dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LANで組んでいる1台をサーバーにしています。
サーバーになっているPCから
アドレスに、localhost、と入れるとページが表示されます。
それでは、他のPCからアクセスするにはどうすればいいのでしょう
サーバPCは
IP=192.168.1.100 手動で設定
コンピュータ名はblack
もう一台のPCは
IP=192.168.1.2
コンピュータ名はwhite
このWhiteからサーバにアクセスするには
アドレスに
http://192.168.1.100
といれればいいのでしょうか
このようにいれても表示されないので質問させてもらいました。
ちなみに、
WindowXP+Apache+PHP
でサーバを立ち上げています。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>このWhiteからサーバにアクセスするには


>アドレスに
>http://192.168.1.100
>といれればいいのでしょうか

その通りです。

192.168.1.2のPCから192.168.1.100へPingが通らなければ、ルータや両PCのネットワーク設定を確認した方が良いと思います。
ルータのDHCP設定は確認していますよね。
    • good
    • 0

外してるかも知れませんが


「相互に共有Holderを見れています」というところからネットワークに問題はないかと思います。

この部分:「アドレスに、localhost、と入れるとページが表示されます」
これの意味が不明なのですが、サーバ上のあるhtml文書(index.html等)を表示しようとされてるんでしょうか?
ドライブが指定されていれば、index.htmlは省略できたような気がしますが、実際に仮の文書を作り
http://192.168.1.100\C:\abc.html(大嘘こいてるかも)みたいな感じに
してみたらどうですかね?
あとアドレス自体もサーバに近いアドレス(192.168.1.102など)に変えてみたらどうですかね、当方サブネットに詳しくないのでダメですが。
#なんかかなりおかしな事を言ってるかもしれませんが、その時はスルーでお願いしますね。
    • good
    • 0

ポート監視系のソフト(Nortonなどのセキュリティソフト)を切ってください。


サーバーPCでWWWサーバーソフト(AN HTTPD)を起ち上げ、そのPC上でブラウザを起動し、
http://localhost/ へ接続。自宅ホームページが見えますか?見えなければ、
WWWサーバーソフトの設定は良いと思います、ルターの静的マスカレード設定してますか。
-------------------------------------------------------------------------
参考程度
http://jyu-denkou.com/ncamera/ncamera1.html

自宅サーバーは危険ですので、怖さ知るのも必要です、参考まで
http://tmaeda.s45.xrea.com/20041101.html
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/vuln_contents/
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/09 …
    • good
    • 0

>

http://192.168.1.100
これでOKです。
どんなエラーが発生しますか?
自分で立ち上げてるという事は、一定の技術を持っていると思います。
まずは、クライアント側のPCから、
ping 192.168.1.100
と打って見て、接続状況を見てはどうでしょうか?

あと、2台は直接接続? ハブやルータ経由? ルータなら、ルータ設定ではじかれてるかも。 
サーバ側のApacheも、はじくようにしてしまってたら、うまくいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
http://192.168.1.100​​
をしてみましたが、ダメでした。
ping、は通ります。
PC2台はルータ(NTTの230NE)を介してつながっています。
マイネットワークで相互に共有Holderを見ることができます。
Apacheのhttpd.confで
ServerName localhost:80
としてますが、関係ありませんよね
Apacheではじく、としたらどんな要素が考えられるでしょうか
ルーターは
・静的IPマスカレードの設定
・パケットフィルタリング設定
・230NEにはワンタッチ設定として、Webサーバを公開する、という
 のがあるんですが。
目的は外からつながるように、ですが、できないので
まず、サーバーPC以外からつながる、か、見ることが先決と思って
いるのですが。
いろいろ書いてもうしわけありません。
できたらで、

お礼日時:2009/01/10 23:33

それでアクセスできるはずです。



できないとすると,サーバマシンのファイヤーウォールの設定を調べてください。
ポート80番が開放されていないのではないですか?

そうでなければAPACHEの設定です。

XAMPPで入れると結構簡単に環境をつくれますので,今の状態を消して
入れなおすというのも手ですが・・・(勉強にはなりませんが・・)

http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/10 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!