
昨年父が亡くなりすっかり意気消沈してしまった母に北海道旅行をプレゼントしようと思っています。2人で3月頃3泊4日で行きたいと思っているのですが、私たちは生まれも育ちも宮崎で、北海道は全く未知の世界です。そこで質問なのですが、3月の北海道でおすすめのツアーorプランがあったらぜひ教えていただけないでしょうか。娘の私は26歳、母は52歳です。母は雪を見たことがないので、雪を見せてあげられることがひとつの楽しみであるのですが、思い出に残る旅にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
No.6です。
時期(3月のいつ頃か)と希望エリアが判明してから追加回答するつもりでしたが、即締め切りの質問者様もいるので一点だけ。
流氷の時期ですが、こればかりは当日になってみないとわかりません。
例えば2008年は4月に入っても流氷が見られたのですが、一方で一般的には確実と思われている2月中旬には沖合に遠ざかってしまい、見ることができませんでした。一夜にして沖に行ってしまう、または一夜にして海岸に押し寄せてくるのが流氷なのです。
長期予報では今年は流氷接岸は遅れるとのことですが、こちらもどうなることやら。
といっても宮崎からでは事前に予定を立てるしかありませんので、もし流氷がハズレでも他で楽しめるようにプランを組んでください。
流氷観光を組み込んだプランにするなら、場合によってはさらに追加回答します。
雪については、確かに昨年は
「農家が融雪剤を撒く量が少なくて済んだ、または全く撒かなくて済んだ」
「例年より早く農作業に入れた」
「パークゴルフ場が例年より早くオープンした」
という話を聞きました。
ちなみに、私は一昨年北海道に転居してくるまでは東京以北に住んだことがなく、いまだに晴れた日の雪景色は素直に美しいと思いますが、それだけに、せっかく冬の北海道に来るなら「乾いた雪」という矛盾したコトバの意味が実感できる時季に来ていただきたいと思います。
No.11
- 回答日時:
道東在住の者です。
できれば2月末、遅くても3月の上旬までにいらした方が、ツアーにしろフリープランにしろ選択肢が広いですよ。
道東はその時期だけの周遊バス(要予約)が運行されていますから、釧路・阿寒・知床・網走・紋別・層雲峡・旭川などそれぞれのコースを組み合わせて回ることができます。
ひがし北海道周遊バス
旅行会社でわかると思います。
easthokkaido.comのサイトでも確認できます。
バスの他にも観光情報やイベントなど情報盛り沢山ですよ。
また、釧路-阿寒・釧路-鶴居村の道路沿いでは、その時期だと丹頂鶴の姿も見られることが多いです。もちろんじっくり観察できる場所もあります。
雪景色と白鳥・丹頂・流氷をテーマにした旅も良いのではないでしょうか。
No.10
- 回答日時:
とりあえず要点だけ。
・宮崎からだったら、どのみち、羽田で乗り継がないと北海道まで行けませんから、道東に行った方がいいです。
・雪もいいですが、ついでに流氷見せた方がいいと思いますけど。
3月10日頃までだったら、たぶん大丈夫だと思いますし、過去に、この時期に問題無く見れました。
↓で日を変えて検索してみてください。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/drift_ice/zatt …
なので、個人でプラン組むなら、阿寒バスの観光バスが動いている3月の本当に前半に道東に行くのがいいと思います。予定がグッと楽になります。
http://www.akanbus.co.jp/sightse/w003.html
1日目 宮崎→羽田→釧路 鶴居村の鶴見台に行って丹頂鶴見る 釧路泊
※釧路も積雪少ない町ですからご注意を。市街地に関しては、一面の雪と思ってたら、拍子抜けすると思います。鶴居村とか、ちょっと郊外に出れば問題ありませんが。
2日目 釧路でゆっくりして、適当にバスで阿寒湖へ、阿寒湖観光、阿寒湖泊 ここは、まず問題無く雪はあります。
3日目 (この日を、3/8までにすること。)阿寒バス 阿寒湖畔9:25発で、屈斜路湖やら摩周湖、美幌峠、全部回ってくれます。
網走に15時すぎ着 網走泊
4日目 朝のオーロラ号で流氷見る
http://www.ms-aurora.com/page2.htm
網走監獄博物館を見物して、昼下がりの便で、女満別→羽田→宮崎
くらいでいかがでしょう?
No.9
- 回答日時:
同年輩の親父です、母の立場になってアドバイスします。
宮崎から3泊4日なら初日と最終日は移動で実質中2日がフリータイムですね・・・
(1)団体ツアーで他人と集団で連れ回されるのは嫌です。
(2)航空運賃と同じ宿がセットになった拘束されない旅としたい。
(3)理由は手荷物を持ち歩かなくて親子水入らずで過ごせるからです。
(4)公共機関が充実して見所を思うがままに親子で観光できたらベターです。
などと勝手に考えました。
そこで思いついたのは「道東の網走」です。
以下のURLより「市内観光施設めぐりの冬期間(平成21年1月16日~3月31日)の時刻表を掲載しました」をクリックしてください。
観光ポイントを巡るバスがあります。
http://www13.ocn.ne.jp/~abashiri/
詳細は大手旅行代理店(必須です)で予算に応じた【フリープラン】はいかがでしょうか?
No.8
- 回答日時:
> 3月末に雪が無いなんていうのでしたら、農家の方やゴルフ場経営者はどれほど喜ぶでしょうか。
「北海道全部が同じ」な訳ではないんです。
北海道とヒトコトで言っても広いので、3月末に雪がある場所もあれば、雪がない場所もあるんです。
No.7
- 回答日時:
3月下旬ですと雪解けが進んで、降雪を楽しむというより、残雪を楽しむといったほうがよいかもしれません。
勿論、道路は舗装が出ているものの、道沿いの林などはまだまだ雪深いところが多くあります。3月末に雪が無いなんていうのでしたら、農家の方やゴルフ場経営者はどれほど喜ぶでしょうか。
知床半島の横断道路は5月初旬までは、除雪が追いつかずゴールデンウイークに間に合うかどうかという積雪なのです。札幌の奥座敷定山渓温泉から小樽にぬける道なども6月にならなければ開通しません。
3月20日の春分の日を中心に「彼岸荒れ」といって、最後の猛吹雪になることも結構多いのです。
No.1・2さんのように本州から来られた方の感想の方が、よく実感をとらえられているかと思います。私たち北海道人にはありふれた風景なので、どこを紹介したらよいのかわからうちない面もあります。
しかし、景色を見るなら全般的に道東は雪の少ないところではあるのですが、明媚なところが多いのです。
道南の函館から長万部、登別、そして日高に延びる太平洋側は、降雪も少なく比較的温暖なので、冬はやはり道東か道北かと思います。
そして、ほぼ道路はアスファルトが出てはいますが、JRや観光バスで移動するのが無難です。
http://www.akanbus.co.jp/
http://www.nta.co.jp/kokunai/kanko/2008/hokkaido …
http://hokkaido.tabi-style.jp/?gclid=COKdt7zM9pc …
あまりあちこちに移動せずに、一箇所でじっくりするのもよいのではないでしょうか。釧路湿原の一角にある塘路湖のとなりのシラルトロ湖の丘にある「ロッジシラルトロ」も滞在して楽しむにはよいところかと思います。
http://guide.travel.goo.ne.jp/e/goo/traveler/uta …
傷心のお母さんも気晴らしになる反面、お父さんと一緒にこられたらとも思うかもしれませんが、貴方の優しい心遣いに感謝すると思いますよ。
追加して不明な点があれば、追加で質問ください。
参考URL:http://www.tabi-hokkaido.co.jp/index.html
No.6
- 回答日時:
道東在住です。
道東は、もともと(北海道の中でも)気温は低いものの雪が(北海道としては)少ない地域なのですが、昨シーズンは特に少なく平地では3月上旬には雪がほぼなくなってしまいました。
旭山動物園の「ペンギンのさんぽ」は、2008年は確か3月20日までだったかな? それ以降は雪不足のため中止、つまり「(旭川としては)あまり雪がない」ということになります。
雪が残っていても、解けかかって茶色くグチャグチャになっていたりで、雪に憧れる方に「これが北海道の雪景色です」とお見せするのは抵抗があります(笑)。
というわけで、
>3月の北海道でおすすめのツアーorプランがあったらぜひ教えていただけないでしょうか。
3月のいつ頃かが重要です。
冬ならではのイベントを楽しむには、本当は3月上旬がギリギリです。この掲示板でも「3月末に北海道の冬を満喫したい!」という質問者さんが、既に何人かダメ出しをくらっています(笑)。
他の回答でもいくつかプランは出ていますが、「確実に雪を見る」ことを優先するのであれば、標高1000メートルの旭岳温泉など、標高が高い場所やGWまでやっているスキー場のある場所が候補になると思います。
No.5
- 回答日時:
私も20代の頃、50代の母と二人で3月の北海道を数回訪れたことがあります。
流氷が目的でしたので道東と札幌を周りました。
ツアーに参加した時もありましたが、道東は個人手配でタクシーをチャーターしたこともありました。
釧路空港で出迎えてもらい、1泊2日で観光地を周遊して網走で降りました。網走からは鉄道で札幌へ向かいました。
初めての北海道で、何かと融通のきくタクシー利用も選択肢のひとつになるのではないかと思い書かせていただきました。
お母様のお元気が少しでも回復なさいますようお祈りしています。
No.4
- 回答日時:
3月?下旬なら場所によっては雪ないよ。
4月には完全に雪がなくなるので、ギリギリです。ってか場所によっては全然ないです。
なんで、みんな3月だと雪ばっかって書いてるんだろ?
