
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私の住んでいる地域には「大むら」はありませんが、町中どこにでも見かける特定の屋号はあります。
「大むら」にかぎったことではありませんが、地域によって多い屋号というのは、たしかにあると思います。なぜかといえば、そば屋には昔からの暖簾分け制度があるからです。
そば屋では、従業員が働いていた店の屋号をもらって独立するケースを暖簾分けといいます。そしてその新しい暖簾分けした店で働いていた人が独立すると、また同じ屋号を名乗ります。そしてその暖簾分け店から、さらに暖簾分け店が独立して… こうやってネズミ算式に同じ屋号のそば屋が増えていきます。
推測ですが、「大むら」という店が多いというのも、「大むら」の本家が古くからあって、なおかつ個々の暖簾分け店が、地道に信用を積み上げて消費者の支持を得てきた結果ではないかと思います。
暖簾分け後は、本店から味や経営方針について干渉を受けることはありません。暖簾分け店は一般的な飲食店チェーン店と違って完全に独立した店舗です。たぶん「大むら」のそばも、店ごとに味が違うのではないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「個」と「ヶ」の違い
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
「悪の栄えた試しはない」の初...
-
新人は来ないで欲しい
-
ドけち、ドあほ、の「ど」 およ...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
口のきき方も知らない礼儀知ら...
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
神名の美称「建」、「速」に関して
-
警らって?
-
【日本語】立ち会いのことをり...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
「うぃーっす」の元はフランス語?
-
「隼人正」の読み方
-
蕎麦屋さんに「大むら」という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「個」と「ヶ」の違い
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
新人は来ないで欲しい
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
デモチの意味
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
警らって?
-
【日本語】立ち会いのことをり...
-
職場で 「邪魔だ どけ! 」とか...
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
皆さんのVIPはどのくらいでしょ...
-
折衝?接渉?折渉?
-
職場で、電話に出ない&接客に...
おすすめ情報