何かしら完全燃焼できるテーマ・目標を
お持ちでしょうか。なんとなくエネルギーを持て余しているような
印象があります。それもマイナスイメージに近いエネルギーのような
感じがします。

暮らしを明るくする
豊かな雰囲気の特技・趣味で燃えられるといいですね。
アナタさまが環境を整えてあげませんか。
寡黙であっても、魅力的な人は多々おられますし……アナタさまも
その1人になれば宜しいでしょう。すなわち、
寡黙ではあっても親御さんにはシッカリとメッセージが伝わるような
生き方をすれば宜しいのではないでしょうか。
絵画・彫刻・彫金・音楽・詩歌etc.
なにかしらアナタさまの心を表すメディアがあるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!