dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりなのですが、バッテリーの大体の交換時期をどうやって判断されているのか教えて頂けないでしょうか?

私の場合は、中古で購入したメルセデス230Eに乗っているのですが、バッテリーは後席のシートの下にあるようです。

3年前に購入した時にバッテリーを新品にしてもらったのですが、それから自分でバッテリーのチェックなどした事がありません。

マニュアルでは液の量を見るとか、比重を確認するとか書いているようですが、素人には難しい作業ですし、それに後席のシートをめくらないとバッテリー本体が見えないので、無理です。

最近、とても寒い日が続きますし、朝出勤しようとしてキーを捻ってもプスン ・・・ こんな状態は最悪です。 それとか高速道路で渋滞している時に突然プスン ・・・ これも最悪ですよね。 これだけは避けたいと思います。

といって、ガソリンスタンドで頼んでも、必要なくても 「いや~、もう寿命ですよ、今ウチで安くしているので、トラブルになる前にどうですか?」 と薦められるのは目に見えています。

その作業だけで買った店に行くのも面倒だし ・・・

といって、まだまだパワー充分なのに新品と交換するというのも馬鹿らしいし ・・・

というわけで、皆さんは愛車のバッテリーの交換時期をどうやって判断されていますか?

A 回答 (13件中11~13件)

考え方次第だと思います。


仮に止まったとしても、JAFを呼べばいいやと考えるなら、止まるまで乗りつづけるのもありだと思います。
そんな面倒は一切御免だと思うなら、早め早めの交換となるでしょう。

私の場合は・・止まるまで、ですかね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、そういう考え方もあるわけですね。
でも私の場合は、実際に止まってパニックになってJAFを呼んだり、その後の予定が狂ったりする事を考えたら、ちょっと不安な気もします。

お礼日時:2009/01/14 16:05

バッテリーは消耗品で、基本的に車検ごと交換です。


2回以上バッテリーを上げたり、弱くなってきた時期に充電を繰り返してもすぐにあがるような場合は交換時期が来ていますから、取り替えたほうが良いですね。

家庭で簡単に充電できる機械が売ってますので、充電量不足でセルが回らない場合はまず充電してみると良いと思います。
充電してもエンジンを止めてすぐ上がるなら終わってますので、交換です。
素人判断ならその程度しか出来ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、基本は車検毎に新品交換なんですね。
今までバッテリーを上げたりした事が無かったので、まだ暫くは使えるかなと考えていたのですが、そろそろヤバイ時期かも知れませんね。
それと、今度オートバックスに行った時、最悪の場合に備えて家庭用の充電機を見てみます。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/01/14 14:53

既に3年ご使用されてて


>まだまだパワー充分なのに新品と交換するというのも馬鹿らしいし ・・・
なこと無いと思いますよ。
そろそろ交換される時期と思いますね。
普通の考え方では2~3年で交換です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
やっぱり、そろそろ換え時なんですねえ。
普通は2~3年ですか ・・・ 勿体無い気もしますが、最悪のケースを迎えるよりマシと思うしかないですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/01/14 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!