重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホウ酸は、見かけは3価の酸に見えますが、実際は1価の酸としてはたらくそうですが、ホウ酸が弱酸(pKa=9.24(25℃))を示すのは、それが理由なのですか。また、なぜホウ酸がそれ以上酸解離しないのでしょうか。不思議です。
ヒントでも結構なので、ぜひ、回答していただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

英文wikiによれば、↓#1のお答え通りホウ酸水和物のpKaが9.24と言うことですので、他の「酸」とはかなり違いますね。


http://en.wikipedia.org/wiki/Boric_acid
またポリホウ酸(実際にはテトラホウ酸)を作るところも金属酸(クロム酸など)に似ています。
    • good
    • 1

水中では


B(OH)3 → BO(OH)2^- + H^+
よりも
B(OH)3 + H2O → [B(OH)4]^- + H^+
の方が優勢なので, 普通は 1価の酸として働きます.
ただし, 極端に塩基性にすれば 3価の酸として振る舞うはずです.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!