dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在1歳3ヶ月の娘なのですが、とにかく食べることが大好きで、食べている時が一番幸せそうな顔をしています。現在72cmで11.5kg。お腹はすっかりメタボ。体重のことは気にせずについつい欲しがるものをあげてしまっていました。またお腹がすくと夜泣きをすることが多かったので、夜泣くと食パン(←特に大好き)やバナナなどあげてしまってました。
最近カウプ指数というのをやってみたのですが、「太りすぎ」に位置していて驚くやらあせるやらです・・・。重々親として反省はしたのですが、いったいどうしたらダイエットができるか悩んでいます。できれば夜泣きしない為にも満腹感を与えながらダイエットができたらありがたいとは思うものの、そんな都合のよいものはなさそうだし、そもそも普通の食事で何をあげて良いか、何をあげてはよくないものなのかもわかりません。料理のレシピや子供のダイエットについての勉強方法、何か家でもできる運動方法などどんなことでもありがたいので教えていただけますでしょうか。現在ヨチヨチ歩きの時期です。

A 回答 (5件)

ウチの子は逆で、食べない子なので、羨ましいのですが。

。。

以前、テレビで、見たのですが、
食べる事が大好きで、ついつい食べさせちゃって、メタボ体型の子に満足させる方法です。

フランス料理のフルコースのように、小皿に、少量のおかずを乗せ、
それを食べたら、少し間をおいて、次の小皿を出す。
それを食べたら、また少し間をおいて、次の小皿を出す・・・
というようにしていくと、満腹中枢が刺激されて、
食べ過ぎずに満足すると言っていました。

実際に、相談された方が、その方法を実践したところ、
お子さんが始めて自らごちそうさまをしたと言って大喜びしていましたよ。

この回答への補足

ありがとうございます。小皿に少量を心がけています。ウチの子は驚くほど猛スピードで食べてしまうので、それを何とかしたいです・・・。

補足日時:2009/01/19 14:37
    • good
    • 2

たくさん食べる事はいい事だと思います!



ただ、食事内容には気をつけないといけないと思います。

食パン、バナナではなく
ご飯にした方が良いでしょう、しかも玄米ならなお良い。。
いきなり玄米が難しいのであれば7分付きとか、、それなら白米とほとんど変わりません!

子供の食事に関してはいろいろ情報がありすぎるくらいですが
私はこれで救われました。
ぜひ参考にしてみてください!

参考URL:http://www.amazon.co.jp/じょうぶな子どもをつくる基本食-幕内-秀夫/dp/4072292281
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅くなりました!さっそくご紹介の本を買わせて頂きました!!

お礼日時:2009/03/24 16:49

成人でもそうですが


パンが一番太ります。
食べやすいし、消化も早く腹持ちしないので。
バナナも夜に食べるには糖分が多すぎです。
まずは、その夜食だけ止めればいいと思います。

夜泣きも、お腹が空くからではなく、
運動が足りずに眠りが浅いだけではないでしょうか?

また、幼児食として子供だけ別メニューにすると
ハンバーグ、オムライス、スパゲティー、など
洋食に偏りがちだし、噛み応えのないものばかりになって
しまいがちです。
大人と同じメニューで取り分けてみては?
そうすれば自然と薄味、和食中心のメニューになって
家族皆健康!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本当は昼間一緒にたくさん運動してあげられるとよいのですが、
保育園にお任せしてしまっているので、
結局は食事を気をつけてあげるしかないのかもしれません。
和食中心になるように努力してみます。

お礼日時:2009/01/19 14:35

すみません、誤字です



誤>10時ころと15時ころの完食

正>10時ころと15時ころの間食

http://www.aloe-webshop.com/nourishment/baby.html
食事と栄養についてのサイトです。参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトのご紹介ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/19 14:39

幼児の場合、ダイエット(食事制限)は出来ません。


それよりも、食べた分だけ動くよう、遊具のある公園や室内遊技場でいっぱい遊ばせることです。
栄養が必要な時期ですので食事制限などは特にせず、体を動かすことをお勧めします。
あとは、普段の食事の内容を和食に切り替えていくと良いですよ。
よく噛むことで満腹感が出ますので、2~3回噛んで飲み込めるメニューでないものにしていくと良いです。
一歳三ヶ月なら離乳食も完了期になりますので、歯ごたえのあるメニューにしていきましょう。
一日3回の食事に10時ころと15時ころの完食(おやつではなく捕食です)になるよう心がけ、夜中にぐずったら暖めた麦茶を飲ませるなどして空腹感を紛らすといいですよ。

うちの上の子が標準よりもかなり大きくて、質問者さんのお子さんと同じころには86cm・12.5kgありました。
現在4歳2ヶ月ですが、113cm・21kgと6歳並ですが、幼稚園に入ってかなりスリムになりましたよ。

この回答への補足

アドバイスありがとうございました。歯ごたえのあるメニューをこころがけてみます!

補足日時:2009/01/19 14:31
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。補足の欄に間違って記載してしまいました。運動と和食中心を心がけてみます。ただ運動は保育園にお任せしてしまっているので、土日くらいしかつきあってあげられないのです。ただ家の中でできるような運動を探してみます。

お礼日時:2009/01/19 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事