dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日ステーキを食べに行ったのですが、ロースかヒレかと聞かれて、違いが良くわからなかったのでロースと答えました。
あなたならどっちを選びますか?

A 回答 (9件)

牛肉ならサーロイン、だったんだけど20代半ばからランプ専門っす。

肉と脂の割合が程よくて味があって割安♪牛肉食ったっつー満足感が違うんだよね。牛肉の部位は色々呼び名があって覚えるのは一苦労っすわ。
で、ロースとヒレならとりあえずロース。牛肉でも豚肉でもロース。鶏肉の場合胸よりモモ。石塚英彦同様肉にはジューシーさを求めるので。でも2度目の本厄を終えて後厄に差し掛かると日によっては脂が重たぁく感じちゃう。っつー事で「今日ヤバイんじゃなね?ヤバイんじゃね?逆流すんじゃね?」っつー予感がある時はヒレにしちゃう事もあるんだよね。でも基本ヒレだと口ん中バッサバサになっちゃう(水を飲むのは「これで終了」の時だけで基本食事中に水は飲まないんっす)からあんまり好きじゃないなぁ。

最近じゃ40になってももてたいから肉はもっぱらモデルさんも常食にしているラムのロースっすわ。ラムの脂肪分って、痩せる成分が入ってるんだってね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意外と回答が集まってお礼を書くのが大変なのでここにまとめて書かせてもらいますm(_ _)m
皆さん色々意見があってこれ!という物はなくやっぱり人の好みなんですね。
ロースはガッツリ、ヒレはサッパリって感じですかね
今までロースとかヒレっていうのは肉の部位とは知らなかったので、次に食べに行くときは肉の部位とかステーキのうんちくとかを勉強してからステーキを食べに行こうと思います。
ステーキも奥が深いですね。
ゆっくり何回も読んで参考にさせていただきます。
良回答は誰が一番とか決めにくいので、みんな良回答ということでなしにさせていただきます。
回答してくださった皆さんありがとうございます。

お礼日時:2009/01/06 10:32

牛ならヒレ、豚ならロースです。


牛は、どちらかというと赤みのさっぱり感が好きなので、ヒレを選びます。

豚なら、脂身がちょっと多めの方が豚自体の味を調和してくれるような気がして好きですね。
    • good
    • 0

こんばんは。



お若そうだから、ロースで正解です!
ヒレは、お医者さんに警告を受けるお年頃か、お年を召してからどうぞ。
旨味は脂にあり!
    • good
    • 0

30♂です いつも ロースです^^ ヤッパリ脂身ないと~(*^^*)

    • good
    • 0

ヒレです。


最近、中性脂肪が高いと言われたので、気分的に脂身はできるだけ減らします。
    • good
    • 0

ロース\(^o^)/



脂身だけでもいいです。
ご飯大盛りでお願いします。

最近、トンカツもビフテキもロースの脂身が昔と比べると少なくなっていて不満です。(笑)

40代ですが・・・。^^;
    • good
    • 0

時と場合によりますが、


私は通常ヒレを選択します。

サーロイン、ヒレ、ササミ、モモ.......

当然部位によって価格差があり、
おいしさもそれぞれですが、

一つ一つの味や特徴を知っていて、
選択するのなら、肉の楽しみ方が広がりますよね。
    • good
    • 0

高級牛肉ならヒレが好きです。


良いヒレは適当に脂も入ってますが、出来れば
入っていないものが好きです。
お肉本来の味って感じがします。

ヒレはレアで食べたいので、脂身が多いと少し口に
残って気持ち悪い感じもしますし。

ただ、ご飯でガッツリ食べたい時はサーロインや
ロースなど脂も適度にあって味濃い目で焦げ色
しっかりのミディアムが好きです。

でも、ちょっと歯ごたえのあるランプも好きですね~。

単純に考えればヒレは赤味で柔らかくさっぱり=女性に人気がある。
ロースは肩ロース、リブロースなど脂があり旨みも多いので
ご飯との相性も良く男性向け・・みたいな感じでしょうか。
    • good
    • 0

ステーキだとサーロイン(のこと?)ですね、絶対。



とんかつもフィレよりロース、むしろバラ肉、鶏肉はささみなどもってのほかでやはりもも肉もしくはいっそのこと皮。
脂身の無いパサついた肉など年老いて消化器官が衰えた時に食べるものだと思っていますからその時までおあずけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!