dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win2000/MFC/ダイアログベース
で作業しています。初心者です(^^;)

Aというダイアログで「あるボタンa」を押してDoModalでBというダイアログを表示させ、Bダイアログで「あるボタンb」を押してDoModalでCというダイアログを表示させ、Cダイアログで「あるボタンc」を押した時にBダイアログとCダイアログを閉じたい(消したい)のですが
EndDialogで消せません
DoModalの戻り値をret_b,ret_cとした場合
EndDialog(ret_c);
EndDialog(ret_b);
としたのですが。。。

やり方がおかしいのか、よくわかりません・・
初心者でもわかりやすいお返事お待ちしています(^^;)

A 回答 (1件)

各ダイアログボックスを CDialog の派生クラスとして次のように定義したとします。



CDlgA --- A というダイアログボックス
CDlgB --- B というダイアログボックス
CDlgC --- C というダイアログボックス

CDlgA のあるメンバ関数から CDlgB::DoModal() でダイアログボックス B を表示させます。 CDlgB のあるメンバ関数で EndDialog() を実行すればダイアログボックス B を閉じることができます。ここで、 CDialog::EndDialog() は引数として INT 型の値をひとつ渡すことができますが、その値が先の CDlgB::DoModal() の戻り値となります。
戻り値がある特定の値だったとき、つまり、質問の例ではダイアログボックス B で EndDialog(ret_b) が実行されたことが特定できたときに CDlgA も EndDialog() を実行すれば連鎖してダイアログボックスを閉じることができます。
ダイアログボックス C についても同様です。

実際のコーディングでは次のようになると思います。
ただし、ダイアログボックス A もモードレスで表示されていると仮定しています。



#define ret_b (-1) // 特定の値
#define ret_c (-1) // ID_OK や ID_CANCEL と重ならないように注意

...

(CDlgA の実装)

void CDlgA::OnButtonA() // あるボタン a が押されたときの処理
{
CDlgB dlg; // ダイアログボックス B

if (dlg.DoModal() == ret_b) // モードレスで表示して、戻り値をチェック
EndDialog(-1); // ダイアログボックス A を閉じる
}

...

(CDlgB の実装)

void CDlgB::OnButtonB() // あるボタン b が押されたときの処理
{
CDlgC dlg; // ダイアログボックス C

if (dlg.DoModal() == ret_c) // モードレスで表示して、戻り値をチェック
EndDialog(ret_b); // ダイアログボックス B を閉じる
}

...

(CDlgC の実装)

void CDlgC::OnButtonC() // あるボタン c が押されたときの処理
{
EndDialog(ret_c); // ダイアログボックス C を閉じる
}
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。
できました!

お礼日時:2003/02/07 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています