dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日カメラのキタムラではじめて現像とベタ焼きをしてもらってきたのですが、
返ってきたものが私の思っていた“ベタ焼き”と違ってびっくりしました。
私は一枚の紙にサムネイルのように小さい写真が並んでいるものをイメージしていたのですが、
出来上がってきたのは小さめの写真という感じの、一枚ずつバラバラになったものでした。
ベタ焼きってこういうものなのでしょうか?

また、結構お値段が張りますよね?(ブローニーフィルム1本の現像+ベタ焼きで1890円でした)
先ほど調べて、ベタ焼きは手焼きなのでコストがかかる、ということを知りました。
現像+全部プリントをするのと現像とベタ焼きをしてから後日選んだ写真だけプリントするのでは、どのくらい料金差があるのでしょうか?
こんなに高いとは思わず、後者の方法を選んだのですが…

まとまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>私は一枚の紙にサムネイルのように小さい写真が並んでいるものをイメージしていたのですが、



ベタ焼きですが、フィルムを印画紙にベタッとくっつけて焼き付けることです。つまり、35mm版なら、一般的なプリントサイズより小さくなるのでイメージに近い感じになりますが、ブローニーだと元のフィルムサイズが大きいので「小さめの写真という感じ」になります。
原理的に、フィルムサイズより小さく焼くことはできません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

よく分かりました。
ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2009/01/18 14:38

http://robert.cocolog-nifty.com/monochrome/image …

こーいうものですが、どーちがったのでしょうか?

未露光や露出オーバーで真っ白になってたんじゃないですか?

どのような画像ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。
私が想像していたのはまさにその画像のようなものだったのですが、
返ってきたのはフィルムと同じくらいのサイズの一枚一枚分かれた写真だったので質問させていただきました。
写真としてうつってなかったとかではなかったようです。

お礼日時:2009/01/18 14:43

ベタ焼きは高いですよ。


なんといっても今時、手作業ですからね。
でも質問者様のはベタ焼きとは言いませんね。
ネガの小さな写真全部が一枚になっているのですから。

フィルムをそのままカラースライドのようにした「ラッシュ」が若干安いです。1200~1300円くらいです。
ただし「ラッシュ」はデジタルカメラに押されて取扱店が減少しています。
これなら現像+全部プリントより安上がりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラッシュというものははじめて知りました。
ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2009/01/18 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!