

何度も質問をしてすみません。いつもありがとうございます。
しばらく放置しておいたパソコンを起動させようとしましたが、起動しません。
このパソコンは、以前、オークションにて中古で買った古い機種(SHARP NM-830-H23)で、以前も利用頻度はそんなに多くありませんでした。
また、以前に、「Windows Me/98などをインストールし、しばらくつけっぱなしにすると、Windowsがフリーズし、しばらく電源を切ってからでないと、再び正常に起動しなくなる」と言ったトラブルがありました。
*詳細:
1.以前は正常に起動していました。
2.しばらく使わないため、3ヶ月くらい放置していました。その間に、一度パソコン本体のカーバーを開け、メモリをとりました。(しかし、メモリを取り外した後、すぐ元に戻しました。このときは起動の確認はしていませんでした。)
3.今回、久々に起動しようと思い、電源を入れました。そうしたら、ピープ音で警告音が出て、起動しないので、メモリーをつけ直してみました。
4.メモリーをつけ直したら、一度BIOSは起動できましたが、OSが起動する前の段階で止まってしまったので、電源を入れ直しました。
5.しかし、電源を入れ直しても、今度は画面に何も映りません。ピープ音も出なくなりました。(ファンやHDDは回っています。CMOSクリアも試しましたが駄目でした。)
6.起動しないので、念のため、別なメモリと取り付けてみましたが、駄目でした。
これはやはり、本体の寿命と考えた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
No.8
- 回答日時:
メモリを取り外したり交換をしたとのことですが、向きは確かめたでしょうか?
向きが合わないまま無理矢理押し込むと何とかセットはできますが、メモリが壊れてしまいます。そうなればもちろん起動はしません。
規格外のメモリでも起動しません。
古いようなので寿命も十分に考えられます。
本当にもう一台必要ならFaithなどの安価なものを買うか、スペックが十分な中古を買ってはいかがでしょうか?
メモリは無理矢理差したりはしていませんし、以前使っていたメモリです。1枚差しでもやってみましたが駄目でした。1枚差しした方のメモリをほかのパソコンでメモリーチェックしてみましたが大丈夫のようです。
やはり寿命でしょうね。
まあ、このPCはほとんど趣味で使っていたので、あきらめます。
ご回答、ありがとうございます。
参考になりました。
No.7
- 回答日時:
何度も申し訳ないですがBIOS事態が起動できない場合の参考です(COMOSクリアーの手順ですこれでとりあえず解決できませんか?但し自己責任でお願い致します)多分原因としてはやはりマザーボード故障ではないでしょうか。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/c …
>何度も申し訳ないですが
いえいえ、こちらこそ申し訳ないです。
CMOSクリアはさっき試しましたが、駄目でした。
>多分原因としてはやはりマザーボード故障ではないでしょうか。
やはりそうですか。そうだと仕方ないですね・・・。
ご回答、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
tadasi8ですが
それではリカバリーCDはお持ちでしょうか?やはりリカバリーされてリカバリーが正常に完了後にやはりOSが起動できない場合は多分HDDの破損ではないでしょうか、その場合はHDD交換で解消できるかと思います
何度もありがとうございます。
OSではなく、BIOS自体、起動しないのです。(電源を入れても、ファンやディスクは回転しますが、画面に何も表示されません。)
ちなみに、リカバリーCDは持っていませんが、これにはWindowsNT4.0(通常版)をインストールしていました。
ちなみに、『リカバリーしてもOSが立ち上がらない場合、HDDの異常も考えられる。』というのも一つの知識として、覚えておきます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
tadasi8ですが。
内蔵電池を交換されても解消出来ないのでしたら書きサイトを参考にされてみてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …
またのご回答、ありがとうございます。
教えていただいたサイトを見てみましたが、どれも試した物でした。
メモリもほかの物も試しましたが駄目でした。
やはり故障ですかね。
あと、質問欄に、
>SHARP NM-830-H23
と書きましたが、『MN-830-H23』でした、すみませんでした。
No.4
- 回答日時:
前の方の言うように、電池が消耗していると起動しないときがあるというのは初めて知りました。
しかし今回は電池を別な物と交換してみても、駄目でした。
でも今後の参考にさせていただきます。
ご回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
-
4
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
システムを再セットアップする方法を教えてください
デスクトップパソコン
-
6
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
7
パソコンからイヤホンを抜くと音がでなくなります
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
9
ビデオハードウェアエラー LiveKernelEvent 予期しないシャットダウン
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
11
朗読を録音してCDに
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
DELL Optiplex 745 のbiosのアップデート方法について
デスクトップパソコン
-
13
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
14
グラフィックボードのドライバインストール、OSが起動しない
BTOパソコン
-
15
勝手ににrescue and recoveryが起動してた。
中古パソコン
-
16
好きな曲のみを一枚のCDにまとめる方法を教えて下さい
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
17
DELLのPC⇒officeがはいっていない?
中古パソコン
-
18
他のパソコンにCドライブのデータをOSごと移動できますか?
デスクトップパソコン
-
19
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
20
iTunes専用パソコンのオススメ教えてくださいませ
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC電源の適正電圧について
-
電源を抜き差ししないと起動し...
-
USBに何かを挿すと、再起動...
-
Windows2000: 起動しない/起動...
-
自作PC 最小構成で起動テスト
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
PC電源を買い替えたい
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
外付けHDの電源入&切について
-
マザーボードのボタン電池が切...
-
電源が高温になるんですが・・・
-
PS3 が勝手に電源入り勝手に切...
-
SSD 突然の電源断による認識不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
-
USBに何かを挿すと、再起動...
-
電源を抜き差ししないと起動し...
-
PC電源の適正電圧について
-
自作PC 最小構成で起動テスト
-
Windows2000: 起動しない/起動...
-
しばらく放置しておいたPCが起...
-
PCを起動するとこのような画面...
-
Wake On LANで外から自宅のPCの...
-
GTX720からGTX960に交換後OSが...
-
PC自作しています。電源を入れ...
-
PCが起動しなくなってしまいま...
-
Macを誤ってブチ切りしてから ...
-
CPUがぶっこわれた場合のPCの挙動
-
起動できません The current ve...
-
勝手に再起動するのですが原因...
-
PCが正常に起動しません BIOSで...
-
HDDを接続するとOSが立ち上がら...
-
CPU換装後 OS起動するが BIOS...
おすすめ情報