
ちょっと急いでいます。
XP初期の、パワーが貧弱なマシンに、外付けDVDドライブをつないで、データの書き出しをしようとしています。
付属していた「B's Recorder GOLD」のディスクをどうやら実家に置いてきてしまっているようで、インストールできません。
なので、もし、フリーで「動作が軽い、プログラムのデータ量も少なめ」のDVD書き込みソフトがありましたら教えてください。機能は単純でけっこうです。
ドライブは2層対応で、DVD-RAMも使えますが、今は、「データ用 2層DVD-R」への書き込みを想定しています。
急いでいるので、パッチなどあてずに日本語で操作できるものが希望です。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かなり求めていたものに近そうです。ひとまずデータを書き出せればよいのですが、音楽CD関連の機能も興味を引きますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ImgBurnは[ファイル/フォルダをディスクに書き込み]を選択すればデータ焼きも可能です。
ただ日本語ファイルを導入し、設定しないと日本語で使えません。
簡単な英語ですし、アイコン多用ですからそのままでも使えます。
インストール後のサイズは3.41MB。
私はデータ焼きにDeepBurner(フリーソフト)を使っています。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
こちらは最初から日本語対応(の筈、かなり前に入れたので忘れました)。
こちらはインストール後のサイズが7.6MB。
どれも似たり寄ったりですから、後は好みですね。(^^)
インストール後の具体的なサイズを教えていただけて助かります。
とりあえず、DVD-Video焼きの予定はないのでImgBurnはやめようかと思いましたが、サイズの小ささは魅力ですね。
使用画面等、ネットで見比べて、好みで決めてみます。
詳しいご説明、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
ImgBurnですね。
http://sogefreesoft.blog88.fc2.com/blog-category …
ImgBurn は無料で使える高機能なライティングソフトです。
開発が終了した DVD Decrypter からライティング機能を強化したソフトで、 ISO 等のイメージファイルはもちろん、VOB や IFO ファイルなどの DVD ファイルも、直接 DVD メディアに書き込むことが可能。
勿論2層ディスク対応です。
英語のソフトですが簡単な単語ですのでそのままでも使えますが
日本語化パッチも配布されています。
さっそくの回答ありがとうございます。
名前は聞いたことがありましたが、詳しくは知りません。
関連サイトをみると、DVD-Video関連の機能らしきものばかり目立つのですが、ごくごく普通の「データ焼き」としても使える、のですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
- 電子書籍 PDFの電子書籍化 3 2022/12/31 16:27
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ノートパソコン DVDの再生について 1 2023/01/13 15:36
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- その他(ソフトウェア) DVD RW書き込みソフト無料 2 2022/06/22 09:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリジナルDVD作成について(初...
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
外付けHDDにファイルを解凍・イ...
-
UBSヒューマンインターフェイス...
-
XPでDOSのソフトのメモリを最大...
-
JPEGファイルが開かない
-
CD革命の使い方がわからない
-
ウイルスセキュリティZEROでExc...
-
外付けのCD-RW
-
2枚のDVDを1枚にする方法はあり...
-
Illustratorを快適に動作させる...
-
Adobe Readerの発音
-
dreamweaver8の体験版ダウンロ...
-
ソフトのことでしょうも無い質...
-
ウイルス感染はなく、容量の問...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
スキャナの解像度
-
コピーと原本の見分け方
-
ニコニコ動画に絵を投稿するために
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
USBメモリの使用開始の方法がわ...
-
CCD cue subってなんですか?
-
Adobe CS メモリ32GBでも足りな...
-
複数の外付ハードディスク内の...
-
エクセル2010のリソース不足
-
iTunes9に更新できないのです。
-
MP3プレイヤーからPCへ
-
CD の開き方
-
DVDDecrypterで~1.VOBが取込め...
-
ファイルの名前を順番につける...
-
マルチTIFFに対応したソフト に...
-
デジカメdeムービーシアター...
-
ウイルスセキュリティZEROでExc...
-
CNCS32.DLL
-
Adobe Readerの発音
-
Lhacaを完全に消したい!!
-
Adobe PDF IFilter 6.0は削除し...
-
軽い「DVDライティングソフト」...
-
Illustratorを快適に動作させる...
おすすめ情報