dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅でホームベーカリーを使って、パンを作っています。
一次醗酵をHBで、その後成型して焼成して色んなパンを作っています。

そこで質問です。
最近パンのレシピ本を買ったのですが、そこに「ラックタイム」という言葉が載っていました。
「ラックタイム」という言葉をネットで調べたのですが、はっきりとした定義をみつけることができませんでした。

この意味を知りたくて、質問いたします。
どのような状態のことを言うのでしょうか?
わかりやすく教えていただけると嬉しいです。
今日もパンを作ったのですが、この部分だけ省いてしまいました(汗)

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

生地を室温で5~10分放置して、生地の表皮を乾かす事、です。


搾り出しクッキーを作る時に一度冷凍して表面を固めて形良く仕上げるのと同じ効果があります(パンなので冷凍する事は基本しないので室温に放置、になる)
ラックタイム、は使う人が限られるように思えます。ベンチタイム、と混合する事もあるので、レシピ本になら「休ませる」と記載されている方が親切でしょうね。

楽しいパンつくりを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に教えてくださって、ありがとうございます。
そういうことだったのですね。
これから教えてくださったようにしていこうと思います。

とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2009/01/12 22:11

こんばんは。



ママパンさんのレシピに記述がありますよ。
http://www.mamapan.jp/shopping/item/1500T018.html
【ラックタイム】
ホイロ後、生地を室温で5~10分放置して、生地の表皮を乾かします。
(こうすることで、揚げたとき、しわが少なく、吸油も少なくなります。)
だそうです。

バゲットなど、クープを入れやすいようにするために表面を乾かすことを表す時にも「ラックタイム」という言葉を使います。

ラック(棚)に置いておくというところからきたのかなぁとなんとなく思います(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

このURLは私も見つけることができました。
ただ、ドーナツレシピだったので、パンではどうなるのかしら?と疑問に思った次第です。

表面を乾かすこと…だったのですね!
まだまだパン作りは修行です(汗)

お礼日時:2009/01/12 22:14

sn0w-whiteさん、初めまして。



ラックタイムとは主に揚げるパンでよく使う用語です

ホイロ後、生地を室温で5~10分放置して、生地の表皮を乾かします
【こうすることで、揚げた時にしわが少なく吸油も少なくなります】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/01/12 22:12

バターロールの焼き上がりを室温まで下げるのを「ラックタイム」と呼んでいます。


風を当てずに室温まで下げる事なのではないでしょうか。
自信は無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2009/01/12 22:09

寝かせるという意味では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2009/01/12 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!