
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんのレシビに便乗回答になってしまいすみません。
1週間を目安に使い切りをオススメします。
傷むのは玉ねぎです。
生の玉ねぎをみじん切りしたら塩を含ませ、布巾で包み布巾漉しに徹底的に流水でもみ洗いし、塩気が無くなり、みじん切りの玉ねぎが透明になったら固く絞り、マヨネーズとピクルスのみじん切り、ゆで卵を裏漉ししたものと混ぜます(家庭ならみじん切りでも良いです)。
それだけである程度長持ちするはずです。
もし、彩りにパセリのみじん切りを混ぜたいのであれば。
パセリをみじん切りにし同じく布巾で包みます。
但し塩は使わず、これも徹底的に流水で緑色が出なくなるまでもみ洗いし「これでもか」という位固く固く絞ります。でも決して緑色が失われる事はありませんのでご安心を。
それを混ぜればOKです。
これらである程度の日持ちはします。
No.3
- 回答日時:
たくさん作って余った時、次に使う時まで冷蔵では悪くなると思い冷凍したことがあります。
解凍後ですが、私をはじめ家族全員何も言わなかったので味は変わってなかったと思います。No.2
- 回答日時:
質問者さんのタルタルソースどんなのかわかりませんが、材料別にいうと
・マヨネーズ・・・・・マヨネーズの消費期限による
・ピクルス ・・・・・ピクルスの消費期限による
・玉ねぎ、生野菜・・・野菜の鮮度による
・ゆで卵 ・・・・・数日以内
というところですよね。
入れた材料の一番日持ちのしないものに基準を合わせればいいのでは?
多少日持ちさせたいのであれば酢を加えればいいです。
でも、・・・
タルタルソースって、寝かせておいしくなるソースじゃないし、調理の手間もたいしたことないと思います。
おなか壊す心配するのであれば、都度つくったほうが安心でおいしいと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 タルタルソースのたまねぎ 5 2023/04/23 12:02
- 食べ物・食材 親子丼 6 2023/03/24 01:47
- レシピ・食事 タルタルソースの作り方 5 2023/04/12 00:29
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
- その他(料理・グルメ) ステンレスの鍋でラタトゥイユを作り粗熱を取り明日の朝冷蔵庫に入れる予定なのですが鍋のまま保存しても大 2 2022/05/20 20:35
- 食べ物・食材 作り置き弁当について 作り置き弁当を冷凍しております。 毎日ひとつずつもっていくのですが、その日の朝 2 2023/01/29 20:56
- 飲み物・水・お茶 マウントレーニアを持ち歩きたい マウントレーニアやスタバのカップ珈琲が好きでコンビニで買って会社に持 2 2022/09/04 09:13
- レシピ・食事 会社でのお昼休憩にと、おにぎりを作って持って行きたいのですが、今日の夜に作って冷蔵庫に入れておいて明 3 2022/04/24 21:53
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報