dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
いつもお世話になっています。

防犯に役立つかは定かではありませんが
玄関に犬を飼ってますシールを貼りたいと思っています。
でも我が家は犬を飼っていません。
犬を飼ってなくても市役所などでもらえないのでしょうか?

それともホームセンターなどで売っている
防犯カメラ作動中などと書いたステッカーを買うべきでしょうか?

以前、中学生の男の子に盗みに入られた事があるので
防犯を強化しようと考えています。

今してる防犯といえば人が通ると光が付くライトのみです。

A 回答 (3件)

{犬}シールを市役所でもらえるかはわかりませんが、


市販で、「猛犬注意!」などのシールはありますよ。
ドン●ホーテとかにもいろいろあった気がします。

でも防犯目的だったら、質問者様のおっしゃる通り
「防犯カメラ作動中」とかのほうがいいかもしれないですね!

通ると光がつくライトも夜の防犯にはいいですね◎
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。
「猛犬注意!」のシール良いですね!!
明日にでもホームセンターかドン●ホーテに見に行ってきます。
何個もいろんなステッカーを貼るのは逆にまずいでしょうか。。。
最近、強盗殺人のニュースが頻発しているので急に怖くなってきました。
今やれる全ての防犯対策をしようと考えています。
ライトでの防犯も効いていますか!!良かった~。
でもこれのせいかわかりませんが以前近所の施設のおじいさんが
夜中に我が家の玄関をたたいて「開けてくれー」と連呼されたので怖かったです。
たぶん明かりが付いて施設と勘違いしたのかな??と解釈しましたが(笑)

お礼日時:2008/12/31 00:28

昔は保健所と言ってましたが、今は福祉何とかセンターって言う見たい


ですね。犬を飼っている方なら登録シールが配布されますが、犬を実際
には飼っていない人には配布はされません。100円ショップに行けば
猛犬注意などのシールが売られていますが、あまり効果はありませんか
ら期待されない方がいいと思います。
防犯カメラですが、最近ではダミーが売られています。本物とは違いま
すから、見破られる可能性は高いですね。シールを張っても同じです。

空き巣は音に敏感ですから、音が出るような工夫をされてはどうでしょ
うか。例えばホームセンターなどに踏むと「ジャリ」って音が出る軽石
のような物が販売されています。昼間でもうるさいので、深夜には響く
はずです。窓の近くに踏み台になりそうな物を置かないとか、道路から
死角になる樹木などを植えないとかをされて下さい。

まずは自分が空き巣だったとしたら、今の家は入りにくいか入りやすい
かを考えると何かが見えてきます。
ちなみに過去に中学生に空き巣に入られた経験があります。

この回答への補足

回答下さった3名の皆様どうもありがとうございました。
本当は皆様全員にポイントをお付けしたいのですが今回は回答を下さった順に付けさせていただきます。
cactus48様、申し訳ありません。
たくさんのアドバイスを参考に研究します。
今年も皆様にとって良い一年になるようお祈りしております。

補足日時:2009/01/01 00:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

防犯カメラも一瞬考えたのですが我が家は無駄に広く(田舎なので)取り付ける場所に迷いボツにしました。
ダミーのカメラはやはりプロにはばれそうですよね。

音というのには気がつきませんでした!!
音の出る砂利良いですね!死角になる風呂場や台所の窓の下あたりに
敷く事を検討します。
今は夜中も一部の電気を付けっぱなしで寝ています。
cactus48様も中学生に空き巣に入られたのですね。。。
我が家に入った中学生は本当にどこにでもいる普通の子でした。
泥棒する時点で普通ではないですが。。。
お金を盗られたことよりなぜこの子が泥棒しなければならなかったのか
ということにショックを受けました。

お礼日時:2008/12/31 23:11

ステッカーもライトも、役に立ちません。


気休め程度。
どうしてもならば、100円ショップにでも売ってます。

そもそも、空き巣対応か、居空き対応か、庭先の草花窃盗対応か、除き対応か、何に対する防犯なのかによって対応法はまったく異なります。とりあえず対処療法で、その中学生対応であれば、そのときの被害に準じたものでも可能ですが、それよりは鍵やガラスの強化など、抜本的な対策を行わないと、無駄な出費にしかならない可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに全て気休め程度ですよね。
まぁしないよりましですが。。。
出入り口の鍵はピッキングしにくい鍵に換えましたが
窓のドアも検討してみます。
中学生には夜中に台所の小さい窓から入られたようです。
閉め忘れが原因でした。
夜中にわざわざ中学生が隣町(自転車で1時間)から我が家に盗みに入るとはなんだかせちがらくなりました。
まだ犯人もすぐ見つかり母親ときちんと謝りにきたので
良しとしましたが万が一刃物を持った犯人だったら、、、と
思うと恐ろしかったです。
これから根本的な対策を練ろうと思います。

お礼日時:2008/12/31 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!