
こんにちは。
無線LAN接続で困っています。
YAHOO BBに接続していてルーターは、「AtermWR6650S」を利用しているのですが、IPアドレスが固定のもの、220から始まるアドレスしかわりふられません。
IPhoneやDSをwi-fiで接続しようとしてもつながらず、おそらくIPの割り振りがなされていないので利用できないのだと思います。
ただPCで設定をみてみると、ちゃんと「AtermWR6650S」を認識しています。また設定は自動でIPを取得するとなっているので、指定してIPを固定しているわけではありません。
IPを複数割り振る方法(192~始まるIPを利用する方法)を教えてください。よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンにセキュリティーソフトがはいっていませんか?
特にソースネクストのウィルスセキュリティがインストールされて
いると、今のような症状が起こります。
ウィルスセキュリティが入っていれば、いったんアンインストールし、
IPアドレスが192.168.からはじまるものにかわるか見てください。
(ほかのセキュリティソフトの場合も、いったんアンインストール
するか終了してみてくださいね。)
Vistaなら1分くらい放置しておけば自動でIPが再取得されますが、
変わらない場合は、一度パソコンを再起動してみてください。
だめなら・・・なにかインターネット接続のための接続ツールを
インストールしていればアンインストールしてみてください。
ちなみに、いまの202のままの症状は、モデムとパソコンを直結して
いたときの情報がパソコン側に保持されつづけているのが原因と
思われます。通常は、ルータをつないだときに自動的に192.168.
のアドレスにかわります。
お役にたてるとうれしいのですが。
No.5
- 回答日時:
ipconfigで表示されたDefault Gatewayのアドレスを確認
IEのアドレスで確認されたその192.168.~.~を入力しエンター
これで無線LANの設定画面に入れるはずです。
そこでIP開始アドレスを確認してください。
(この開始アドレスがおかしいのではないかと・・・・)

No.4
- 回答日時:
PCで接続した場合はインターネットやAtermの設定画面を見られるという事で良いでしょうか?
・PCは無線LAN接続している、或いは有線LAN接続している
PCが無線LAN接続している場合
・セキュリティはWEP以外のものを使われているでしょうか? DSはWEPのみ対応しているらしいので、その場合無線LAN親機設定を変更する必要があります。
・割り当てられているIPアドレスは220.xxx.xxx.xxxのようなアドレスでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
PCは無線で接続しています。
セキュリティーはWEPになっています。
OSはVISTAを利用していて、PCのIPが220~になっています。
No.3
- 回答日時:
>ルーターは、「AtermWR6650S」を利用しているのですが、IPアドレスが固定のもの、220から始まるアドレスしかわりふられません
ルータに割り振られているIPアドレスとルータ配下のPCなどに割り振られるIPアドレスとがごっちゃになっていませんか?
「220から始まるアドレス」とはルータに割り振られたアドレスのことですよね。それはグローバルIPアドレスです。ルータ配下はプライベートIPアドレス(192~始まるIP)が割り振られているはずです。
もう一度、設定を確認してみてください。
OSはVISTAを利用しています。
コマンドプロンプトでipconfigと入力して確認してみたところ
wireless LAN adopterのIPv4のアドレスが220~始まるアドレスとなっています。
おそらくPC側のアドレスが220~のアドレスになっているようなのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
これはPC側ではなくルータ側の問題です。
ルータの設定画面内にDHCPサーバ機能の設定項目があるはずなので、どのようにして割り当てるのか確認して下さい。
ありがとうございます。
PCからルーターに接続しようと、「http://web.setup/」とにゅうりょくしてみたのですが、「このページを表示できません」となってルーター側の設定を確認することができません。他に確認方法はあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- プリンタ・スキャナー PCとプリンターの接続 1 2023/02/08 09:00
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のノートPCを自宅と会社で使...
-
「サーバーが見つかりません」...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ポート開放について質問です
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
ADP-B(S)というアダプタが付い...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
AtermBL170HVでのポート開放ついて
-
イーサネットテザリングと WiFi...
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
ONUについての質問です。
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
MTU値の変更方法を教えてくださ...
-
本日我が家に光回線が来たのですが
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
寮に設置されている回線をこっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「サーバーが見つかりません」...
-
1台のノートPCを自宅と会社で使...
-
DHCP Enabled をOnにできない
-
異なるメーカー間の無線LAN接続
-
固定IPアドレス 世界で一つ???
-
2台目PCのネット接続が遅い
-
ipアドレスの競合
-
MACアドレスの表示がFF:FF:FF...
-
コレガ CG-WLBARGP アクセスP...
-
3dsインターネットが繋がらない...
-
ルーターを使用しているのです...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放について質問です
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
おすすめ情報