dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キーボードでの入力の質問です。いつも、ローマ字入力で日本を打っていますが、先日、知らないうちになんらかの操作をしてしまったのか、「半角/全角漢字」ボタンで英語入力から日本語入力(ひらがな)にしようとしても、ツールバー上の表示が「カナ」になり入力文字もカタカナ文字になってしまいました。入力形式はローマ字のままですが、「ひらがな」ではなく「カタカナ」文字になってしまいます。英語から変換しようとする時や、新たなページで書き込もうとすると、ひらがなに直したのに、またカタカナ文字で入力されます。日本語を入力したいときに、英語入力からの切り替えや新しいページで書き込むときにも、「カタカナ・ひらがな・ローマ字」ボタンをいちいちクリックして「ひらがな」に直す必要のない方法を教えてください。つまり日本語入力のときに必ず「ひらがな」表記になる方法を教えてください。

A 回答 (3件)

リンクを参考に詳細なテキストサービスをオフにしてみて下さい。


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …
    • good
    • 0

MS-IME ツールバーの機能

http://www.sharp.co.jp/support/mebius/utility/ms …

最後の「タスクバーの中から「ツールバーを出す」場合は、」のように「ひらがな」をチェックするとローマ字入力のひらがながにゅうりょくできます。
    • good
    • 0

キーボードに「無変換」というのがあるはずです。

それを2回押してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!