「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

ハタゴイソギンチャクとカクレクマノミを飼育しているのですが、カクレの食べ残しやコケの対策に貝類やヤドカリを導入しようと考えています。

しかし、ネットで調べていると「貝がライブロックに上ってイソギンチャクをどかした」とか、「ヤドカリはハサミでイソギンチャクの足を挟む」などという情報を見ることがあります。現状、水槽で一番大事にしているハタゴに害があっては困るので悩んでいます。

すでにハタゴがいるので、混泳不可ならヤドカリや貝の導入はあきらめるつもりではいますが、特定の種類だけの話なら、大丈夫な種類を選んで入れたいと考えています。「この貝ならイソギンには近づかない」「このヤドカリはイソギンに悪さはしない」といった情報(経験)をお持ちの方、是非ご助力ください。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私の経験談ですが、「貝がライブロックに上ってイソギンチャクをどかした」とか、「ヤドカリはハサミでイソギンチャクの足を挟む」は経験が有りません。



正確に言うと経験が無いと言うか 我が家ではその瞬間を見た事が無いと言う事、イソギンが不調になった事が無いと言う事になります。

水槽のサイズやイソギン・貝類のサイズにもよるのかも知れませんが、私は今までにそう言う事に注意した事は有りません。

現在は 1200x450x450水槽に40cmハタゴ、35cmイボハタゴ、35cmアラビアハタゴ のイソギン と カクレ5匹他スズメ系数匹 ヤドカリ・シッタカ・マガキ等計30個体程同居していますが3年程問題無くしています。
上記のイソギンは一度定着すると本来殆ど移動しません。この3年間の間で若干移動したイソギンも居てますが調子を崩す事も無く多少の移動は自然な事と認識しています。

以上 あくまで我が家の経験談ですが、あまり気にする事も無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答していただき、ありがとうございます。

やはり考えすぎなんですかね。ハタゴ飼育が初(イソギン自体はタマイタを飼っていたが、ヤドカリや貝は入れずにコケだらけでした)なもので、ちょっとでも危険があれば除外しようかと思っていました。どこのサイトかブログか忘れましたが、たしかイボハタをシッタカがどかしたような記述があったんです。

おとなしそうな種類を選んで導入してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/10 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報