
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「姑獲鳥の夏」「魍魎の匣」は掛け値なしに面白かった。
持ち歩くなら分冊版を、自宅でしか読まないなら弾丸も通さなさそうな分厚いほうでいいのでは。個人的には分冊のほうが見た目が綺麗なのでそちらをお勧めする。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
<京極夏彦さんの作品。京極堂シリーズ(百鬼夜行シリーズ)の購入を考えています>
京極堂シリーズであれば、文庫は大幅な書き加えや書き換えがあるので、ハードカバー/文庫と、両方と思いますが、「百鬼夜行シリーズ」であればどれでも良いのではないですか。
蛇足ですが、多分お分かりと思いますが、或いは既に既読であれば余計なおせっかいですが、「百鬼夜行シリーズ」「蔭」「雨」「雲」各巻の出版時期以前に出版されているの「京極堂シリーズ」を読まれることをお勧めします。

No.2
- 回答日時:
京極堂シリーズ(百鬼夜行シリーズ)とありますが、京極堂と百鬼夜行は別物では・・・。
百鬼夜行は読んでいないので、勘違いだったら申し訳ありません。京極堂は、文庫版を購入しています。ほとんどが1冊に纏まっているタイプだと思いますが、600~1000ページという文庫にあるまじきページ数・・・。
ともあれ、個人的にはハードカバーなど、別バージョンよりはこれが一番いいと思ってます。
No.1
- 回答日時:
世に出ている京極氏作品は、ハードカバー、新書、文庫(分冊含む)の全バージョン
一通り揃えています。
なぜなら・・・
京極氏はこだわりがあるそうで、ページ間で文章がまたがるのを嫌います。要するに
ページ内最後の文字は、。 や 」 ( 閉じ括弧 ) で必ず文が終わるようにしています。
このため、版型が変わり、ページ内行数や1行内文字数等のレイアウトが変わる際は
必ず全ページ校正して、文がまたがる箇所は微妙に表現を変えたり、文を足したり
削ったりするそうです。もちろん、ストーリー展開に違いが出ない配慮があるのは
言うまでもありませんが。
これを知っている京極ファンは、微妙な文章バリエーションを楽しむため、私同様
全版揃えている人が多いです。
さて、どれが良いかと言うのは特にないでしょう。先に書いたように、レイアウト上
微妙な文章の異なりもストーリーに違いはないので。
ただ、分冊よりは1冊完結版の方が、総額は安く上がります。
逆に、1冊完結版は若干手が疲れます。厚い分重いので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 加湿器・除湿機 室内除湿器について教えて下さい。 5 2023/06/16 00:32
- 電子書籍 紙の本を購入するか、kindleなどの電子書籍を購入していくかで迷ってます皆さんはどうしてますか? 4 2022/10/03 23:45
- モニター・ディスプレイ PCどれを購入すれば良いのか解らない。 13 2023/03/13 13:58
- 据え置き型ゲーム機 PS4のハンコンについて 4 2022/05/25 23:16
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) BUYMA 2 2022/12/22 11:39
- その他(悩み相談・人生相談) 雑貨屋さんについて。 皆さんはオンライン派?店舗で購入派? オンラインで購入するのと店舗にて購入(在 3 2023/05/16 09:07
- その他(悩み相談・人生相談) 雑貨屋さんについて。 皆さんはオンライン派?店舗で購入派? オンラインで購入するのと店舗にて購入(在 2 2023/05/15 13:03
- ノートパソコン パソコンの購入方法について。 Excelの勉強をするためにwindowsパソコンがを購入しようと考え 5 2022/10/29 13:28
- その他(買い物・ショッピング) 「Amazon電子書籍「kindie」について」 Amazon電子書籍「kindle」アプリをインス 3 2023/04/06 12:27
- レトロゲーム 私世代(1990年4月から1991年3月生まれ)での任天堂64のカセット と 従妹世代(6歳下と8歳 3 2023/04/12 12:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
洋書の奥付の読み方
-
物の売り方(売れ方)と付録や...
-
デルフィニア戦記 新書と文庫...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
乙一さんの「GOTH」
-
アメリカワースト3に入る虐待の話
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
内容に関わる誤植。問合せ先は...
-
太平洋戦争を題材にした書籍
-
芥川龍之介の死後に出た本に、...
-
「色」に関する面白い本
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
本を整理します。宅配集配買取...
-
小論「国際」をテーマとする新書
-
AWK使いのPerl入門
-
東野圭吾『ゲームの名は誘拐』...
-
「ブルーもしくはブルー」とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
洋書の奥付の読み方
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
巻頭言の訳について
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
乙一さんの「GOTH」
-
高橋克彦さんの「総門谷」を読...
-
神々の山嶺 文庫と単行本でのラ...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
書物の著者に手紙を出したい!
-
小説で・・・
-
何度も読み返した本を教えてく...
-
文庫と単行本
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
おすすめ情報