dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日コミュファからNTTフレッツ光からコミュファにしないか?という勧誘の電話が来ました。
NTTと契約したときは、まだコミュファの回線が来てない地域だったので選択肢はひとつしかなかったのでNTTにしました。
ですが、コミュファの回線がこっちの地域まで来たらしく、今回の電話をいただいたわけです。

実際、値段も安くなるみたいですし、ISP規制もないらしいので、半分以上は移行しようと思ってるんですが、
いくら100Mbpsといっても、各社で差がありますよね?

僕の回線はhttp://zx.sokudo.jp/のサイトで測ったら、下りで82Mbpsもでました。
自分でRWIN値なども変更してたのでこんなに速度が出たんだと思います。

RWINの設定もするとして、NTTとコミュファはどちらが早いでしょうか?
自分の住んでいる地域は豊橋です。

明日か明後日までにまた電話すると言われているので、
できるだけ早い回答がほしいです。勝手なこといってすいません。。

助言やちょっとした情報でもいいので、
分かる方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

有線接続か無線接続かでも全く変わってきます。


どことは言えませんが、有線のデスクトップは上り及び下りとも80前後出ますが、それとて時間によりまちまちです。
無線のノートはあなたの載せたサイトで測ったら下り30上り15位です。
やはり他の方も述べているように、基本的には使用している人が少ないほうが速いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一度考えてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 12:39

豊橋はNTTとコミュファとティーズがありますが、NTT以外は殆んど規制らしい規制をされていません。



速度的には中電の方が、客がいないため早いと思われますが、こればかりは、実際に引いて見ないとわかりません。早くなった人もいれば遅くなった人もいます。

ただ、速度計測サイトの数字は、あくまでも計測サイトとの数字です。一般のサイト(ホームページ)では、沢山の人が同時に見れるように、一人当たりのダウンロード速度をサイト側で、規制していますので、10M以上出ていれば、それ以上の数値は無意味です。

PCを何台も同時にネット接続し、その上で沢山のダウンロードをする様な環境ですと差が出てきます。

あと、光電話を使用する場合は注意が必要です。NTT→コミファや同じNTTでプロバイダーだけ変わった場合は、同じ電話番号が使えますが、コミフア→NTTに戻ろうとすると、同じ番号は使用できませんし、費用も1万円以上かかります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によりけりですね。
情報をもっと集めてみます。

お礼日時:2009/02/11 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!