dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
 
さっそくなんですが、
http://www.wildtangent.com/candy/games.html
ここのゲームがどうしてもしたいのですが、ここで問題が1つあります。

それは、ここでは3D HW アクセレーターというものが必要なんです。やろうとすると
「NO 3D Hardware acceleration found」
と君のにないよというコメントが出てきます.

いったいこれはなんなんでしょう。やることは不可能なんでしょうか.教えてください.

A 回答 (6件)

せっかくですので引導を渡して上げましょう。

(笑)
ノートPCでは、一部の機種でCPUの交換が出来るくらいで、基本的にHDD以外の交換は出来ません。
(昔のエプソンノートにはアップグレードでディスプレイ(モノクロ→カラー)を交換できるものもあったが。)
これは、ビデオチップがノートのマザーボードに直接半田付けされている、若しくはチップセットに統合されている為に交換が不可能だからです。

ですので、この際新しくデスクトップを買いましょう。
今は随分と安くなって、5万円くらいからありますので(但しモニターはなし)、そこからアップグレードしていくと言うのも勉強になって良いのではないかと・・・(^-^;
まともなデスクトップならビデオカードは選び放題だし、マザーボードが許す限りの大容量HDDを積むことも出来るし(しかもノート用に比べて格段に安い)、CPUも(マザーボードの種類によるが)選べるし、終いにはマザーボードさえも交換できるんですから。

何よりノート1台で全てを賄うことは“不可能”ですので、この際、如何ですか?(笑)
    • good
    • 0

ノートパソコンは高いから買い替えを諦めて今のを使って、


ゲーム専用にデスクトップを1台購入!(笑)
今は安いマシンも出ていますしね。
問題は、置き場なんですが。
    • good
    • 0

う~ん、今チラッと見た限りでは、


残念ながら、結構キツそうな雰囲気ですねぇ。
私はWinノートの事はよく判らないんですが、
一般的にノートパソコンは、中のスペースが無いですから、
パーツを追加するのが非常に困難な場合があります。
デスクトップパソコン用に用意されている様な、
3Dアクセラレーショングラフィックカードなんて物は
当然入れるスペースがありません。
また、ノートの場合、メーカー毎に独自設計になっている事が多く、
デスクトップマシンの様に、共通の規格のカードとかが無いですから、
最初から3Dアクサラレーターが搭載(とうさい)されていない場合、
後付けは無理な可能性もあります。
また、もし仮に3Dアクセラレーターが搭載できたとしても、
PenII-233MHzと言うCPUのパワーでは、今の3Dゲームが
快適に動くかどうか・・・?って言うのもあります。
3Dゲームはどんどん贅沢になっており、ヘタすると、
その当時の最高スペックのマシンでも、快適に動かない物さえあります。

もしかすると、『今のマシンでは不可能なので、新しいマシンを買ってね』
と言う事になってしまう可能性もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.
さすがに新しいのを買うまでは考えないですが、ったくもうなーって感じです。諦めが肝心なのかなー...........

お礼日時:2001/02/28 23:43

3Dハードウェアアクセラレーターとは、


3Dに使う演算を行うチップの事です。
まだ3Dが一般的になる前のグラフィックボードなどは、
モニターに表示される2次元の画像だけを処理していれば良かったのですが、
3Dが一般化する様になると、従来のグラフィック回路では
計算が間に合わない部分が出て来てしまいました。
例えば、こちらから見て、物の影に入っていて見えない物の
位置やら動きやら、また、光に対しての影の計算やら、
そう言った計算が必要になって来ます。
そこで、それらの計算を請け負うチップが必要になって来るのです。
3Dアクセラレーションの技術も進歩し、例えばOpenGLなんかのおかげで、
今では3DソフトでCGを作る時など、作業中に、リアルタイムで
影の付き方などを確認できる様になって来ています。

てな訳で、Hisashi77さんのパソコンには、3Dアクセラレーション機能を
持ったグラフィックカードが搭載されていないか、搭載されていても、
(旧いとかで)ソフトが要求するスペックを満たしていないか、
あるいは、グラフィックカードのドライバーの問題であるとか、
cockyさんのおっしゃる様なDirect Xの問題なのかも知れません。

とりあえず、なるべくお金のかからない方から原因を探すとして、
グラフィックカードのドライバーの最新版を入手するのと、
Direct Xのインストール、それでもダメそうだったら、
グラフィックカードの購入、でしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
まず、第1として3Dはそうさいされてないと思われます(未確認ですが........)。
第2に、DIRECTX8aを今日ダウンロードして試してみましたがこれもダメ。
最後にこちらからの質問なんですが、グラフィックカードを買うしか手はないのでしょうか?買うとしたらいくらぐらいを覚悟すればいいのでしょうか?ぜひ教えてください。

補足日時:2001/02/28 19:15
    • good
    • 0

要は3D画像を専門に扱うビデオチップのことです。



ただ、以前は通常の画面表示とは別に3D画像を専門に処理するボード(Voodooシリーズ、PoverVR初期型など)をパソコンに差す形が主流でしたが、最近は技術の進歩で通常の画面表示と3D画像の処理を1チップでまとめて処理できてしまうようになったため、今時のビデオボードに積まれているビデオチップ(NVIDIA GeForce2シリーズ、Matrox Millenium G450、ATI RADEONシリーズなど)は最初からこの「3Dアクセラレーション機能」を持っています。

で、下記URLの「System Requirements」を見たんですが、他の内容はさておき、とりあえず「DirectX 5.0以上が必要」って書いてありますよね。お使いのパソコンにDirectXはインストールされていますか?
おそらくそのエラーが出るのはDirectXがインストールされていないのが原因のような気がしますが。

参考URL:http://www.wildtangent.com/support/systemReq.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ここで私のパソコンなんですが2年前に買ったノート型のパソコンでCPUはpentium(2)233Mhzなんですよ。OSは98SP1で、IE5.5です。さらにDirectXに関してはアップグレードは以前して、
DX7DDKだったんです。そこで今日改めてDX8aをダウンロードしたんですが、それでもダメみたいなんです。何か他に方法があったら教えていただきたいのですが...........

補足日時:2001/02/28 19:11
    • good
    • 0

3D アクセレーター



3Dグラフィックスの画面表示スピードを高速にするためのもので、この機能をもったビデオボードに搭載されています。CD-ROMのムービー表示のスピードも若干速くなり、とくに動きの激しいゲームの3Dグラフィックス表示などに威力を発揮します。

したがって、貴方がお持ちのパソコンに搭載されていないのではないでしょうか。私の知る限りでは不可能としか答えられません。

何か手があるかも知れませんので、見識者からの回答を待ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たぶん最初からはないと思います。

お礼日時:2001/02/28 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!