

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般に錆とは金属の表面が酸化することをいい、最も錆びやすく対処しなければならない金属は鉄です。
銀は全く錆びません。
黒ずむのは空気中の二酸化硫黄などによって表面に硫化銀が生じるためです。
アルミやステンレスも普通は錆びません。
正確に言うと、表面に酸化物は出来るのですが、不動態と言ってそれ以上酸化が進まなくなり、
いわゆる錆びた状態にはならないのです。
強度ですが、アクセサリに使われるアルミは純アルミニウムではなく
アルミ合金でしょうから一概には言えませんが、
いずれにしろさほど強度があるものではないでしょう。
1円硬貨が純アルミニウムですし、ナベややかんでアルミ製品はおなじみでしょう。
ステンレスにもいろいろな種類がありますが、強度は銀よりは高いのではないでしょうか。
ステンレス製のスプーンやフォークで大体の見当がつくのではないでしょうか。
ステンレス製の包丁もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) “自動車” は錆びないけど、錆びない “自転車” ってないの? 8 2023/03/15 18:33
- 国産車 【中古ホイールショップの闇】中古ホイールショップにピカピカのアルミ製のホイールが売られていましたが、 3 2022/04/24 22:47
- バイク車検・修理・メンテナンス ヨシムラステンマジックについて。 エキパイ磨きたいと思いますが、説明にはステンレス以外には使わないで 1 2023/07/17 13:02
- インテリアコーディネーター 50年くらい使える安めのポストはどれがおすすめ? 2 2022/09/09 23:43
- DIY・エクステリア アパートの鉄製階段 1 2022/07/01 17:09
- メンズ 男性に質問です! シルバーのアクセサリー(ピアス、リング、ネックレス、ブレスレット等)といえばこのブ 1 2022/10/09 20:24
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- 化学 【化学】鉄の酸化と還元ですが、鉄の表面が錆びると鉄自体は還元が起こっているわけですよね? なぜ還元が 3 2022/04/09 22:03
- リフォーム・リノベーション 温水洗浄便座のノズルはステンレスとプラスチック、留守がちの家ではどちらがいい? 6 2022/05/05 13:15
- 化学 金属の性質について勉強しております。 アルカリイオンとイオンは別のものでしょうか? 鉄よりもイオン化 2 2023/05/02 23:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
アルミホイルに含まれる鉄
-
金属探知機の数値データが意味...
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
鋼のメンタルと鉄メンタルどっ...
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
トルエンを酸化剤で酸化すると...
-
全然違いがわかりません!
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
最強の剣を作るとしたらその素...
-
百円ショップの鉄分補給わっか...
-
焼き入れと炭素含有量の関係に...
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
金属材料SS、MSとは
-
SUS310Sについて
-
縫い針(硬鋼線)を加工する(曲げ...
-
光合成と炭素同化の違いってな...
-
硫酸アンモニウム鉄(Ⅱ)六水和物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
金属探知機の数値データが意味...
-
SUS310Sについて
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
鉄の摩擦係数
-
フライパンを熱してから油をひ...
-
酸化鉄
-
アニリンの反応について
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
金属材料SS、MSとは
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
鉄は、放っておくとすぐ酸化し...
-
鋼のメンタルと鉄メンタルどっ...
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
ケチャップやソースで10円玉...
-
最強の剣を作るとしたらその素...
-
砂鉄から鉄製の文鎮を作りたい...
おすすめ情報