dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化学のレポートを書いていて
ふと疑問に思ったのですが
「℃」を「ど」と全角で入力して変換すると
出てくるので使用しているのですが
外国に送らなければいけない文章の場合
どのように記入するものなのかなーと
思いまして質問してみました
ご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけたらと思います
よろしくお願いします

A 回答 (6件)

私は、WordのTimes New Roman書式で挿入の記号と特殊文字を開きます。



そこに、°があるので、(確かもう一つあるけどそれはまん丸ではないから使っていない)それにCを半角で付けて°Cとします。(ここだとうまく出ないけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます
半角の組み合わせで表示できるのですね
早速利用してみたいと思います

お礼日時:2009/01/06 22:29

WindowsのChemDrawおよびWord限定(他にもあると思います)ですが、



NumLkを押した後に、Altキーを押しながら0176と入力すると
上付きの○が出てきます。

(デスクトップでテンキーを使用なら数字の0176を。
テンキーがないノートパソコンを使用なら、Altを押しながら
M→J→7→Oの順。側面に書かれている数字を見て押してください)

その後、Cを入力すれば℃となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきましてありがとうございます
直接表示する方法があるのですね
さっそく利用してみたいと思います

お礼日時:2009/01/06 22:40

英語版 SI の PDF ファイルからコピペすると「oC」となります.


ということは, #3 の方法を使っているのかなぁ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語版 SI がよくわからないのですが
3の回答の方法に近いと言うことで
試してみたいと思います
ありがとうございます

お礼日時:2009/01/06 22:37

キーボードにより異なるかと思いますが、半角で、


option + K を同時に押すと、度の○が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

option ということは
マッキントッシュだと思われるのですが
マックでも書く可能性があるので
参考になりましたどうもありがとうございます

お礼日時:2009/01/06 22:39

小文字のo (オウ) を上付きにして,C と組み合わせる.


タイプライターの時代はみんなこうやってました.
今でもそうやって書いてるけど,問題になったことはありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます
半角の組み合わせで表示できるのですね
上に移動させて表示する方法もあるのですね
これも早速利用してみたいと思います

お礼日時:2009/01/06 22:33

基本的にNo1さんと同じですが、IMEパッドの文字一覧を用いて、半角英字の中にある「゜」を使い、これと半角の「C」を組み合わせて用いています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます
半角の組み合わせで表示できるのですね
IMEパッド使ってみたいと思います

お礼日時:2009/01/06 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!