
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2004年頃のモデルでネット上に仕様などの情報は残ってなさそうですね。
という事は、本体を開けて確認するか…
でも面倒だと思いますので、この辺りを参考にされてはいかがでしょうか?
Windowsの機能だけでは調査できませんので(使用パーツだけならデバイスマネージャで確認できますが)カバーを開けて確認する以外の方法としては、何かしらのフリーソフトをインストールするしかないようですね。
■現在使用中のPCのマザーボードメーカと型番を手っ取り早く調べる方法
http://q.hatena.ne.jp/1118468571
■マザーボードの種類や型番の調べ方
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa697584.html
■マザーボードの種類の調べ方
http://okwave.jp/qa533798.html
No.3
- 回答日時:
参考。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1914234.html
一番手っ取り早いのは筐体開けて直接マザボの型を調べるのがいいと思いますよ。
マザボに大きな文字で書かれている英数字があればそれが型番です。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1914234.html
No.2
- 回答日時:
>CE50H7K
CE50H7系のコジマモデルですね。
富士通の独自製品ですけど。
(製造等を外注にしてる可能性は0では無いけど・・・)
メーカー機と自作機系を同じように考えるのは辞めましょう。
仰るとおりだと思いますが、
メーカーに全て修理や取替を依頼するとお金がいくらあっても足りません^^;
ご返答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
何のために必要なんでしょうか?
富士通さんくらいの大メーカだと普通にパーツとして入手可能なマザーボードは使わなくて、メーカの専用スペックになっていて、マザーポードのメーカも直接にドライバやBIOSを提供したりしないと思いますけど。
つまり、富士通のサイトで提供されているとおもうのですが。
実はHDDが壊れてしまい修復不能となったので、
OSを再インストールしたんですが、
中古で買った為か管理がだらしないからか、
説明書やドライバの入ったCDなどは現在一切手元に無いので、
自分で拾っていたんですが、どうしてもマザーボードのドライバだけが
見つからなくて質問しました。
富士通のサイトではマザーボード以外のドライバは入手できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
増設中古HDDのフォーマットとOSインストール
中古パソコン
-
-
4
拡張子MGRのファイルをパソコンで読むには?
au(KDDI)
-
5
プリンタドライバをインストールしませんでした。
プリンタ・スキャナー
-
6
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
7
グラフィックボードでイラストレータの処理は早くなるのか?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
9
CPU換装後、Windows起動時にブルースクリーン
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
SATAケーブルの接続不良?が原因でパソコンが起動しないことがあります。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
DELL Optiplex 745 のbiosのアップデート方法について
デスクトップパソコン
-
12
ノートPCのワイド液晶は縦が狭くなって不便?
ノートパソコン
-
13
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
15
しばらく放置しておいたPCが起動しなくなりました
中古パソコン
-
16
WindowsでPAL方式のDVDを見る方法
ビデオカメラ
-
17
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
18
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
19
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
20
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASICとASSPの違い
-
東芝はなぜ家電業界の中で不具...
-
トップページが変わってしまっ...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
冷凍庫が3時間くらい空きっぱな...
-
アメを復活させたい
-
冷蔵庫を冷やすには?扇風機で...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫の外側が冷たいのは?
-
冷蔵庫の音が消えた^^;
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
冷蔵庫の配送で、横倒しで車に...
-
一ヶ月間の帰省する場合、冷蔵...
-
冷蔵庫の側面が冷たくなる
-
冷凍庫を8時間ほど開けっ放しに...
-
冷凍した食べ物、何年たっても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション未起動のため...
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
ASICとASSPの違い
-
故障が少ない家電メーカー教えて!
-
isoファイルを、もっとも簡単に...
-
冷蔵庫でNECがあったんですけど
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
富士通とNECで迷っています。
-
三菱電機の炊飯器(NJ-VE1...
-
ノートパソコンでCPUが、AMD 30...
-
ソニー製品は何故高いんでしょ...
-
RGB、GVIF、LVDSの違いは?
-
結局 総合家電メーカーとして...
-
”廃却”という言葉は、正しい用...
-
AppDataの削除で質問を...
-
ワイヤレスマイクの接続方法
-
ThinkPadが企業で多く採用され...
-
温水洗浄便座は東芝でいいんで...
-
mac LCii用カラスタイルライタ...
おすすめ情報