dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バラエティーなどの番組で答え、結果はCMの後とかありますが
そんな時私はチャンネルを変えます、そんなに答え、結果が重要ではないからです。
こういうやり方はかえって視聴率、番組の印象を悪くするのを製作者はわかってるのでしょうか?
それとも私だけなのでしょうか?

A 回答 (3件)

私もこの様なCMまたぎや、もっとひどいコーナーまたぎには不快感を感じます。

他の回答者様のように録画して見る事もありますが、それよりもっと言いたいのは製作者にそんな姑息な手段でなく、本当におもしろかったら視聴者はチャンネルを変えないという自信をもって作って欲しいと思います。他の過剰演出として出演者の一言一句を大きな字幕で流したり、いかにも身内受けしていると思わせるように男性スタッフの笑い声をバックに流す(トンネルズの番組に多い)手法もバレバレで姑息さを感じます。本当にもうチャンネルは変えないからCMまたぎすんなよっていう感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その通りです。
で、みなさんの思いがTV局、製作者に届けば
少しは変えられるし、視聴者を小ばかにしたような番組も減ると思いますが。

お礼日時:2009/01/01 14:15

確かにCMまたぎはウザイですが、もしも回答が出てからCMが入ったらどうなるでしょうか?


それこそ一斉にチャンネル替えられますよ。
そんなことしたらCMを見てもらえなくなるのでスポンサーがメリットがなくなります。そしてスポンサー降板、広告収入減少・・、と悪循環になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれませんが、
私が言いたいのはおもしろくてしっかりした番組つくりをすれば
たとえCMが入ってもチャンネルは決して変えません。

お礼日時:2009/01/01 14:12

>そんなに答え、結果が重要ではないからです。


ということは興味がないから見ないわけですよね。ならば最初から見なければいいことです。
確かにCMを挟むのはストレスが溜まるし頭にきますね。でもその番組の視聴率が好調ならやり続けますし、そうでないなら番組そのものが打ち切られます。視聴率が好調=面白いと思っているなら、CM明けまで我慢するしかないのです。そうやって引き伸ばしてチャンネルを変えさせないのが民放のやり方ですから、印象とかは二の次です。民放は数字が全てですから、CMだからすぐチャンネルを変える人が多少いても数字が好調なら絶対変えないでしょう。

>それとも私だけなのでしょうか?
私もそうですし殆どの人がそう思っているでしょう。過去にもこのサイトでそういう質問や新聞の投稿などでこういう話題を何度か見たことがあります。未だに変わってないとなると大きな問題にはなっていないのでしょうね。
ちなみに私はそういう番組を見るときは録画(レコーダー)して追っかけ再生してみます。CMのときはスキップするのであまりストレスは感じなくなりました。長年製作者側がこういうことを続けて直さないようなので、見る方も工夫が必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

>ならば最初から見なければいいことです
まあ、暇ですし過程はおもしろいので・・

>私もそうですし殆どの人がそう思っているでしょう。
少し、安心しました、同じ考えの方が沢山いてTV局などに安易な考えを改めるような力になればと思います。
あと、同じ場面を繰り返し何回も放映するのは私達視聴者がバカだから何回もやらないとわからないだろうの意識が見えて製作者のほうがバカじゃないと思ったりもします。

お礼日時:2008/12/31 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!