函館や苫小牧ならもう完全、ないんじゃない?
ってか、あの辺、1月でも雪なかったりするし....
「3月ならば、北海道のどこでも雪」というガセネタに騙されないように。
No.3
- 回答日時:
北海道の三月なら、どこへ行っても雪景色を見る事は可能であり、むしろ雪のない所の方が不思議なくらいな気象状況です。
また一口に北海道と言ってもとても広く、"おすすめ"といっても、どういう雰囲気を求めているのか?等でアドバイスも違ってくるかもしれません。
札幌や小樽・函館などは、どちらかと言うと街並み観光とその周辺地域的な感じが強く、山や湖などゆったりとした自然系を求めるなら、その他の地域に主眼を置いた方がいいでしょう。
候補の一つとして三月ならば、オホーツク海側で"流氷"を見る事が出来るでしょう。
海面を氷が覆う様は、他の雪国とは違いここだけの景色です。
(ただし完全に氷結しちゃうと、平原の雪景色と大差なく感じちゃうかも・・・・・)
http://www.noah.ne.jp/ice/
http://www.o-tower.co.jp/garinko/
http://www.ms-aurora.com/page2.htm
また比較的近いエリアとして、知床や摩周湖・阿寒湖などもあり、釧路湿原方面まで足を延ばす事が出来るかも知れません。
ウトロ・川湯・阿寒湖畔などの温泉地も点在しています。
個人で計画を立ててチケットや宿泊等を手配しても構いませんが、北海道の郊外エリアは公共交通機関の種類も限られる上に、運行本数もそれほど多くない所がほとんどですので、行きたい所に合わせた交通方法を探すよりも、現状の交通機関で行ける所を探した方が確実でしょう。
レンタカーで移動すればかなり自由度は増しますが、道はその多くが雪道や凍結路である可能性が高く(街中は除雪されている所もあります)、そういう道の運転経験が少ない人には移動だけで疲れてしますかもしれません。
それならば、旅行社主催のツアーに参加するのも、気軽な旅行方法として選択肢の一つでしょう。
九州発のツアーはどの位あるのかよく判りませんが、道東方面ならどの道羽田やセントレア等で乗り換えになるでしょうから、東京発のツアーなどに申し込んで、同時に羽田往復の格安チケットなどを取っておけばいいかもしれません。
また道内各地で、熱気球やスノーモービル・クロスカントリースキーやスノーシューといったアウトドアイベントを行っている所もあります。
これらを組み合わせると、冬の北海道の自然を多く感じる事が出来るかも知れませんね。
http://www.h-outdoor.com/modules/weblinks/viewca …
参考
http://www.jtb.co.jp/kokunai/pkg/list.aspx?dept= …知床
(このリンク↑がうまくオホーツク・知床方面に飛ばない様なので、ご自身でサイド検索してみてね。)
人気・話題の旭山動物園は、北海道の中央近くの旭川市にありますが、札幌から二時間位・網走からは移動だけで5時間位かかります。
あまり離れた地域から動物園をコースに組み込むと移動が大変で行程が窮屈になるかも知れませんのでご注意を。
http://www.sweb.co.jp/tenki/
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12月中旬 北海道の道路はどん...
-
北海道でのヒグマ駆除に対して...
-
北海道に対する偏見や誤解
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
ひとっつ、ふたっつ
-
旅行好きなのですが、日本国内...
-
北海道にダニはいないと聞きま...
-
お土産何がいいってきくのは野...
-
北海道(札幌)に在住の方に質問
-
修学旅行
-
糖尿病の方へのお土産
-
北海道ってほかの県などに嫌わ...
-
JAL国内線で手荷物を預ける際、...
-
苫小牧から白糠町中心街に行く...
-
旅程について
-
北海道ツーリングって、 ガス欠...
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
新島と式根島どちらかに絞るべ...
-
今年の夏は暑いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阿寒横断道路の難易度について
-
北海道って冬車校ってあります...
-
冬、雪国の人は毎日入浴しますか?
-
道民の皆さんはどんな車乗って...
-
北海道に瓦屋根がないのはなぜ...
-
なんで北海道(青森も?)って冬...
-
新千歳空港から阿寒湖畔まで車...
-
北海道での車の運転について(...
-
来週北海道へ4泊5日の旅行に行...
-
北海道の冬の朝の通勤
-
北海道旅行は春夏秋冬いつが一...
-
雪国と呼ばれる地方の生活は?
-
吹雪を表す言葉 周りに建物が少...
-
レンタカーでの千歳空港から函...
-
冬の北海道のおすすめスポット...
-
網走でレンタカー
-
冬の北海道の運転について
-
苫小牧港~釧路市内を車で移動
-
飛騨地方、11月末の雪について
-
北海道の人って肌白いの? 全国...
おすすめ情報