dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金額の小さい話で申し訳ありません。
2日前に自動販売機にて『塩キャラメルコーヒー』という商品を購入しようとして100円玉を自動販売機に投入し、ボタンを押したところ『ジーッ』という音がするだけで商品が出てきませんでした。
機械の故障かな?と思いもう一度100円玉を投入しましたがやはり結果は同じでした。
そこで自動販売機に明記されていた管理者電話番号に電話したところ深夜だったためか留守番電話になったので、商品が出てこない旨と商品名、時刻、自動販売機の住所を言い電話を切りました。
しかし次の日にもう一度電話したところ
『うちは場所を貸しているだけだから知らない。』
『業者さんが全てやっているからわかない。』等こちらの話には聞く耳をもちません。
挙句の果てに『一日たっているけどそんな苦情はあなたのところから以外は来てないから機械は壊れていない。』といい始めまるでこちらが詐欺をしているかの用に言い始めました。
そこで『じゃぁ業者さんの番号を教えてもらえますか?』と聞いても『知らない。』との回答。
逆に『そこにある機械はどこの機械ですか?』と聞かれ、『コカコーラです。』と答えると、『うちはコカコーラの機械は置いてないので。もう関係ないので切りますね』と無理矢理電話を切られてしまいました。

このような場合警察に被害届け等出しに行った方がいいのでしょうか?
少し調べてみたところ、自販機に貼ってある管理者というのは『自販機の所有の有無を問わず、中身商品の補充、売上代金の回収等当該自販機に関する日常の管理を行う者』となっていました。

今後どのようにすればよいのか皆さんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (3件)

専門家です。


ひどい話ですね。。こういう輩がいるので業界の
イメージが悪くなります。すいません。

*ボタンを押したところ『ジーッ』という音がするだけで商品が出てきませんでした。
回答⇒技術的に言うと缶が立っていると思います。で、ソレノイドが引いた時に、異音がします。
立っていたと仮定するなら自然復帰はまず無いです。
留守電の内容を聞き、早い時間に直して知らん振り。と言う気がします。

管理会社(オペレータ)はおっしゃる通りに、
「機械運用」に関する事全般、補充、集金、メンテ、保全を
する義務があります。
下記対応がベストかと思います。
1、警察ももちろんですが管理会社に連絡してダメなら、自販機の設置場所を提供しているロケオーナーに連絡して管理会社に連絡してもらって下さい。
2、ダメだったら、飲料メーカー(今回はコカさんですよね??)
に連絡する。その時に、設置場所の詳細を伝える。
できれば、機械には必ずドア下部に機械メーカー、製造番号が記入されたプレートが付いてますのでメモして下さい。
機械番号で設置場所はわかるはずです。

これでダメならまだ手はありますので連絡して下さい。
    • good
    • 2

管理者と明記してある電話番号に電話して場所を貸しているだけというのは変な話ですね?


職場の前に自販機がありますが明記されている番号にかけるとちゃんと業者につながりますそして直ぐに飛んできますよ!

電話して「知らない」と言われてしまったらそれ以上何を言ってもむだでしょう。
私ならコカコーラの本社に電話し事情を話し営業所に連絡してもらうか連絡先の電話番号を聞きます。
そして営業所にも事情を話し直ぐに対処してもらいます。
同時に自販機に明記されてる管理者を早急に変更するよう求めます。
当然自販機に入れた金額と連絡に使った電話代の変換は求めます。

諦めずに頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど。とても参考になるお話ありがとうございます。
すぐにコカコーラの本社に連絡してみようと思います。
頑張ります。

お礼日時:2009/01/06 09:27

管理者の方は今回の場合おそらく土地を貸しているだけだと思います。

参考URLのような仕組みになっているはずです。

コカコーラの自動販売機なら、普通専門の人が補充に来ます。(専用の分かりやすい車です)
その人が対応してくれると思いますが…連絡方法は分かりません。
自動販売機に他の電話番号が書いてあればそれだと思います。

参考URL:http://www.energy-co.jp/page023.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2009/01/06 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A