10代と話して驚いたこと

前期NS-1をレプソルカラーに全塗したいと思っています。
そこで色々と参考になるページがないか探したんですが、見つけれなかったため質問させていただきます。

・レプソルカラーに全塗するにあたって、マスキングはどのように行えばいいですか?

・色を乗せる手順を教えてください

・サフェーサーとプライマーの違いが良くわかりません。

・北海道の札幌に住んでいて、ガレージ(暖房無)はあります。どのような天候で時間帯はいつ頃に行えばいいですか?

塗装はバイクが乗れる3月~4月までには終わらせたいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

もう下地つくりやってるんですね。

手冷たいでしょう。がんばってください。

見本ですが、ホンダのHPで見るだけではだめですか。CBR1000Rの紹介なんか結構細かいとこまで見れると思いますけど。
手にとってみたいのであればプラモなんかどうですか。プロでも参考にすることがあると聞いたことがあります。

波の部分のマスキングですけど、曲線用のマスキングテープが売ってますよ。型紙を作ってあてておき、それに沿ってマスキングすれば左右対称もできます。僕なら妥協して直線になりそうですけど。

缶は塗膜が薄いので、綺麗に塗るにはかなりの本数が必要です。途中でなくなるとムラになるので、はじめから十分用意したほうがいいです。
気温が低いときは缶と対象物との間を少し近めにするといいです。ペイントの節約にもなります。ただし、気をつけないとタレがでます。
また、塗る前に缶をぬるま湯で暖めればいいといわれてますが、これは本当です。熱湯は絶対ダメですよ。風呂程度で。

塗装が終わったらよく乾かして2000番位で軽く研ぎ、コンパウンド中目、細めとかけてください。コンパウンドは電動ポリッシャを使うとラクに綺麗にツヤが出ます。缶は気温が低いと1週間経っても塗膜がやわらかいので、十分に乾かしてください。

余計なことかも知れませんがいろいろ書いてしまいました。綺麗に塗りあがるといいですね。がんばってください。

この回答への補足

最後に質問なんですが、08年モデル?のCBR1000RRスペシャルエディションのレプソルカラーだと、オレンジ、紺?、黒、白、赤で文字はカッティングシートで行こうと思うんですが、缶スプレーを買う際にどれが1番近くなると思いますか?

補足日時:2008/12/30 00:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道も今年の冬は雪も少なく、気温も12月とは思えないくらい暖かかったんですが、ここ2,3日で一気に積もり寒くなりました。

どなたか自家塗装したりで、参考になるページがあればと思っていましたが、なさそうなのでHONDA等のページで頑張りたいと思います。

曲専用のマスキングテープですか。参考になります。
もしかしたら、私も妥協してしまいそうですが。汗

塗装も下地作りも焦らず行うよう、気をつけます。

色々と細かく丁寧に説明してくれてありがとうございます。
本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/30 00:48

塗装は缶スプレーですか。

スプレーガンですか。

マスキングは、新聞チラシとマスキングテープでやればいいかと。
色の手順というより全体の手順ですが、まず下地作り。まじめな話、これが一番大変ですよ。今の塗装の上から塗るとして、ステッカーやラインはそのままにするか、剥がすかで仕上がりが違います。どっちにしても段差がなくなるようにしないと綺麗にはいきません。

サフェーサーは塗装面を平滑にするため、プライマーは下地用ですが、缶スプレーなら両方の機能のプラサフが売っています。白いタイプの方がオレンジが綺麗に出ると思います。薄い色から塗り、上から重ねるか、はじめからマスキングで分けるか、部分によって変えましょう。

北海道で冬季塗るなら暖房は必須です。1液タイプでも2液タイプでも、乾燥も遅いしスプレーの霧も綺麗に出ないかも。

とんでもなく手間がかかりますが、根気よくがんばってください。

この回答への補足

ありがとうございます。

カー用品店で売っている、缶スプレーでやろうと思います。

今は下地作り段階で割れや欠けの補修とペーパーがけをやっています。
パテ埋め、ペーパーがけ→プラサフ→♯1000くらいで水研ぎ→塗装で大丈夫ですか?

マスキングの方法ですが、質問の仕方が悪かったですね。
レプソルカラーの見本となるものをどうやって手に入れて、文字はカッティングシートでやるとして、レプソルと入った文字のところの波をどうやってマスキングすればいいのかなと。

宜しくお願いします。

補足日時:2008/12/29 13:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報