dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京で新幹線に乗った時の事です。私と彼氏は2人席に指定してたので
指定していた席にそのまま座りました。

私の座ってる列の1つ後ろの列の、3人席の所にカップルが座ってまし
た。窓側に彼氏、真ん中に彼女が座ってました。
しばらくしてスーツを来た20代の男性が来て自分の席を見て『・・・・』
と止まってたので、さっきの彼女が『あ!窓際の席の方ですか?』と
聞き男性は『はい』と答えました(この時点でカップルは勝手にスーツ
の男性の席に無許可で座ってます)すると彼女は『どこで降りますか?
大阪・・・・(ここは聞き取れなかった)席を代わって欲しいです』と言
い、男性は席を代わって欲しい理由に納得したのか、断る理由が無かっ
たのか窓際に指定してたのに通路側に座ってました。

私は何か理由があるなら仕方ナイと思ってたのですが、発車後の様子は
・カップル共に雑誌を読んでる=酔うから窓際が良かった訳では無い
・雑誌を満喫後は寝てた
意味が分かりませんでした。理由を完全に聞こえた訳では無いですが、
スーツの男性は雑誌は読まず、Ipodを聞いててイライラしてる様子でし
た(本当の気持ちは分かりませんが)

挙句私は名古屋で降りたのですが、カップルもスーツ男性も大阪まで
行ったようです(名古屋で降りなかったので)
カップルが東京ー名古屋なんで・・・とかスーツ男性が名古屋までなら
まぁアリかな?と思いますが、どっちも大阪までなのに・・・・。
私は元々大阪に住んでたので東京ー大阪の辛さは知ってます。微妙に
長い時間ですよね。スーツ男性は仕事だったと思うので東京ー大阪間は
リラックスしたかったと思います><

でもこれを彼氏に話しても『僕も断られへんと思うな~』と言い、私も
断る自信はそんなにナイです。
ちゃんとした理由があるなら全然席を代わる事は快諾出来ますが、ワガ
ママな理由なら結果的に自分がイライラしてしまうし・・・・。


皆さんはどうしますか?
・理由を聞いて納得したら代わる
・自分はちゃんと指定してたんやからどんな理由でも代わらない
・嫌々代わってしまう
など気持ちなども含めての回答よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

 自分がなぜ指定席を取ったかにもよりますね。


 単に確実に座りたいからとっただけなら代わるかもしれません。

 眠りたくて邪魔されにくい窓際をとったのであれば譲りませんし、電話の可能性があるのでデッキへすぐに行きたいから通路側をとった場合でも譲りません。

 でも、隔離すべき行状のカップルみたいなのが相手なら、質問者さんのケースでは名古屋あたりで空いた別の席に移れる可能性のある通路側で待機するかもしれません。例え譲らなくてもそばにいるだけでイライラさせる人が相手なら離れることがイライラから逃げる良好な手段の一つですから。

 とは言っても私自身は仕事の利用では新幹線なら常に通路側指定なのでそういったケースには遭遇したことがありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに理由があってその席を指定したのなら譲れませんよね。
ですが、席の確保であれ眠らずただ単に窓際は人が通らないので
くつろげると思って取ったなら、イライラしてしまいますよね。
『何でちゃんと席取ったのに邪魔されなあかんねん!!』って内心
思ってしまいます・・・・・。

いつも2人席で彼氏と2人で座るか、遊びで大阪帰る時も空いてる
時間などを狙うので遭遇したことは無かったです。見た事も初めて
でしたし。本当に驚きと怒りでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/25 21:56

トラブルになると余計にストレスがたまるし、


心の中では嫌々だったとしても、態度には出さず、かわりますね。
特に寝たいわけでなければ、トイレへの行きやすさも考えて通路側で満足ですが。

質問の文章だけを読んだ感想として、
カップルは大阪より先まで、スーツ男性は大阪まで行くのかな?
と思いました。
大阪でスーツ男性が降りるときに起こされたくないのかな?とも。
新幹線の終点と、大阪駅通過時刻などにもよりますが。

まぁ確かに東京から大阪は結構時間かかるので、
お疲れのスーツ男性としては窓際がよかったというのが本音でしょうね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代わるに1票ですね。
ですが、私は正当な理由が無いならストレス溜まります><

>カップルは大阪より先まで、スーツ男性は大阪まで行くのかな?
>大阪でスーツ男性が降りるときに起こされたくないのかな?
そうかも知れませんね。でも指定席な以上無断で座ってるのは不愉快
ですよね・・・・。
くつろげてない男性が視界に入る度に可哀相やな~って思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/25 21:51

こんにちは!



自分だったら譲ります。

leesherryさんは、窓際の方がいい席と考えていますよね?
知り合い同士でない場合、通路側の方がトイレなどに立つのも気兼ねしないで済むなどのメリットもありますので、一人の場合、必ずしも窓際の方がいいとも思えませんので。

特にこのような状況で、窓際の席を譲らなかったら、席を立ちづらくなってしまうような気がしますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もトイレ行きたい派なので通路側が好きです(笑)
そうでは無く、スーツの男性にとっては窓際が良かったので窓際を
指定したのだと思います。自由席ではなく指定席なので好みの席を
選んでると思います(混んでて仕方なしに通路側を希望しても窓際に
なる場合も勿論ありますが)
今回の質問は自分が好んで指定した席を譲れるかどうか?の質問です
(書き方悪くてすいません)
さらには理由があるならともかくワガママな座席変更希望は飲めます?
と言う質問です。

通路側・窓側の好みがあるのは知ってますが、cetus07さんが通路側を
指定したて場合『通路側に座りたいので窓際に行ってもらえません?』
と言われたら代わりますか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/25 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています