
高さ2mほどの擁壁の上にブロックを2段積み+アルミフェンスで外構を作っています。
擁壁はコンクリートの美装というのでしょうか、打ちっぱなし風の塗料が塗られています。
今回ブロックに緑色のコケがついて見苦しいので、カビキラーや
キッチンハイターで掃除をしようと思っているのですが、
その際、擁壁部分にもハイターがたれてしまいます。
もちろん時間をおいて水で流しますが、擁壁の塗料を変色させてしまったり、はがしてしまったりする危険性はあるのでしょうか?
出来ればこの方法が手っ取り早く綺麗に出来るので使いたいのですが。
ハイター、カビキラーはアルカリ性です。
主人は塗料がエポキシなら変色するんじゃないか、といいます。
ご存知の方がおいででしたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エポキシ自体は耐酸性・耐アルカリ性共強い方ですが、変色につきましてはやってみないと解りません。
擁壁の汚れを落とした後、ウレタン系のクリアー塗装をすると皮膜の耐久性がさらに上がります。参考URL:http://www.rontec.co.jp/basic/plastic/charaep.htm
詳しいご説明ありがとうございます。
なるほど、これによるとアルカリには強そうです。
早速端っこにハイターをつけて5分ほど置き、水で流してみました。
乾いたところは変色はしていないようです。
今後何回も繰り返しても大丈夫なら良いのですが。
コケもまた生えるでしょうし。
取り合えず様子見てみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 部屋の壁をアルミニウムペイントで塗る 2 2022/07/03 08:00
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア 襖を水性塗料で塗装したい。 襖を水性塗料で塗装出来るみたいな動画をいくつも観ました。思い切って塗って 1 2022/06/16 21:14
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- 建築学 【化学・中性化したコンクリートをアルカリ性に戻す方法を教えてください】 建築家の安藤忠雄の建築物はコ 2 2022/05/15 14:31
- 一戸建て 窯業系サイディングの防水 2 2022/03/29 18:38
- リフォーム・リノベーション 外壁塗装でお聞きしたいです。最近20年もちますという塗料が多いですが、外壁以外の付帯部分は15年もち 3 2023/02/17 23:26
- DIY・エクステリア 水性塗料、落とせますか? 和室の砂壁に水性塗料を塗りました。何をするにも養生が下手くそで木枠?などに 2 2022/07/02 21:31
- DIY・エクステリア 養生について。砂壁にカチオンシーラー塗りました。 古い砂壁を塗装するために、まずはカチオンシーラー塗 2 2022/06/15 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塗料の発がん性って、どこのが...
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
グレーチングのカット
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
-
表札の色落ち補修
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
学校プールの表面塗装について
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
木材防腐剤として、薬局で売っ...
-
マスキングテープのはずすタイ...
-
ヒノキの板に着色したいのですが…
-
塩ビパイプに塗装したいのですが。
-
単管パイプ 防錆
-
合板の木口から染み込む塗装ム...
-
水性塗料に少し茶色を濃くした...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
グレーチングのカット
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
-
あまりにも強く光る夜光テープ...
-
塩ビ素材バッグの文字消し
-
単管パイプ 防錆
-
建築資材の鉄はどうして赤いの?
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
水性ペンキのベタベタ><
-
外壁塗装後、何時間以内に雨が...
-
カビキラーやキッチンハイター...
おすすめ情報