dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頬とTゾーンは毛穴が大きくTゾーンは脂性肌で頬は乾燥肌です。

今やってるケアは、洗顔1日2回(クレンジング(オイルカット)→ぬるま湯で洗い流しタオルで軽くふき取る。洗顔→泡を立てぬるま湯と冷水で洗う)その後氷で肌を引き締めた後化粧水を3種類コットンで顔をふき取る(保湿のある化粧水→収れん化粧水→イオン導入化粧水ビタミンC配合)最後にオルビスのクリアコンセントレートジェル(保湿重視の美容液)を使っています。他に1週間に1回泥パックをやっています。半身浴を夜毎日洗顔前に30分から多いときに2時間ほどやってます。肌質はTゾーンと鼻の周りの頬は脂がよくでてきて頬は乾燥もしています。頬と鼻は黒ずんで肌のケアをした後は約1時間したらテカってきます・・・もう1年悩んでどうすればいいかわからないので頬の黒ずみと大きく開いた毛穴はどうすればよくなるのでしょうか特に大きい毛穴がどうしても治りません良い肌のケアや化粧品など返答待ってます。

A 回答 (2件)

懐かしい肌質につい書き込みしました。



頬が乾燥肌ということは脂性肌ではなく乾燥よりの混合肌か乾燥肌と考えた方がいいです。
カウンターの専門家はだいたい頬で化粧品を選定しますので。
なので油カットしすぎの過剰反応として油分がたくさん出てしまっていると思うのですが。

毛穴のサイズは一生変わりません。あと冷やしても毛穴は縮まりません。毛穴が小さいと一般にいわれている人は、毛穴の周囲が瑞々しく油分と水分バランスがよくとれていてふっくらしていると目立たない人なんですって!!
サイズは一生一緒。

お手入れを見ていきましたが、ビタミンCは乾燥をまねきます。よっぽど保湿効果の高いものと抱き合わせて使わないと乾燥します。
泥パックも乾燥肌には刺激が強すぎます。

あと化粧水と美容液を使ってますが、蓋をするミルクかクリームを必ず使わないと効果は半減します。

頬や小鼻の黒ずみの原因は紫外線によるメラニンか毛穴の汚れ。
紫外線対策は美白美容液が一番です。最近この系統は、メラニンを作らせないメカニズムのものが一般的です。いろいろ出てるので試した方がいいと思います。
あと1年中日焼け止めを併用するとベスト。
毛穴の汚れはお風呂に入るとのことでしたので温まったお肌でオイルクレンジングが一番私はきれいになりました。
やりすぎはよくないので、週に2回くらいオイルクレンジングにシフトしてやってみるといいと思います。

これに毛穴周りを保湿してふっくらさせる美容液を使えばいいと思います。美容液を2つ使うのが大変なら朝と夜で使い分けるといいですよ。

ミルクやクリームを抵抗なく使うためには浸透のよいべたつかないものを選ぶといいですよ。
お近くの化粧品カウンターで角質までみてくれる機械のあるところで、お肌診断してもらうといいですよ。
ただ夏場、冬場、花粉症などの敏感なシーズン、など時期を変えて自分の変化を知っておくのもベスト。


最後に小鼻のテカリが気になるなら朝化粧水を多めに小鼻になじませると保湿されるので少し収まります。


いろいろ書きましたがかつて私も毛穴が目立ち、黒ずみに苛立ち顔はオイルでべたつきとテカリと崩れがひどくドロドロでした。
今はよく友人に毛穴がないってさわられてびっくりされます。
ここまでの道のりは長かったけど、カウンターのお姉さんに「乾燥肌よっ!」って断言されてよかったと思います。
わたしもまだまだスキンケアの課題はたくさんあります。
悩みながら一生つきあっていかなくてはいけません。
お互い頑張りましょうね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/30 05:15

クレンジングの前に、蒸しタオルを当てるとよいかもしれません。


温めることで油分が落としやすくなり、毛穴も開くため、
毛穴の汚れを落としやすくなります。
また、拭き取りをクレンジング含めて4回以上しているのが気になります。
コットンを使う・使わないは賛否両論でもあるのですが、
拭き取り用化粧水や、クレンジング以外ではできるだけ使わないで、
手のひらで浸透させる方が良いと思います。
肌は擦る回数が増えれば増えるだけ、刺激を受けて敏感になりやすいですし、
その結果、Tゾーンは過敏になり脂をどんどん出して、
乾燥するUゾーンは荒れやすくなる場合が多いので…。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/30 05:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!