
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは高校生ということですから、岩波新書のラインナップの中からご自分で選んでみてはいかがですか。
ちなみに、明石 康『国際連合』〔岩波新書〕が取りかかりとして読みやすく、タイムリーでいいかなと思います。
参考URL:http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
地域がある程度限定されるので、ピッタリとは当てはまらないかもしれませんが。★松井やより「女たちのアジア」岩波新書
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/04488219
現代に生きるアジアの女性の問題を書いています。といっても報告に近い感じですので、文章も難しくはないですし、割とすんなり読めます。現代といっても発表されたのが1987年と古いので、若干変わっている事もあります。
★松井やより「市民と援助」岩波新書
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/06999933
日本のODA、NGOの事、女性の問題、西欧のNGO等色々なテーマを実際著者が見て事を書いています。松井さんの文章は分かりやすく、広く浅くテーマを掲げていますので、大学等で専門的に1つのテーマを掘り下げて勉強されている人には少し物足りないかもしれませんが、高校生の小論文としては、色々な事が分かるのでピッタリだと思います。数年前にお亡くなりになったので、新しく出版される事はないですが、他にもまだありますので、新書以外でも良かったら読んでみて下さい。
http://books.yahoo.co.jp/book_search/author?auth …
★塩沢美代子「メイド イン 東南アジア」岩波ジュニア新書
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/02148201
高校時代に読んで衝撃を受けた本です。アジアの製品が安いのは何故かというのが、この本で分かりました。労働問題、環境問題も含まれています。これに対抗したフェアトレードがここ数年で定着してきました。それと日本や欧米の大規模プランテーションや企業進出と比較してみるのも面白いと思います。
私が実際高校生の頃に読んだものなので、少し古いかもしれませんが、まだまだ現実や人の価値観等はあまり変わってないと思いますので、良かったら参考にして下さいm(__)m。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 作文のテーマってこれで大丈夫でしょうか 3 2022/07/01 10:15
- 文学 至急!大学からの課題で「読書レポート」というものが出ました。 「好きな本を1冊選び、本の内容を踏まえ 1 2022/05/10 01:07
- 歴史学 世界史の課題で世界史新聞を作らないといけなくて テーマはファッションでも戦争のことでもなんでもよく、 1 2022/08/30 01:15
- 会社・職場 内定式を控えている新社会人です。 大学が会社から遠いため、新幹線などの交通機関を使って会場に向かおう 5 2022/10/03 13:03
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 0 2023/08/13 04:15
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- 電車・路線・地下鉄 新快速と在来線特急と新幹線、どっちが好き? 3 2023/03/23 08:19
- 世界情勢 新しい 韓国大統領婦人は、なかなかの 才女らしく、絵を書く、贅沢しない スカートは5800円の通販。 4 2022/05/26 16:52
- 政治学 国際政治学者という肩書 3 2023/05/28 09:14
- 政治 統一教会は従軍慰安婦問題は日本人に責任。なぜ右翼政治家が誉めそやし、便宜まで図るのですか? 5 2022/07/31 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
洋書の奥付の読み方
-
物の売り方(売れ方)と付録や...
-
デルフィニア戦記 新書と文庫...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
乙一さんの「GOTH」
-
アメリカワースト3に入る虐待の話
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
内容に関わる誤植。問合せ先は...
-
太平洋戦争を題材にした書籍
-
芥川龍之介の死後に出た本に、...
-
「色」に関する面白い本
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
本を整理します。宅配集配買取...
-
小論「国際」をテーマとする新書
-
AWK使いのPerl入門
-
東野圭吾『ゲームの名は誘拐』...
-
「ブルーもしくはブルー」とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
洋書の奥付の読み方
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
巻頭言の訳について
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
乙一さんの「GOTH」
-
高橋克彦さんの「総門谷」を読...
-
神々の山嶺 文庫と単行本でのラ...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
書物の著者に手紙を出したい!
-
小説で・・・
-
何度も読み返した本を教えてく...
-
文庫と単行本
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
おすすめ情報