
こんにちは
40V型/30kgのテレビを置くテレビボードを
(幅)100cm×(奥行)40cm×(高さ)50-60cm
で作ろうと思っています
下から20cmの位置に一枚棚板を設置したく思ってます。
近くの東急ハンズだと天板の木材が手軽なものだと17mmしかなく
テレビの重さに耐えられず割れてしまうだろうといわれました。
また、幅100cmというのが微妙な長さで、高くついてしまうといわれました。
できるだけ安く抑えたいのですが、ある程度厚さの融通が利く
いいインターネットショップはないでしょうか?
どういった木材がおすすめかなども教えていただけると助かります
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご自宅の近くにホームセンターはありませんか。
あればのぞいて見て下さい。 パインの集成材の板があるはずです。
厚さ、サイズ等いろいろあるので探してみて下さい。
有料ですが希望のサイズにカットしてくれますので、持ち帰って
組立てるだけで済みます。 集成材なので反りや割れはほとんど生じません。
補強の方法ですが、プレーヤーのサイズにより真ん中へ仕切り板を入れられない
なら、天板下面の長手方向センター部分に25mm×50mmの角材を走らせれば
強度が上がります。棚板とのスペースは50mm狭くなりますが棚板をの位置を
下げれば良いと考えます。 固定はコースレッドビスの細いもの(釘のように
細いものがあります。)と木工用ボンド(コニシボンドの黄色い容器)を併用してください。
側板と背板も集成材でOKです。 背板は配線の事を考えて側板より高さを
短くし上下に隙間を設けましょう。
東急ハンズの資材関係は価格高すぎますし種類少ないです。
ホームセンターを利用しましょう。 木工のアドバイザーも居ますので。
ちょっと遠出してホームセンターに行ってきました。
強度を上げる方法も参考にさせていただきました!
多くの種類があり、求めていた40Cm幅の木材が置いてあり無駄な木を出すこともなくきれいにつくれました
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
安く作るのが目的でしたら、上記URLの1×4材と、2×4材(ツーバイフォー材)を組み合わせて作れば安く出来ます。
でも、天板、棚板、を一枚板にした場合は、コストは上がります。
蛇足ですが、木材のDIYの場合、見栄えを良くすると、既製品よりコストが上がってしまう場合が間々あります。
ニトリのような所でも、1万円以下でも色々選べますので、参考にしてみてください。
http://www.nitori-net.jp/shop/category/category. …
2×4材はとても便利ですね!
テレビラックの足の部分に使わせていただき
2×4材ひとつで2つの足ができて、本当に安く上がりました!
No.4
- 回答日時:
桐は弱いような気がします。
値段も安いと思いますが。
やっぱり2/4で作るのがいいと思います。
貴方が乗っても壊れません。
どこのホームセンターでも売っていますよ。
長さ1800mm幅89mm厚み38mmくらいです。
一本200円しないと思います。
簡単な図を書いてから買い、ホームセンターで必要な長さにカットしてもらえば簡単です。
No.1
- 回答日時:
何の木かわかりませんが17mmはそんなに弱くないですよ。
両サイドだけでなく真中にも仕切りを入れ重さを受けてやればいいと思います。
貴方の予算に合う木を選べばいいと思います。
パインでもベニアでもケヤキでもヒノキでもいいです。
買った方が安くてキレイかもしれません。
私はケヤキやヒノキが好きです。
2/4で作ると安いですよ。
作り方次第でカッコよく出来ます。
この回答への補足
ありがとうございます
木材は桐だったのですが、中に収納するプレイヤーのサイズの問題で真ん中にもう一枚板を入れることができません
引き続き安いお店の情報お待ちしてます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トタンの曲げ方
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
こたつを自作したいです
-
ビニールフローリングにくっつ...
-
DIY初心者です。ベッドフレーム...
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
大和塀の作り方を教えてください。
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
スロープを作りたいのですが。
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
パソコンを自作したい
-
バーゴラ?パーゴラ?
-
磁石式のお絵かきボードって自...
-
壊れた本棚の補強修理について
-
子供用の小屋を作りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
トタンの曲げ方
-
本棚のタボがはまらない
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
自作パソコンって怖くないですか
-
Ryzen 5 5600X はグラボ必須?
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
*文化祭のステージ作り*
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
人口木材ウッドデッキの耐火性...
おすすめ情報