重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは☆

現在仕事で、商社を通じた輸出業務を担当しています。
それに関連してのご質問なのですが、米国にはFDAとUSDAという組織がありますが、この2つの組織のちがいは何でしょうか?

もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

No.1さんのご回答の後半はとても面白いものでした。



FDA(Food and Drug Administration)はその通りですが、USDAは、
United States Department of Agriculture つまり米国農務省のことです。

またFDAは、日本の厚生労働省に相当するDepartment of Health and Human Services(保健社会福祉省)の一機関です。

FDAはDHHSという省の下部政府機関、USDAは省そのもの、という違いがあるようです。詳しくはそれぞれの英文サイトを読んで下さい。日本の省庁で言えば、FDAは局や庁、USDAは省、ってところですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

jess8255 様

さっそくご回答をいただきまして、どうもありがとうございます!
なるほど、USDAは米国農務省のことなのですね。とても分かりやすく説明していただき、助かりました。
大いに参考にさせていただきます★

お礼日時:2009/01/13 14:05

FDA  は、Food and Drug Adminstration の事とおもいます。


食品衛生局を言います。食品添加物の検査や取り締まり、医薬品の認可などを行います。

SDA  は、SD Card Association だと思います。東芝・松下電器・米国のサンデスクの共同開発した小型メモリーカードを言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

atyaatya様

さっそくご回答をいただき、ありがとうございます!
なるほど、FDAは検査その他を専門に行う機関なのですね。

USDAの方は、すみません、ちょっと私の書き方が見づらかったですね^^; ともあれ、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/01/13 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!