
先日、ワゴン車のバッテリーが上がってしまったので、もう一台の車に繋いでエンジンをかけようとした所、1~2回繋いでもエンジンが掛からないので、おかしいなと思いよく見たら+と-を繋ぎ間違っていました。
慌てて繋ぎ直した所、エンジンは掛かり普通に走行は出来るようになったのですが、「スピードメータ」と「トリップメータ」は、まったく動きません。
「ABS」のランプも点いたまま消えません、「オーバードライブ」も「OFF」ボタンを押すとランプは点くのですが、エンジンブレーキが効かず切り替えが出来て無いような気がします、
他の、電気系統、メータ類は正常に機能します。
これって重症でしょうか?
車に詳しい方、教えていただけないでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんの回答どおりですね。
私も、車の免許を取って直に、中古車を購入しましたが、バッテリーが一冬越して、夏にアウトで、自分で交換した時と同じです。つないだ時に、チョッとおかしいなと気づいた時には、事すでに遅し。バチバチと云う火花とともに車がお釈迦になりました。電気がショートしてまずはイカれる所と言えば、ヒューズですが、専門のショップにピットインした方が、懸命だと思います。電気関係は、センサーが導入されている部分も多く、ヒューズ以外に、電気系統自体にダメージがあっても分からないケースがあります。念のため点検して、徹底的に悪い箇所を直してもらった方が無難です。修理費はともかく、命を預ける便利な乗り物ですから、素人修理は限界が有ると思います。回答有難うございます。
とりあえず、ヒューズを確認しようと思います。
後々怖いので、休み明けでもディーラーに見てもらうことにします。
No.4
- 回答日時:
ブースターケーブルの繋ぎ間違えの時はバッテリーの+ターミナルに近いヒューズ(10mmx15mm位の上面が透明のカバーの物)が切れている事が多いです。
場所は+ターミナルの所かエンジンルーム内の黒い箱の中にあると思います。この大きなヒューズは引っ張れば手で取れるものと下側がビスで確りと固定されているものが有ります。ヒューズが切れていれば上面の透明なカバーから目視出来ます。取り合えずヒューズを確認することから始めたら如何ですか?ヒューズ切れで有れば千円札何枚かで済むと思います。回答、有難うございます。
ヒューズ切れと言うのは、気づかなかったので、明日にでもヒューズの確認をするつもりです。
ヒューズで済めば、嬉しいのですが。
No.1
- 回答日時:
「どこかのヒューズが切れてしまっている」「コンピューターが壊れてしまった」という可能性が強いと思います。
先ずは、手軽なヒューズを確認してみたらいかがでしょうか?
ヒューズの場所や見方が分からないようであればディーラーか整備工場に持っていって見てもらうのが確実だと思います。
早々の回答、有難うございます。
ヒューズの方はまだ確認していないので、明日でも確認してみます。
もしかしたら、コンピューターって思っていたのですが…
ヒューズで直らなかったら、ディーラーに見てもらうことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
シガーソケットの故障における...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
スピードメーターのバックラン...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
スティードのメインヒューズの...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
アトレー助手席パワーウインド...
-
Kawasaki2004年式ZZR400について
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
プラグの火が飛ばない
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
電流計の取付方法
-
キー抜き忘れ警告音が鳴らなく...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
スピードメーターのバックラン...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
XJR400のヒューズボックス
-
スティードのメインヒューズの...
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
Kawasaki2004年式ZZR400について
おすすめ情報